ちーの日記『忙しいという幸せ』
visibility89 edit2024.08.08
昨日ヘルパーさんが来て、なんてことない平凡な話をした
ヘルパーさんは私と同い年で、大学生と専門学校生の娘さんがいる
旦那さんの話は一切しないので、あえて聞くこともないなとその辺突っ込まないでいる
「娘さんは夏休みまだまだ❓ 大学って長かったよね確か」
私は高卒なのでよくわからんが、高校時代の同人の相方(大学生)は9月いっぱい休んでて羨ましかった記憶
「そうね~ 大学は長いけど専門学校はどうなのかね~ いつもいないから笑」
「いい事じゃない 家でボーっとしてるより」
長年家でゲームに興じてたのは私だ
「う~ん どうかしらね」
「一緒に遊ぶ友達がいるって事じゃない❓ 忙しいってことは誰かに必要とされてるって事よ」
自分で言って、なるほどな、と思った
楽しい時間はあっという間に過ぎる
誰にも必要とされず家で話し相手が親しかいない青春時代より、勉強もろくにせず楽しく笑って過ごす日々の方が貴重だ
仕事だってそうだ 何もする事なく時間が過ぎるのを待つより、疲れても「ありがとう」と言われた方がやりがいがある(ほどほどがいいけどな)
「悪い友達じゃなきゃいいんだけどね~」
ヘルパーさんは言った…もう20歳前後の娘さんだぞ TDLに行ってくるとか言う娘さんだぞ 悪い友達(つるんで銅線盗んだりとか👈私の中の『悪い友達』のイメージよ…)のわけないじゃないか
とはいえ亡き伯父が還暦過ぎて言った言葉が蘇る(そしてその言葉は今の私の二次創作の原動力)
「いくつになっても弟は可愛いもんだよ」
長年育ててきた娘ならなおの事だろう、いくつになっても心配なんだろう
私の母も私の帰宅が遅くなると、アパートの外で懐中電灯を持って立って待っていた…
やらなきゃいけない事がないと自分の生きている意味を見失う
去年半年ほど休職した私がそうだった…どうしようもなく孤独だった
それを知ってるから、休日は思いつきで動くようにしてる…正直仕事がある日より忙しい💦
お盆休みもいろいろ予定を入れた…過度な休みは心によろしくない…
誰かを想ってヤキモキするのは幸せな環境だと思う
心配事の一つや二つは人生のスパイスなのかもしれない
そんな風に前向きに考え、今日も私は出勤する
ヘルパーさんの作ってくれたおかずをお弁当箱に詰めて
今週末からお盆休みですよ…(ため息)
今日よかったこと♪
レモン入れたオムレツ作ろうとして、失敗した昨日…卵固まらなくてゲロみたいな物が出来上がった…(汚くてごめんなさいね) でも失敗は成功の母だし味は美味しかった OKOK 栗かぐやとかいう去年登録された新種のさつまいも購入🍠 楽しみだなぁ どう料理しようかなぁ💖 今夜は普通の卵焼き作ろうね…
読んでくれた人へのメッセージ
お読みくださり有難うございます💖
離れたいけど離れられない子待った人間関係もあると思います(時に命にかかわるよね)
どんなことも自分を成長させる養分にして、いつか笑えるようになったらいいなと思います
怒涛の日々もぼーっとして終わった日々も、自分の部品です 無駄はないのです、そう、思います
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます