ちーの日記『絵を描く理由と困ったちゃんと。』
visibility50 edit2024.06.02

画像は先日描いた物です。悪ふざけして。
絵はPixivとXなんかで公開してるのですが、嬉しい事にたまにコメントが付きます。ですが、そのコメントが英語だったりすると、なんか面倒な予感がします。大抵厄介なコメントは英語です。
昨日は日本語で『イラストのリクエストは受け付けていますか❓』というのがあって、どんな人❓ とその人の履歴を見たらコピペで何十人という人に同じ文言を送っていた。無視だ。
そんなのは可愛いもんで(意図はわからんが)、春先に英語で寄せられたメッセージを翻訳サイトで調べたら。
『あなたの絵を私たちの展覧会で展示したいのですが売ってくれますか❓』
ヒキニート時代の私なら飛びついてたかもしれない。怖いもの知らずで己の実力知らず。絵で食っていけたらとか思っていた。実際高校時代「売れるから」と先輩に誘われて何枚か絵を描いたことがある。
だが今の私は違う。鬼滅推しの絵師さんたちはレベルが異常に高い。初期の私の絵なんて2いいねしかついていなかったりする。完全に壁打ち状態だ。
『他に素敵な絵を描く人はいます』とか何とか私は断りのメッセージを送った。
4往復くらいしただろうか。私が送ったこのメッセージで向こうは諦めてくれた。
『私は自由に絵を描いていたいだけなのです』
自分で打ったメッセージに、気付かされた。誰かに「描いて~」と頼まれて描くのも嬉しいが、自分で描いたのを「こんなの描いたけど~」と見せるのが性に合ってるのだ。それを「ツボに入りました」なんて言ってもらえると、もう、ほんと嬉しい。
インターネットは海の向こうの『日本のコンテンツ推し』の人との出逢いを生んだ。
でもなぁ、ネット上で出逢う『困ったちゃん』は大抵海の向こうの人なんだよ。インプレゾンビもだけどさ。
25年くらい前、まだ個人サイトや掲示板が主流だった頃(インターネット老人会)も、私のサイト(旧ジャニーズ私設ファンサイト)の掲示板に書き込まれる異国語の投稿は大抵即削除&ブロックものだった。
熱愛説くらいなら可愛いものだ。『○○(当時Jr.)が薬物で逮捕されたというのは本当ですか❓(翻訳)』…さっき後ろで踊ってたわい。
台湾で当時放送されてたジャニーズの番組(友人が入手したDVDを貸してくれた)であちらのファンレターが紹介されたとき、バッチリ私の描いたイラストが推しの向こう側に映っていた。勝手に印刷された…。
インバウンドからのオーバーツーリズムで外国人観光客の振る舞いが問題になっているけど、今に始まった事ではない。ビザなしで入国できる(渡航費タダ)ネット世界では海外の困ったちゃんがちょいちょい現れる。
待って❓ これが世界のスタンダードなの❓ 日本人はそんなにお行儀がいいの❓ 考えてしまう。
会社のそばのファミマで、中華まんを一品一品「これは何か」と質問している外国人客がいた。狭い店内でめっちゃ並んでるのに。
会社の隣の席の陳さんは「日本人マジメすぎますよ」と言う。
うう~ん…。そうなのかなぁ…。確かにマナーとか規則とかにがんじがらめ感はあるけど、なんかこう、その真面目さが、日本人のいい所じゃないかなぁ(その会社で鬼滅グッズに囲まれて会社のPCで鬼滅情報なんて見てる例外日本人の私が言う事ではないか)。
そしてその真面目さで作ったコンテンツだからこそ海の向こうの人たちの心を揺さぶるんじゃないかな。ウクライナの女の子がロリータファッションに身を包んでるのをTVで見たよ。どんな状況でも、『好き』は生まれる。それが日本発なのは喜ばしい。
今日よかったこと♪
昨日TVCMを見て『やわらぎの炊き込みご飯』作った‼ ちょっと脂っこかったけどピリ辛で美味しい‼ たっぷり作ったから会社のお弁当に持って行こうとせっせとおにぎりにして冷凍した。ギトギトになった炊飯器洗った。頑張った~。昨夜夜更かししたから眠くなるかもだけど日曜日だから昼寝もよし。洗濯と買い物(雨降るらしいから午前中!)だけできればいいよ。肩の力抜こう。
読んでくれた人へのメッセージ
お読みくださり有難うございます。昨夜日付変わるまでXのスペース聴いてました。なんか懐かしい感じがすると思ったら、旅行先の夜に友人たちと部屋に集まって推しの話をしてた時の感覚に似てました。時代は進んで環境も変わっていくけど、『好き』って気持ちは変わらない。遥かに推し活しやすい環境にはなりました。面倒も増えたけど、いいトコ取りの精神で楽しみたいです。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます