カフェラテの日記『ときどき爆発する不満』
visibility69 edit2024.04.03
先日の空港駅での事件があったこともあり、ネガティブモードから抜け出せずにいます。
こちらでたまーに出くわす、「現地語をしゃべらない人を見下す」現地人。
私は現在ドイツ語を話すとある地域に住んでいるのですが、上記のような人はドイツ語を話さない人にはなんとなく冷たいです。
私はドイツ語を習っていたので多少はドイツ語がしゃべれますが、リスニングが苦手なので全部は聞き取れません。でも英語の方がより壊滅的なのでなんとかドイツ語で頑張ってます…。
ここ最近遭遇してしまった、嫌だった事例を二つ。
ひとつは、薬局での支払いにて、私が現地の保険証を持っていないとドイツ語で言ったら、一言二言しか会話していないのに「こいつはドイツ語ではコミュニケーションは取れないだろう」と勝手に判断されて、中国系の店員が代わりに出てきて、中国語みたいな言葉で何か言われましたが私は中国語こそ理解できないので首を振ったら、その中国系の店員にすご~く胡散臭そうな目で睨まれた件。
産後まもなくの頃に帝王切開の傷口が膿んでしまい、壊死した皮膚を除去する処置の痛みで泣けるくらいメンタルもボロボロな時期に、上記の対応をされたのがショックで忘れられません。
もうひとつは、スーパーのレジで後ろに並んでいた人が前に並んでいた私に気付かず、自分のものを先にレジのところのベルトコンベヤーに置いてしまったとき。
こういうときなんて言ったらよいのか分からず、混乱したまま彼女を見つめたのですが、そしたら向こうから気付いてくれて、「あらごめんなさい!あなたが見えていなかったわ!」と言ってくれて、そこまでは良かったんですが虫の居所が悪かったのか「ほらもっと前に詰めなさい、後ろの人が並んでいるでしょ?」と文句?を言われました。二言目、いる?仕返ししないと気が済まなかったんですかね。もうこういう文句を言われたくないので最近はめっちゃ後ろ確認してめちゃめちゃ詰めてます。
もちろん良い人たちもたくさん居て、とくにベビーカーでバスや電車に乗るときはほとんどいつも誰かが助けてくださるのですが、たま~に出くわすこういった人たちに気持ちを引き下げられがちな今日この頃です。
今日よかったこと♪
・息子の予防接種の予約を取った
読んでくれた人へのメッセージ
今日も読んでくださりありがとうございました。
明日も良いことがきっとありますように。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます