あらねの日記『飄々と生きるか天然でいくか』
visibility81 edit2024.02.24
さっきいじめの相談のコメントしたんだけど、今思ったんだけど、そういうやつって最低だよね。
ここ最近思ってるんだけど、ムキにならずに、そういう人たちのこと「かわいそう」って思うようになってる。
かわいそう。
もうすぐ3月だし、1ヶ月もしたらクラス替えだ。
今の友達とは文理選択のやつで一つも接点がなくて、2年になったらもう本当のコネなしクラスになる。
ある意味、本当に自分のリセット人生が始まるんだって思う。
で、どう生きていくかだ。
今私はクラスで天然で、ちょっとヤバいやつになってる。
さすがに高2でこんなやつだったらヤバいかな。精神年齢もそれなりに合わせないと。
ストレスを回避するために、「何も知らない」天然になってたわけだけど。
これからは飄々とした人になりたい。前掲の通り、「かわいそう」って思うことにしたら、そんなに深く考えることなくて、いいのかなって。大人になれるのかな。
でもさ、私さ、前の大阪のSUPER BEAVERのライブ行って、ボーカルさんが「やっぱ一生懸命っていいな、気持ちいいな」って言ってたんだよ。
その言葉に私は感動して、ライブの前日に目標のところまで、数学のワーク終わらせてよかったって心から思った。
私にとって、飄々な生き方って、斜に構えるものなんだよ。天然は、自分の10歳ぐらいの心を表してて、その時が一番純粋な心だと思ってるから、そうじゃないと、世の中の企てとかにはまって、汚い心になっちゃうんじゃないかって思うんだ。
こうしてたら、私は天然の方がいいと思うかな。
でも天然で、ヤバいやつのまんまで、もし仮に自分に好きな人ができたとして、あるいは自分を好きになってもらえたとしても、付き合うことに引け目を感じる・感じられる人にはなりたくない。自意識過剰かもしれないね、ごめんね。
とにかく、今じゃない何か違う自分になりたい。
結局何か、いつかは自分の中でまとまるんだろうけど、今はまとまらないから、脳の中だとショートしちゃいそうだから、吐き出すつもりで書きました。まとまってなくてごめんね。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます