ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

もうどうすればいいか分からない

visibility17 chat0 personよもぎ edit2025.11.17

先に、支離滅裂な文章になってしまうと思います。ごめんなさい。

私は来年大学への入学が決まっているのですが、今本当に不登校になるかならないかギリギリの状態で学校に行っています。HSPで特に音に敏感で、人の世間話や愚痴、会話の内容を聞くのが辛いです。音として全て頭の中に入ってきたり、話の内容を聞きたくもないのに聞いてしまって勝手に辛くなってしんどくなって可能な限りトイレに逃げています。
芸術系の学校に入っているのですが、私の学年が端的に言うと不真面目な人が多く作品を進める時間の時に喋ってばかりだったり先生が頼んだことを誰もやろうとしないため私が率先してやり始めたりしています。そんな人達が先生の情けで作品の提出期間を伸ばしたり手伝ったりして結局なあなあで落ち着いているのが1番許せません。不平等、理不尽だ。と思ってしまいます

他にも色々重なり、今年の春からリスカとodを繰り返していたのですが夏の終わる頃に親にリスカがばれ心療内科に行こうと言われました。そこから3回ほど行き、イライラを沈める薬をもらったのですが副作用のせいなのか頭が一日中ボーッとし、テンションは低くなるしそのせいで気分は落ち込むしでイライラはしなくなりましたが、悪いようにも作用していると思ってしまいます。親が偏頭痛用にデパスを飲んでいたのですが、もう飲まなくなり親の棚から勝手に取るという最悪な行為もしています。でもそのデパスもあと数個で無くなりそうなんです。でももう薬に縋らないと学校生活を送れないんです。うるさいしうざいし汚いし苦しいんです。

週五で学校に行くのが苦しく、夏くらいからずっと週一で休んでいたのですが最近それも苦しくなってきました。今日も、行くか行かないか昨日1日中悩んで考えて結局休みました。親に休むと伝えて、ベッドの中でボーッとして、お昼食べてしまって、またベッドに戻って気付いたら寝ていて5時半頃に起きました。休むんだったらせめて勉強とか絵とか生産性のあることをしないと気が済まないのに何も出来なくてただ親に迷惑かけてるだけで。

いっその事長期で休んだ方がいいのは何となくわかっています。でもそうしたら大学からの信用が落ちるのが怖いし、友達からの視線も怖いし家族からの視線も怖いです。お前だけのうのうと家で休んでばかり。といつか思われそうで怖いです。でも本当に今疲れているんだと思います。それは分かっています。でもだからといってリフレッシュしようと行動する気力もないし全て打ち明けて話せる人もいないしこれ以上親に負担をかけれないから不登校にもなれない。

ずっとギリギリでボロボロの状態で、なんとか取り繕って普通のふりして。すごく疲れました 何もかも放り投げたい気持ちでいっぱいです

こんなただただ読みにくく、それでいて不快になるようなことを書いてしまいごめんなさい。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up