藤枝市立総合病院
edit最終更新日:2023.02.28
主な特徴
-
Free Wi-Fi完備
当院ではどなたでも病院内で利用できる無料のWi-Fi環境を提供しています。
診療時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:00~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 受付日時 平日 午前9時~午前11時(完全予約制) ※当科宛ての紹介状、または当院医師からの紹介がないと、初診の方は受診できません。 ※初めて受診される方、過去に受診された方も、受診に際しては事前予約が必要です。(完全予約制・完全紹介制) ※当面の間、初診患者の受入を休止させていただくことといたしました。 |
||||||||
住所・アクセス
| 住所 |
〒426-867 静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号 |
|---|---|
| アクセス・行き方 | 【お車でお越しの場合】 新東名高速道路 藤枝岡部ICより、車で約30分 東名高速道路 焼津IC、吉田ICより、それぞれ車で約30分 国道1号線 谷稲葉ICより車で約5分 【公共交通機関をご利用の場合】 JR東海道線「藤枝駅」下車、藤枝駅北口よりバス(1番のりば)で約15分 停留所:“藤枝市立総合病院”下車、徒歩0分 JR東海道線「藤枝駅」下車、藤枝駅北口よりタクシーで約10分 【公共バスご利用のご案内】 ※主な経路 『藤枝吉永線』・・・藤枝駅→藤枝総合庁舎北→静岡産業大学→藤枝市立総合病院 『駿河台線』 ・・・藤枝駅→市民体育館前→藤枝保健センター→藤枝市立総合病院 |
院長紹介
院長:中村 利夫
新型コロナウイルス感染症の第5波では静岡県でも病床の逼迫する事態が起きました。
当院におきましてもコロナ重点医療機関として診察した新型コロナ感染患者数は438名にのぼり、うち入院治療を要した患者さんは160名にのぼりました。大変な状況の中、院内感染等もおこらず、一般診療も滞りなく続けてこられたのも、ひとえに当院の感染対策へのご理解と職員一同の奮闘にエールを送っていただいた地域住民の皆様のおかげであると心より感謝申し上げます。
2021年11月時点ではワクチン接種が進み、重症患者さんも激減しておりますが、第6波が来る可能性は否定できず、新型コロナとの戦いは今後も続くと思われます。なお一層の感染対策をして診療にあたっていく覚悟でございます。
令和3年4月に低侵襲手術室が完成し、今後ダビンチによるロボット支援手術が肺がんや前立腺がんを対象として行われていく予定です。さらに手術室が2室増えたことにより、ロボット手術だけでなく、増え続ける各科の手術に対しても効率的に使用していきたいと考えています。
また令和3年9月には特定行為看護師の指定研修機関として厚労省の認可を受けることができました。今後は特定行為研修を修了した看護師が増え、ますます看護師の皆さんの職域の広がりが期待されます。
今後もがんと救急に強い病院として地域の皆様が安心して受診していただけるよう、病院職員一同懸命に努めてまいります。何卒、皆様の暖かいご支援とご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
経歴
昭和58年3月 浜松医科大学医学部医学科 卒業
昭和58年6月 浜松医科大学医学部附属病院 研修医
昭和59年5月 国立天竜病院外科 医員
昭和61年7月 浜松医科大学附属病院第二外科 医員
平成元年5月 引佐赤十字病院外科 部長
平成8年7月 浜松医科大学附属病院第二外科 助手
平成20年4月 同病院第二外科 准教授
平成22年10月 同病院 病院教授
平成25年4月 藤枝市立総合病院副院長
平成28年4月 藤枝市立総合病院院長 現在に至る
基本情報
| 施設名 | 藤枝市立総合病院 |
|---|---|
| 診療科目 |
|
| 対応疾患 |
|
| アピール |
|
| 電話番号 | 546461111 |
| メールアドレス | hospital.fujieda@shizuoka.jp |
| 住所 |
〒426-867 静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号 |
| HP | https://www.hospital.fujieda.shizuoka.jp/index.html |
| ブログ | https://www.hospital.fujieda.shizuoka.jp/introduct/5/kangobunoBlog/index.html |
| SNS | 無し |

