ちーの日記『組織に属さない時代』
visibility84 edit2024.08.10
昨日の続きなんですけれども(芸能人と一般人の境目が曖昧という話)
気付けばニコ動やYoutube出身の有名人が増えたものよ(突然言う)
昨日も書いたが、TVなんかの商業ベースに乗った『プロ』にならなくてもクリエイターが自由に作品を発表して直接仕事に繋げる時代
ネット始めたばかりの20年以上前、私はイラストレーターになりたくて掲示板に『どうしたらイラストレーターになれますか❓』と書き込んだら、返ってきた答えが
『イラストレーターって肩書つけた名刺を刷ればいいですよ』だった…
でも、今本当にそんな時代だ…自分の作品を提示して仕事を募るサイトもある…
「プロダクションとかプロモーターとか今まで儲けてた”人付き合いが上手いだけ”の奴が駆逐されてくのがそれはもう痛快」と言った(概要)のは小沢健二さん…
”人付き合いが上手いだけの奴”は”組織”の中で力を発揮する
”組織”の中で才能ある誰かの力を吸って
実は自分一人では何もできない奴ら
他人の才能にぶら下がって食ってた人間…
なるほどそういう種類の人間が駆逐されてく今の状況は痛快だ
才能を、実力を本当に持っている人は一人でも食っていける
私に鬼滅を教えてくれた友は、フリーランス
カラフルな髪で日本中を忙しく飛び回っている 誰かに雇われてるわけじゃないから髪色も服装もまぁ自由だ(むしろ派手な方が目立って待ち合わせに好都合かも)そんなつまらないことでクビにならない…雇い主は自分自身なのだから
その代わり自分の力(実力、行動力、決断力、体力など)だけが頼り
働き方も多様化して、円安、物価高からのコスト高、株安…企業への信頼なんてないに等しい
公務員すらいつ自分の業務が民間に委託されるかわからない(私の父も昔は公務員だった…)
まして度重なる不祥事で大企業神話もとっくにガラガラ崩れてる
地震なんかも続いてるよ(昨日緊急地震速報鳴っても、揺れ始めても「今忙しい」とネイルいじってて、ふとTV画面に目をやってびっくりしたわ…神奈川5弱て)
もう何が起きても受け入れて流されていくのがいいかなと私は思っている
何度も書いてるけど、”水のようにしなやかに形を変えて”
できればこの時代のいいトコだけ取って、進化していけたらいいな
とか言って今日から『会社規定のお盆休み』でっす
今日よかったこと♪
とりあえず一区切り昨日まで今年の前半勤務お疲れさん 病み上がりでメンタル崩したりもしたけど頑張った ゆっくり休める性分でもないから忙しく過ごす5日間だと思うけど、いっぱい充電しよう💖(給料日前だからあんま嬉しくない休み) 今朝は4時に目が覚めて、寝直したら6時 二度寝できた嬉しいねぇ💖 休もう! 遊ぼう! だって夏だぜ‼(酷暑)
読んでくれた人へのメッセージ
お読みくださり有難うございます💖
まぁお盆休みに仕事の話してもね…間が悪いね私…
今『集団の中でうまく振舞えない』人、悩むことないです
時代はあなたのような人に向かって進化しています
コミュ障でもいいんですよ ビジネスマナーわかんなくても大丈夫
なんとかなる世の中だと感じてます💖
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます