Zoom相談員の応募方法

このページではココトモメンバーがZoom相談を受けるための流れをお伝えします。

Zoom相談を受けるかどうかは任意です。
受けたい方につきましては簡単な審査有りの「応募制」となります。

目次
1.Zoom相談について
2.Zoom相談員の募集要項
3.応募の流れ
4.Zoom相談のQ&A
5.応募フォーム

Zoom相談について

Zoom相談の受付ページは下記になります。
基本的な情報はすべてこのページに掲載してありますのでまずはこちらをご確認ください。

『Zoom相談ページ』
https://kokotomo.com/video-soudan

音声通話のみの相談対応も可能です

Zoom相談員は「音声通話」「ビデオ通話」についてそれぞれ対応可否を設定できます。
ビデオ通話に対応できない方でも音声通話に対応できれば問題ありません。

Zoom相談員の募集要項

応募条件 ・ココトモメンバーであること
・チャット相談の合意クローズが10件以上であること(対象者には通知メールが届きます)
・音声通話またはビデオ通話いずれかに対応可能であること
・Zoomが快適に動作するインターネット環境と機器(PC/スマホどちらでも可)があること
※資格、年齢、性別、お住まい地域、対応可能時間などは不問です
報酬 自身の売上の75%(=30分あたり750円)
※お支払いは「毎月1日時点で未払い報酬額が5,000円以上の方」が対象となり、同月10日に銀行振込にてお支払いいたします
その他 Zoomは規約上アカウントの共用利用がNGのため、ご自身用の無料アカウントをご用意ください。

応募の流れ

応募の流れは下記の4ステップになります。

  1. 応募フォームにあるサンプル相談に回答のうえ応募

    本ページ下部に応募フォームがあります。応募フォーム内にサンプル相談を1つ用意しているので、あなたなりにどう対応するか記入して送信ください。
    送信内容をもとに運営スタッフが審査させていただきます。

  2. サンプル相談の合格者は模擬Zoom相談を実施

    合格された方は、Zoom相談を経験いただくために模擬Zoom相談に対応いただきます。
    ※詳細は合格時にお伝えいたします

  3. 模擬Zoom相談の合格者は活動開始

    模擬Zoom相談時に問題が見受けられなかった際は、Zoom相談ページにZoom相談員として表示されます。
    新規相談の受付可否はいつでもプロフィール編集ページから変更できるので、無理ないペースで活動してください。

  4. 困ったときはいつでもメンバー相談室へ

    活動開始後に困ったことが生じた場合はいつでもメンバー相談室にご相談ください。サポートいたします(*´`)

Zoom相談の対応Q&A

  • チャット相談対応件数が基準に達した方へ、ご案内のメールをお送りしています。

    活動ガイド内「Zoom相談員の応募方法」をご覧ください。

  • 表示日時はお互いが忘れないようにするために表示しているだけなので、実際の実施日時が別になっても問題ございません。

    相談者さんにはその旨を伝え、お互いが合意した日時にZoom相談を実施してください。
    尚、トークルーム上に表示される日時は一度確定させると変更はできなくなっております。
    (故意に変更することによるトラブルを防ぐためです)

  • Zoom相談ページに記載のとおり、基本ルールとしてはその場の延長はお断りしております。 ただし両者が合意しているのであれば、相談者様にZoom相談ページより指名で再度申込いただけば実質的に延長になるので、そのような形で連続して対応することは構いません。

  • 運営側で取引中止と返金処理をおこなうため「メンバー相談室」宛に該当の相談ページのURLを教えてください。

  • 基本的には相談者様は改めてZoom相談の依頼を新規でしていただく形となりますが、カレンダーで日時登録をしたかによって対応が異なります。

     

    ①日時登録済の場合:

    相手に支払い案内のメールが届いてるはずです。

    赤字で「お支払い完了」の旨が表示されている場合は、返金の必要があるので該当のzoom相談URLをメンバー相談室宛に共有ください。

    「お支払いが完了していない」旨が表示されている場合は、そのまま新たに相談を投稿頂くようご案内した後、完了ボタンを押していただければ大丈夫です。

    ②日時登録がまだの場合:

    そのまま新たに相談を投稿頂くようにご案内した後、完了ボタンを押していただければ大丈夫です。

     

    ※まだ担当ボタンも押してない場合

     担当して別日時での調整を相談頂いても構いません。

     もし、担当ボタンを押すのも迷う場合は、メンバー相談室へ問い合わせ下さい(キャンセルさせていただきます)。

  • 軽微なトラブルで解決できた場合、トラブル時間は相談時間に含めないことを相談者様にお伝えしたうえで相談をZoom相談を続けてください。
    Zoom相談自体を実施できなかった場合、トラブルを解決したうえで後日Zoom相談できるのであれば両者の合意の上で日時をあらためてZoom相談をおこなったください。

    トラブルが解決できない場合や別日での調整が困難な場合は、メンバー相談室宛に必ずご報告ください。必要に応じて相談者への返金等をおこないます。

  • 可能であれば「Zoom相談ページに記載のとおりココトモでは対応できない」ことをお伝えいただきたいです。悪質な場合や伝えるのが難しい場合、伝えても守っていただけない場合などはただちに相談を終了いただいて構いません。その後、メンバー相談室宛に必ずご報告ください。

  • Zoom相談は自身の売上の75%(=30分あたり750円)を報酬としてお支払いしております。 お支払いは「毎月1日時点で未払い報酬額が5,000円以上の方」が対象となり、同月10日に銀行振込にてお支払いいたします。 ※振込元名義は「ココトモ」ではなくココトモを運営する会社「ド)ツクリバ」になります 詳しくはこちらよりご確認ください。 https://kokotomo.com/mypage/video-payment-log
  • 相談者・相談員どちらにたいしても録画/録音はNGとしています。
  • 文字でやり取りしている内に、口頭で相談したくなる場合もあるかと思います。

    まず、ココトモのzoom相談はチャット相談とは違って有料になる(1,000円/30分)旨をお伝えください。

    ①自分がzoom相談員の場合

    そのまま、zoom相談を申請頂くかたちで問題ございません。

    ②自分がzoom相談員でない場合

    「自分はZoom相談員ではないため、他の相談員への依頼という形でしたら対応させていただける」旨をお伝えください。
    対応可能な相談員は、Zoom相談依頼の際に表示されるプロフィールのメンバーになります。

応募フォーム

Zoom相談員はココトモメンバーのみ応募できます。
メンバーの方はログイン後にページを表示してください。

keyboard_arrow_up