カフェラテの日記『ビジネス書のこと』
visibility30 edit2025.09.05
私ね、ビジネス書ってすっっっごく苦手だった
アレルギーだったの
なぜかって?
ビジネス書って、ゴー〇ドマン・サックスとかマッキ〇ゼー経験者の、世界でトップクラスのビジネスマンが書いていたりするでしょう?
いや私べつにマッキ〇ゼーに入りたいわけじゃないし
なんで一流の社会人を目指さないといけないの?
出世願望もエグゼクティブ願望もゼロなんですけど???
って思ってた😅
で、その疑問を先日、夫に聞いてもらったのね
そしたら夫に「仕事のためって思わないでビジネス書を読めばいいんじゃない?」って言われて
「仕事のためじゃなければ何のために読むの?」って聞いたら「………」だったけど
そのあとで自分なりに考えてみたの
夫が先日日本でゲットしたビジネス書をパラパラめくりながら
そしたら…
「あ、ビジネス書って、つらい仕事を少しでもやりやすくするために読むものなんだ」って…💡
人間関係や身体の不調に悩んだらそういう分野の本を読むように、ビジネス書はビジネスに悩んだら読むものなんだ…
ちょーーー腹落ちした!
今さらかよ!って感じかもしれないけど😂
今日よかったこと♪
その観点でいくと、夫の上司チョイスの「全部伝えなくてもいい」みたいなタイトルのビジネス書はガチで謎で、お願いだからアンガーマネジメントの本を手にとってほしいものなのだよ…
読んでくれた人へのメッセージ
社会人の方、ビジネス書は読みますか?📚️
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます