あかつきの日記『適当ではAIだって困ります』
visibility54 edit2024.05.17
24/5/17(金)
学習の新しい手段として
「チャットAI」を活用し始めたことで、
知識の定着や理解しづらかった分野での
解決が、以前よりもスムーズに
なってきたことを感じる。
「チャットAI」による学習について、
使用者の思考力の低下などを
極端にデメリットとして挙げる人も
いるようだが、自分はそうは思わない。
むしろ思考力が足りなければ使いこなすのが
難しいと感じている。
例えば、アニメのキャラクターの名前だけ入れても、同じ名前の全然違う人の説明が始まる。
また、単にxxの公式が知りたいと大雑把に打つと、全く関係のない情報が出るだけである。
ちゃんと作品名、キャラクターはフルネームで性別も。また教科名、特定の公式の導出方法と内容も詳細に。
自分が知りたい情報を教えてもらうためには、
細かくきちんと条件を、よく考えて提示する必要がある。このことは、人に頼み事をする時や説明をする際にも通じる所がある。「自分は分かっているつもり」はAIにだって通用しない。
自分の知りたい情報を教えてもらうために、
こちらも常に分かりやすい条件を考えなければならないため、逆にAIに思考力を鍛えさせられていると自分は思う。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます