KOMAの日記『クリスマスに見る映画』
visibility80 edit2024.12.24

世の中の勢いにクルッとのまれ
それなりにクリスマスっぽい食事をしたり買い物したり。
おせちも予約しました(作る気なし👆)
お餅も買ってます。食べる気まんまん。
🎄12月に見たくなる映画ってありますか?🎄
たまたまなんだけど
チャップリンの「ライムライト」を観ました。
もう何回め?
3回か4回か観ている。10代の頃から。
この作品はけしてクリスマスに見る映画・・・ではないです(笑)💦
ワハハ!と笑う内容ではないし、家族愛とかでもないし。
若い頃の自分は
「悲しい話だな。老いと若さ、生と死か…。」そんな風に思った。
でも今見たら・・・全然違った。
ハッピーエンドか否かは人によって分かれるけれど
私にとっては「これ、ハッピーエンドだったんだ😲」そんな衝撃。
物語的には後半がドラマチックで、前半は淡々としてると思っていたが。
むしろ前半がすごかったように思う。哲学書みたいなセリフ。
あの無声映画のチャップリンが喋る喋る…声もいいんだなあ。
よく無声映画のスターが、トーキー(有声)になった途端売れなくなった。
声が変だったから、演技が実は下手だったから、なんて話があるけど
チャップリンはどっちにしてもスターでした🌟
小学生の頃「チャップリンが好き。チャップリンと結婚したい」
と言って、クラスメイトに「えー・・・」引かれていました。
そりゃそうか。
💃
絶望したバレリーナが「もう戦うことに疲れた」と嘆いた時
人気のなくなった芸人(チャップリン)が言うセリフ
Because you’re fighting yourself.
But the fight for happiness is beautiful.
自分自身と戦うからだよ
幸せのために戦えば良い。それは美しいことだよ
こんなセリフあったんだ!びっくりした。
・・・いや、あったんだろうけど。しらっと聞き流していた。
うわべだけを見て聞いて、分かったような気がしていたんだな。
年月を長く過ごすことで言葉の意味も違って感じられるようになる。
そう思うと歳をとること、老いることも悪くない
ちょっと魅力的だなと感じた。
60を過ぎたチャップリンが、思ったこと気づいたこと学んだこと
それを彼本人の口から聞ける幸せ・・・
私にとっては
最高の「クリスマスプレゼント」になりました☺️♬
今日よかったこと♪
最近はイレギュラーの用事が増えて
毎日2回行っていた犬散歩が1回になりつつある。
エネルギッシュな犬なので・・・
うわーーー🐕💨っと夜、家の中で(狭いのに…)走り回ったりしていたが。
そのうち散歩1回でも自分なりに調節して?夜は爆睡してくれるようになった。
文句も言わず人に合わせてくれる犬。。尊い。。。
自分というより「自分の犬」を褒めてみた♪
読んでくれた人へのメッセージ
最高のプレゼントは何ですか?
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます