iこころクリニック日本橋
edit最終更新日:2024.06.07
主な特徴
-
産業医資格のある精神科医
・産業医とは?
職場・事業場において、労働者の健康管理などについて、専門的な立場から指導・助言を行う医師のことを”産業医” といいます。一定の規模の事業場には産業医の選任が義務付けらることが、労働安全衛生法により定められています
・休職・復職に関するきめ細やかな相談
患者様のご意思が一番とはいえ、休職が必要かどうかの判断は、専門的な知見が求められる場合があります。産業医としての視点から、どのタイミングで休職するのがいいか、どのぐらいの長さで休職すべきか、復職にあたっての基準となる考え方は… などなど、職場での手続きに関して不安なことを解消できるよう、患者様の身に寄り添ってアドバイスを致します。
・産業医は、あなたを職場のストレスから守る『盾』となります
診断書や意見書の作成・職場環境へのアドバイス・休職に関する診断などを専門分野とする産業医は、職場で降りかかるストレスから患者様を守る『盾』のような役割を担います。
また、復職を視野に入れることを考えて、休職後も会社と良好な関係をキープするためのアドバイスや手続きを行うなど、患者様と企業の間に立つ『調停者』としても機能します。
いきなり出社しなくなる、連絡も無く自宅に引きこもるといった選択をするほど追い詰められてしまうその前に、ぜひ当院に相談してみてください。きっと、患者様にとっても会社側にとっても良い着地の方法があるはずです。 -
多くの診療科によるチームワーク
・他科との連携について
精神症状の中には、他の臓器、目、皮膚などに関する身体的な症状を併発するものが数多くあります。メンタルだけでなく、身体についてのお悩みにも対応できるよう、当クリニックでは一般内科、眼科、皮膚科などとスムーズに連携を行い、必要に応じて他の診療科をご紹介できるような体制を整えております。
必要と判断された患者様には、MRI検査や頭部CT検査など、より詳細な検査についてご案内することが可能です。 -
4路線、3つの駅から徒歩圏内のアクセス
・都心から通いやすいクリニック
●東京メトロ日比谷線
小伝馬町駅の1番出口から、徒歩で4分の距離になります。
●都営新宿線
馬喰横山駅A3番出口から、徒歩で4分の距離になります。
●都営浅草線
人形町駅A4番出口から、徒歩で5分の距離になります。
・人目を気にせずに通院
ビルの上部に入っているクリニックですので、アクセスしやすいだけでなく人目につかずに通院できることも特徴です。 -
都会のビジネスライフに合わせた診療体制
イザという時、あなたの頼りになります
●夜8時まで診療
昼間の通院は難しいという患者様のため、平日は午後8時まで診療いたします。
●土曜診療
また、土曜は午前9時から午後6時まで診療しており、平日に時間が取れない方にも利用しやすい診療体制となっております。
●当日随時受診可能
当日でも受付して頂けますので、急に症状がつらくなったといった場合でもぜひご相談ください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
9:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
11:00~20:00 | 〇 | |||||||
※最終受付時間は、午前、午後とも終了時間の30分前となります。 ※月火水金は医師によりお昼休み時間が異なります。 ※木は14:00~15:00がお昼休みとなります。 ※土日は13:00~14:00 がお昼休みとなります。 ※コンサータ処方医は渡邉院長、井出先生(水曜日)、湯浅先生(月火水、土曜日)です。 |
住所・アクセス
住所 |
〒103-001 東京都中央区日本橋堀留町2-6-6 ライフサイエンスビル8階 |
---|---|
アクセス・行き方 | 【電車でお越しの方】 ・東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅①出口から4分 ・都営新宿線 馬喰横山駅A③出口から4分 ・都営浅草線 人形町駅A④出口から5分 東日本橋駅A③出口から4分 ・JR横須賀線 馬喰町駅A③出口から4分 新日本橋駅⑤出口から10分 【お車でお越しの方】 お近くの有料駐車場をご利用ください。 |
院長紹介

院長:渡邉 功
現代の日本はストレス社会と呼ばれ、職場や家庭においてストレスを抱えやすい状況にあり「眠れない」、「不安」、「うつ」などこころの不調をお持ちの方が増えてきています。
こころの問題は誰にでも起こり得ることで、日常生活に大きく影響する場合もあります。そのため、早期からの適切な対応が大切です。しかし、周囲から理解されにくいことから、一人で抱え込んでしまっている方が多くいらっしゃいます。
「いつもとちょっと違う」と、こころや体の変調を感じた時には、まずはお気軽にいらしてください。 問題解決の方法を一緒に探していきましょう。
経歴
平成24年 福島県立医科大学 卒業
平成24年 国立国際医療研究センター 国府台病院
平成26年 北里大学東病院 精神科
平成28年 相模台病院 精神科
平成30年 おひさまクリニックセンター北 心療内科
令和元年 iこころクリニック 日本橋 院長 心療内科・精神科
基本情報
施設名 | iこころクリニック日本橋 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0336690070 |
住所 |
〒103-001 東京都中央区日本橋堀留町2-6-6 ライフサイエンスビル8階 |
HP | https://www.ikokoro.net/ |
ブログ | 無し |
SNS |
よくある質問
-
当クリニックでは、随時受診が可能ですが、予約の患者様を優先させていただいております。お待ちする時間を少なくするためにも、ご予約のご利用をお勧めいたします。
-
当院は保険医療機関です。各種健康保険が使用できます。 ※当院は労災保険の取り扱いはしておりません。予めご了承ください。
-
いいえ。当クリニックではカードでのお支払いはできません。ご要望が多い場合、カード決済の導入を検討いたします。
-
精神科や心療内科の疾患は全般的に取り扱っております。「最近元気がでない」、「夜眠れない」といった症状の方も、お気軽にご相談ください。
-
受診やカウンセリングは可能ですが、確定診断や専門的な医療は行っておりません。あらかじめご承知おきください。
-
当クリニックではお薬のみをお渡しすることはできません。まずは患者様のお話を聞いたうえで、適切なお薬を処方させていただきます。
-
当院は院外処方です。処方箋は全国どちらの調剤薬局でも対応していただくことができます。近隣の薬局をご案内することも可能です。
-
まずは初回の受診予約をお取りいただくことで、スムーズに受診していただけます。
-
クリニック近隣の有料駐車場をご利用ください。