一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 男性

自分は生き急いでいるのか

visibility23 chat0 personれん edit2025.10.23

大学生で工学部機械工学学科に通ってます。
私の大学は機械工学科の中でもかなり忙しいことで有名で1年から4年間ツナギを着て金属加工をしたり、図面も手書きで毎週何枚も課題があったり実験の手書きレポートが何十枚もあります。
そのため学科の勉強だけでも結構大変です。
そこにサークル活動をしているのでその2つで生活の8割くらいがあります。
そして、僕は週に1度小学校へボランティアに行っています。
もともと教職に強い関心があったこともあってその時間がとにかく楽しくてエンジニアを目指していたのに気づけば小学校の先生になりたいと思うようになりました。(エンジニアは入学して早々機械系実習科目で無理だなと挫折したのもありました)
今までなんとなくで生きてきた私にとって初めて本気でなりたいと思えたのが小学校の先生だったので絶対に叶えたいです。
それに私の大学では連携制度で小学校の免許が取れるので取りたいと考えているのです。
しかし、今の生活でやっとなのに来年以降はさらに学科が忙しくなるのでパンクするのではないかと危惧しています。
大学院で教育系に行って取るという選択肢もあるのですが早く免許を取って先生になりたいという思いが強くて悩んでます。
連携制度を利用するには数十万必要になるので安易に決めることもできません。
たかが3年余分に過ごしてから先生になったっていいのかもしれません。しかし、20代の3年はとても大きいとも思うのです。
私は生き急いでいるのでしょうか。
そして私はどちらを選べばいいのでしょうか。
読みにくい文章ですみません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up