ちーの日記『夏休み』

 昨日の日記に補足…Kさんの奥さん、亡くなられてたのね…奥さん亡くして犯人扱いされて、どんな思いだったか…

 そんな記事を読んで、一息ついてたら気になる見出しが
 『困窮世帯の60%が夏休みを負担に感じ「短くしてほしい」「なくていい」「負担に感じる」』
 みたいな…

 子供の頃私はワイドショーなんかでアナウンサーが
 「もうすぐ夏休みも終わり」
 なんて言おうものならブチ切れていた側だったのだが、周囲が主婦だらけになり、自分も非正規雇用で時給制、働かなければお金がもらえない立場になって、すっかり考え方が変わったよ…

 いじめに遭ってる子とかは休んでいいと思うよ…ていうか誰かに話しなさいな…いじめは犯罪よ…

 でもまぁ学校が休みで家族が家にいると普通の家庭でも母親は負担に感じる 私の母も「やっと休みが終わってくれる」と言ってたし、ネッ友の主婦勢もGW明けなど皆そんな感じだ

 まして困窮家庭…私だって裕福じゃないから家にいるとエアコン代がかかる…さりとて外出するとお金がかかる…会社で涼しくネットしてるのがお金ももらえて一石二鳥(仕事もちょっとする)

 更に記事を読むと、『特別な経験をさせる経済的余裕がない…74%』とあった(子供の貧困を支援するNPO法人のアンケート)
 泣ける😭
 連休前になるとここぞとばかりに流れるTVCM…テーマパークに航空券、宿泊プラン…私にとってはまるで無関係だが、もし子供がいたら胸をえぐられるだろう…
 先月友人がTDLの株主優待券があるから親を連れて行くと言っていた パスポートは無料でも入ると何かとお金がかかる…老親を連れてなので絶叫系は乗れないし、こまめに休憩を取りたがるだろう…園内の飲食物はどれもお高い…

 思い出すのは母に無理やり連れてかれた海水浴、温泉地…正直行きたくなかったが、母は母なりに『夏休みの思い出作り』『絵日記のネタ作り』に一生懸命になってくれてたのだ(父は新聞配達員だったので泊りの旅行は一度しか行ったことがない)

 母と行った鬼怒川温泉はコロナ禍で廃墟同然と聞いたがその後インバウンド需要はないんだろうか…

 そもそも夏休みってなんであるんだろう…小学校の先生が言ってた事を思い出す
 「暑くて学校じゃ勉強できないから」
 それは昭和期…今は学校もエアコン完備だ…シンプルにそれだけが理由なら夏休みはまぁ…会社のお盆休み程度でもいいと思うな…学生さんは嫌かもしれないが…

 『亭主元気で留守がいい』というこれまた昭和のTVCMを思い出す…子供にも元気で外に行っててくれた方が、世の親御さんたちは助かるんだろうなぁ…いや、本当に、想像つく…そもそも親が共働きの家庭が殆どでしょ❓ 子供だけ留守番じゃ安全も守れない…

 この辺も時代の変換期なのかなぁと思いながら、あれ❓ うちの会社お盆休みあったっけ、と思った…あっても困るんだけど…

 隣の席の中国出身者に聞くと
 「あるよ~」
 と年間予定表をコピーしてくれた…う…5日もある…私は経験から、4日以上休みが続くと『私の生きる意味とは』となって寂しくなってメンタルに支障をきたす…
 「嬉しくないなぁ…どうしよう…」
 「どこか近くにでも、今から計画立てたらどうですか❓」
 『近くねぇ…TDLは高いし混んでるし…(片道30分以内を考えていた)』
 「鎌倉とか」
 いや、遠っ! さすが片道2時間車で大学まで通ってた中国大陸出身者、距離感バグってる…💦
 そもそも鎌倉もインバウンドで激混みだと聞いた…

 友でも招いて涼しく安く過ごすかねぇ…🤔

star今日できたこと♪

本当にお疲れ様で、性懲りもなく食材買って帰ったけど日持ちがするようなので料理は今日以降にうっちゃってのんびりゲームして過ごした昨夜 それでいいんだよ😊 梅雨バテかもしれない、とお刺身買ってニンニク醤油で食べた…スタミナ! 意外と『ただ生きるだけ』でもしなきゃいけない事沢山あって、それこなせてる、偉い✨ 十分! 十二分!

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みくださり有難うございます💖
家庭環境それぞれいろいろあると思います…追い打ちをかけるような物価高…うわぁ! 閉塞感!
CMみたいにパーッとみんな笑顔になれるといいけど…TVは『嘘つき箱』だから…うまくいかなくても大丈夫 みんな、うまくいってないと思うのです SNSも見栄を張る場所になりつつあるし…等身大でいいのです🍀
応援しています💖

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up