脱力観照の日記『初投稿 名前について 脱力&観照』
visibility44 edit2025.09.10
日記初投稿
最近は幸も不幸も全て受け入れられるようになってきて、心が安定してきたため、今まで与えられてきた分、他者様にもお裾分けしようとココナラメンバーとして始めました脱力観照です。
人生、つまり人間関係を改善しようと、色々な対人関係の本を読み漁り、セミナーにも行った結果、辿り着いた答えは脱力と観照でした。
もっと言うと何も考えないのが最強です。
ココトモにいらっしゃる方々ならお分かりだと思いますが、これは簡単なようでとんでもなく難しいことです。
私は不器用なので小手先のテクニックを磨くのは合わなかった。
相槌は何回だとか、相手の鼻の頭を見ながらとか、笑顔の作り方などを考えながら相手の話に集中などできなかったです。
元々人間関係が得意で、マネジメントする立場にある人以外は自己啓発本は不要だと考えています(つい本のタイトルに釣られて読んでしまいますが笑)
自然体が一番です
「脱力」すれば視野が広がり相手の話が入ってきて声も力が入っているときよりも声量出るんです。
力仕事も実は脱力できてるときのほうがパワー出ます。それでいて疲れにくい。
「観照」は難しいですね、ありのまま見る、セオリーを考えて見たらそれはもう観照ではない。
正直ほとんどできていないです。雑念だらけのマインドフルネス継続中です。
以上、名前の脱力観照は人生の道標として脱力と観照を意識しているというお話でした。
今日よかったこと♪
ココトモ初日記完
読んでくれた人へのメッセージ
人生はエンジョイ&リラックス
ありがとうございました
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます