Kikiの日記『ころころかわる』
visibility87 edit2024.10.13

活字に飢えてる。
電子書籍を活用すればいいのだろうけど、「いつでも読める」ってなったら、私は永遠に読めない。
アナログだけど、図書館で借りるのが性に合っている。
昨年読んで、とても好きになった小川糸さんの『ツバキ文具店』。
再読だけれど、忘れっぽいから新鮮に面白い。
前に読んだ時とは、また私自身の状況が変わっているから、浮かぶ感想も変わる。
主人公の鳩子は、文具店のかたわら、依頼人に代わって手紙をしたためる代筆業もしている。
依頼人や手紙の送り先に想いを馳せながら、言葉を選び、便箋や筆や書体や切手を選ぶ。
正解のない仕事だから、悩んで悩んで、最善を尽くす。
いつも納得のいく出来になるわけではないけれど、感謝の言葉をもらえるとうれしい。
限られた情報の中から、想像を尽くして、言葉を尽くす。
そんな鳩子の仕事ぶりや心の動きが、なんだかココトモの相談対応に通じるような気がして、前に読んだ時とはまた違った形で心に沁みる。
私が変われば、また感じ方も変わる。
「ころころ変わる」が心の語源、と最近どこかで目にした。
本との付き合いも、人との付き合いも同じかもしれない。
相手が人なら、その人もまた変わっていくだろうし。
すべては変わっていくものだから、「無常」って思うこともあるけど。
生きていることは変わり続けること。
だから面白いな。
今日よかったこと♪
・ガレージセールしてる人に話しかけて質問できた💬
・20,000歩も歩いてた🐾
・新しいトリートメントを買って、ゆっくりバスタイム楽しめた♨️
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
今日もなんとかやっていきましょう✨
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます