一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 女性

義母と会うのが苦痛になってしまいました

visibility66 chat3 personゆちゃん edit2025.10.31

産後2ヶ月0歳の子を持つ者です。
義母と会うことが苦痛になってしまい、夫にどう伝えたら良いか悩んでおります。

現在、孫に会いに月一で自宅に訪問し、3時間ほど滞在して帰っていきます。 義母にとって初孫なので、会いたい気持ちは理解できるので訪問するのは構わないです。
ただそこに私が立ち会うのは正直苦痛です。
そうなってしまった背景として産前の話になりますが
・産前は月1〜3ヶ月に1回と会う頻度はバラバラでしたが、会う時間は毎回6時間、夜の21時まで私たちの家に滞在。
・夜中0時すぎにこちらが寝ようとしていたところ夫に連絡があり、いまから泊まりに行きたいとのことで急遽義母義父ともに泊まりに来たこと(会社の暑気払いで近くで飲んでてホテルがあいてなかったからみたいです)
・妊娠中、体調が安定していない頃、短時間で帰ると聞いていたのに急遽泊まりたいとのことで泊まって、翌日の15時すぎまで滞在していたこと
・TikTokの配信で、こちらが嫌と言っているのに知らない人たちに顔を晒されたこと
・こちらがご飯の支度をしなければいけないタイミングで義母の友達とテレ電を始め、会話に巻き込まれたこと
・話すと基本人の愚痴が多い(親族内の愚痴含む)

等、主に上記のことが重なって、義母に会うのが苦痛になってしまいました。
また、出産直前・産後も下記のことがあり余計に苦手になってしまいました。
・出産に立ち会おうと勝手に決めてたこと(病院側の決まりで結局夫しかダメでしたが)
・LINEプロフィールのトップ画、背景をこちらに断りなく勝手に孫の写真にしていた
・孫にムムって呼ばせたいと言い張る(義母は沖縄出身育ちではないですが、特別に思って欲しいようです)

義母に悪気がないとは思います。ただ私はある程度の距離感を保って付き合いたいのに対し、義母は距離感がとても近くグイグイ私の心のスペースに入ってこようとします。それが苦しいです。
最近離婚もして「私の生きがいは孫」と言っていたのでこれから尚更こちらにグイグイくるのではと危惧しております。

私の実の親子関係でさえ、お互いの程よい距離感で付き合えているので尚更義母に対して違和感を感じてしまいます。
私としては義母と嫁という関係上、これから長く付き合っていく関係ですし程よい距離感で付き合いたいです。

いまは産前に比べたら滞在時間は短くなりましたが、上記にあげた過去のことの積み重ねで会うことに精神的なダメージが大きくなってきました。

夫にこのことを話すことによって、夫からすれば大切な自分の親ですし、正直に話すと悲しい思いをさせてしまうかなとか考えてしまい、どう言う伝え方が負担ないかと悩んでおります。
また下記に記しますが、私の望むことは我儘なのでしょうか。皆様のご意見を聞かせていただきたいです。

義母に対し望むこと
・滞在時間は長くて 1時間半
・泊まりはなし
・(これはもし可能ならしばらくの期間)義母が会いに来る間、私は同席せず夫と孫だけに会うようにしてもらいたい。(年末年始等の節目で挨拶程度、もしくは半年に一回)

産後のメンタルも加わっているのか、いまは義母となるべく関わりたくないです。
妊娠中から義母が会いにくる前後で全身に湿疹が出たり、体調を崩したり体調面にも出てきてしまっています。
このままの状況だと、私自身のメンタル面も体調面ももたなくなりそうです。

長文かつ読みにくい文章ですみません。
夫にどのような伝え方がベストでしょうか。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh4時間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up