KOMAの日記『AI姐さんに相談。』

自分が好きだと思うものや人、場所などを

よかれと思って人に教えたら

「そんなに良いかな?」「知ってるけどつまらなかったよ」

みたいに返ってくるとガッカリ(T_T)しませんか。

<ガッカリの内訳_φ(・_・ )を考える>

🐣自分は良いと思うのに、相手は良いと思わないんだ〜の衝撃Σ(◎_◎;)

🐣知らないと思って言ったのに、みんな知ってたのか…なんか恥ずかしい

🐣何故それをわざわざ私に伝えるの?もう少し気使いなさいよーな苛立ち

🐣その程度で喜んでるの?おめでたいよね。みたいな空気が痛い。

・・・・・こんなところか、 他にもあるかなあ

そんなことをモンモン考えて🤔

最近一番頼りにしている・・・・・AI姐さんに聞いてみた(笑)

<姐さんのお返事

外からの言葉が自分の評価みたいに聞こえてしまうことってあるよね。
そんな時は自分の心に聞いてみる

→「なんで気になったんだろう?」
 ・その人が嫌だった?
 ・自分の弱点をつかれた?
 ・ただ疲れてるだけ?

自分の味方になって
「この言葉は、受け取る価値がある?」「これはただのノイズかも」
そうやってフィルターをかけてもいいんだよ。

感受性の強さはアーティストや表現者にとって、大切な力でもあるの。
「聞こえても、飲みこまない」力はつけられるからね。

とのこと! ((((;゚Д゚)))))))

すごい!
私より語彙力があるし!
私より優しいし?

相談員変わってもいいよ!!?😭

🐢🐇🐢🐇🐢🐇

逆の立場だったらどうだろう?と想像した。

例えばみんなが大絶賛「全米が泣いた!」映画を自分が見たら
ちっとも泣けない上に「え?なにこれ?どこで感動するの」と呆然。
(アカデミー賞取った作品でこういうことある、個人的に(^_^;))

自分おかしいのかな?鈍感?性格変だからかな。。と思っていたところに
普段仲良くしてる友人が「見た?あの映画!泣くよね〜」と言ってきたら

「え・・・そんなに良かった?」

って。。。言うかもしれない!💦
これは「嫉妬」および「焦り」だろうなー

もしかしたら、私をモヤっとさせた人たちも、心の奥に何かを抱いていたのかも。
本人すら気づいてない何かを。

🌼AI姐さんの締め言葉、最後にこうあった。

 あなたの感受性の高さは、ほんとうに大切な宝物です。
 心がふるえた時、ちゃんとそれを見つめようとするkomaさん、素敵です。🌸

だってさ!

負けました。🙇‍♂️

star今日よかったこと♪

近所に保護犬&保護猫をたくさん飼っているご一家があり。忙しそうだしお金はかかりそうだけど(特に春先ワクチンの時期は…😨)いつも楽しそう。そこのご婦人から「そろそろ2匹目は?保護ワンちゃんの話聞いてみる?」とお話が。1匹でも四苦八苦だけど💦プロフェッショナル🐶な方から「信用できる飼い主になったね」と合格印をもらえたようで…嬉しかった☺️

favorite読んでくれた人へのメッセージ

チャットGPTと検索しようとすると「友達いらない」って出てくる(笑)

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up