エアの日記『エア、気まぐれ日記』
visibility69 edit2024.06.13
今日も皆さんお疲れ様です。
何について話そうかな…
思い付くままに書いてみますね。
今、社会人数年目ですが、色々な経験をある程度してきてます。
ここに関しては、多分皆さん一緒ですね。
色んな経験から、私は基本的に広く浅く、深く狭くで生きています。
心を許すことは、基本的にしない。
そして、嘘はなるべくつかないよう、過ごしてます。
例えば、嫌いなら、嫌いと言いきるか、苦手というとか、または好きではないということを、遠回しにでも伝えるようにしています。
守れない約束は、いいよ!とは言わず、予定が合えばね、とかって曖昧にします。
ある程度、本音を言うようにして過ごしているんです。
そして、人と多分ずれてるんだろうな、と思うことでも、自分の考えを話すこともあります。
ここに対して、皆さん怖いと、感じることも多いと思います。
ただ、一定数面白いって言ってくれる人もいるんです。俗にいう、いう物好きが、いるんですよ。
ちょっと曲がってるような考えを、面白いって興味を持ってもらえるのって、とても嬉しいもので、仲良く出来そうだなって思えるんです。
否定をされることも、わかってもらえないこともあります。
でも、否定をされることのほうが少ない。
わかってもらえないのは、正直仕方がないと思うんです。
その人が培った、人生、考え方があるんですから、100%わかるってことは、基本的にはないと思うのです。
相手を100%理解するのは、無理に等しいと思います。そこに、負けず、相手を知ろうと、知ってもらおうと、お互いがすることができれば、よしとしませんか?
歩み寄ろうと、少しでもわかろうとしてくれるだけで、十分なのではないのでしょうか?
十人十色ですよ!
全員に対して、自分をさらけ出す必要はないです。この人ならいいかも、と思える基準となる考え方を1つ、提示できるようにしておくといいのかもしれません。
この考え方を、面白いって言ってもらえたら、仲良くなれるな!みたいなのがあると、話しやすくなったりしませんかね?
読んでくれた人へのメッセージ
さて、今回も、なにを言いたいんだろう、は?あり得ない!、と思うような長文をお読みいただきありがとうございました。
不快に思われた方がいたら、申し訳ありません。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます