ちーの日記『アナログ画材』
visibility116 edit2024.07.16
昨日、とても暇だったので、ベッドの横でほこりをかぶっていた箱を開けた
ゆーてその箱を買ったのは2021年、中身はアナログの画材、わかっているのだが、具体的に何が入っているのか知りたくなったのだ(断捨離の意味も込めて)
箱自体はニトリで買った気がする
経緯は、こうだ
私に鬼滅を推した友人から同人誌の原稿依頼が『アナログで』と届いた
私は2011年に同人誌をやめていて、その時漫画家志望の別の友人に段ボールで画材を全て送ってしまった(迷惑)
この間の10年は絵を描く者にはデジタル化への過渡期だった、のだ
画材を買っていたあの店もこの店ももうない
デジタル環境は揃っているのにアナログでだと❓
私はメルカリやAmazonで画材をかき集めた
そして何とか3枚の原稿を送って、完成した本はイベント会場でもらった
そこまでが『記憶』
さて、『物証』だ
箱のフタのホコリを掃除機で吸い込んで…
同人誌用の原稿用紙の束が3袋も出てきた…これは鈍器のような本が作れてしまう量だ…消費し切れる気がしない…でも捨てるの勿体ない…(悩) これ上記のイベントの時に友達が配ってたやつだ…
クリアファイルに挟まれた塗り絵と無限列車編で配られたと思う冊子…これもメルカリだろうな…丁寧に保護してあるし…
インクが2つある…かき集めた際にかぶったんだろうな…
『なかよし』の漫画家さんによる漫画の描き方講座(小冊子)…知らん人…細かい…目の描き方が細かすぎてえぐい…少女漫画家さんは大変そうだ…
ホワイトもあったのか…ホワイト用の筆…これ『NAIL』って書いてあるやん🤣 流用したな
100均で買ったっぽい絵の具もあった…お試し用の小さなスクリーントーンもあった(面倒で中までは見ていない)
ペン先……すっげぇある! さっき出した原稿用紙で鈍器作れるくらいの量のペン先があった…いや…作らないけど…
どうすんだこれ……
途方に暮れてそのままそっと箱を閉じた(何のために開けたんだ)
かすれた筆ペンで黒い部分だけ残して塗ってある鬼滅の塗り絵を塗った(炭治郎の隊服部分)
どうすんだ…本当にこれ…
ちょっと思いついた下らない落書きは紙にペンで描いた方が楽な世代…だけどこんなに画材いらない…何考えてんの3年前の自分…
ちょっとモラトリアム期間(カッコつけんな)置こうかなぁ…処分したら今度こそ手に入らない気がするし👈こうして物は増えていく
机にかじりついてアナログ原稿描いてた時代が懐かしく愛おしい
もうあの時代は戻ってこないけど
『箱を開ける』ってなんかワクワクしませんか❓
今朝、佐川から荷物のお届け時間についてLINEが入ってた…どれが届くんだろう(買い過ぎ)
ワクワクしながら今夜も箱を開け、部屋には物が増える
…買った時は必要だと思ったんだもん…
何度も繰り返す言い訳だけど、いいじゃないの、自分のお金だ…
ほんとにこれどうしよう…(デジタルで描いて原稿用紙に印刷するという手も試した痕跡があった…)
今日よかったこと♪
久々の平日ルーティン 巨大な燃やすゴミ捨てた💖 早めに眠ったので連休中のようなひどい眠気はなし 自己管理できてる🌟 CLAMP展に週末行くので、同行してくれるフォロワーさんと計画練り練り💖 仲良く出来たらいいな
三連休のびのび過ごして、充電バッチリ🌟 …会社着いたら売掛金の伝票まとめようぜ…
読んでくれた人へのメッセージ
お読みくださり有難うございます💖
あなたの、机の引き出しとか、押し入れとかに、『何が入ってるか大体わかってるけどしばらくほったらかし』な場所はないですか❓
そこ、タイムマシンですよ💖
片付けてサッパリするもよし、思い出に浸るもよし、たまには開けてみませんか❓ うふふ💖
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます