ちーの日記『反抗期』
visibility418 edit2024.03.18

『君たちはどう生きるか』がアカデミー賞を取ったとのニュースを聞いた時の私の反応は『ケッ』であった。
なぜそんな塩対応(最近聞かない言葉)なのか。
私はジブリアニメは『魔女の宅急便』と『火垂るの墓』しか観ていない(どっちもTVで)。魔女宅は中学生の頃好きだった男子がユーミンのファンだったから。火垂るの墓は母が戦争モノ大好きだったから。
他は観ない理由。それは高校時代の同級生の話になる。
「うちのお父さんがアニメはディズニーと宮崎アニメしか観ちゃいけないってチャンネル変えちゃう。他のアニメは低俗だって」
と彼女は言った。
彼女の家にエナメルのブーツを履いて行ったら(JK時代の私どんなファッションしてたんだ)「こんなの見たらお父さんに怒られる」とベランダに隠された。彼女はドラクエに代表されるようなRPGっぽいヒロイックファンタジーが好きだった。でも当時スーファミが発売されたばかりだったが彼女は「弟と頼んだけど買ってもらえない」としょげていた。
いや、そんなパワハラ親父にはさ、逆らえよ。反抗期はないのか君には。スーファミなんか高校生なんだからバイトして買えばいい。バイト禁止❓ 親からただ貰える金より自分で働いて稼ぐ経験の方が大事だ。
「お父さん怖い」
いや、私なんか母に逆らっては控えめに言って殺されかけたぞ。口にタオル詰められたし首も絞められたし(殺人未遂だ)裁ちばさみも飛んできた。それでも母に立ち向かった。
何かに反発した時の人のパワーはすさまじい。百姓一揆を見ろ。明治維新を見ろ。
ジャパニメーションという言葉もそう聞かなくなるほど日本のアニメは世界に浸透している。低俗なんかじゃない。以前日記に書いた私の隣の席の陳さんの例もそうだし、ハロウィンで宇髄さんのコスプレをした欧米男性が「彼にあこがれてボディビルを始めたよ」と笑ってた(やっぱ元忍びってのが欧米人に刺さったんだろうな)。
宇髄「俺はそんな地味な鍛え方はしないがな」
脱線したけど先日鳥山明先生の訃報が全世界を駆け巡ったように日本のアニメの品質は高い。低俗❓ ふざけんな。そんなパワハラ親父推奨のアニメなんか観ない。観ないぞ💢 という訳である。
彼女とは高2の秋に、ケンカ別れをした。昼休みに別の同級生とドラクエの新作の話で盛り上がってる所に彼女がブチ切れて乱入してきたのだ。
「私がドラクエ買ってもらえないの知ってて、私の聞こえる所でドラクエの話しないでよ‼」
翌日から私はぼっち飯になり、そこへフリッパーズギターのCDを手に別の同級生が近づいてきて、また別の青春時代が幕を開けたのでした。もうブチ切れ服従女子には未練はなかった。たまにガン飛ばされたけど、もう口を聞くこともなかった。今頃どこかで自分の子どもに「そんな番組見ちゃダメ」とか言ってるんだろうか。
子どもが親に逆らう。それは当たり前の成長の証なのだ。彼女は私より背もデカいしガタイも良かった。養ってるとはいえもう大人と認めても良かったのではないか。それが怖かったのかな、パワハラ親父。
各家庭にはそこんちのルールがある。それはわかる。わかるけどさ。家族のためのルールなら、家族が心地よく暮らせるようにせめて対話することも必要じゃなかろうか。いや、今の私に家族はいないからナンだが、子どもはいつか巣立つのだ。その時の為にいろんな世界を見せた方がいいと思うけどなぁ。時には汚い世界も。
こんな事を考えてる私は一生反抗期なのかもしれない。
今日よかったこと♪
今週も始まったね。スマホの充電もばっちり。メイクもまぁ、こんなもんだし、寝ぐせもついてない。良い一日になるといいけど良い一日って何だろうね。まぁご飯が美味しければいいなぁ。夕飯何にしようか(今から夕飯の話かい)。朝ごはん食べたらマンガを少し進めようねぇ。今日はイベント参加締め切り日。いよいよ初のWebイベント近づいてます。この歳で初めての挑戦、楽しもうね。
読んでくれた人へのメッセージ
お読みくださり有難うございます。画像は昨日の午後に描いた絵です。左半分はワンドロ(60分で絵を描く)として描いた時点の絵です。仕上げまで間に合わなかった…。で、完成形が右です。まだ直したい部分もあるけど💦 こういう工程見るのお好きな方もいらっしゃるかなと思って並べてみました。デジタルじゃなきゃできない事があちこちに。
面白い時代を自由に生きたいと思います。雲のように。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます