医療法人くすの木会 くすの木クリニック

star主な特徴

  1. 「こころ」のかかりつけ医として、 患者様の早期回復を目指します。

    こころに不調を感じたとき、「こんな症状で病院に行っていいのだろうか」と
    お悩みになる方もいらしゃると思います。
    そういうときこそ、ぜひ相談にお越しください。
    早めに受診していただく。
    これがとても大切です。

    くすの木クリニックでは、予約無しでの診察を行なっております。
    これは、「命にかかわることではないから」と、後回しにしてほしくないからです。

    患者様が一日も早く回復されますよう、また、一日も早く社会復帰されますよう、
    努めてまいります。
    皆様の「こころ」のかかりつけ医として、少しでもお役に立てれば幸いです。

  2. いつでも受診可能

    診てもらいたい時に「予約しないと受診できない」のはとてもつらいことです。
    今困っている方のために、当院では予約制はとっておりません。
    不調を感じたらすぐにご来院いただけます。

  3. アクセスしやすい立地

    西鉄大牟田線「都府楼前駅」から徒歩2分。
    九州自動車道「太宰府IC」・福岡都市高速「水城出口」から車で約4分。
    駐車場は12台あるので、お車でのご来院でも安心です。
    近隣はもちろん、福岡都心や遠方からもアクセスしやすい立地です。

  4. 職場におけるメンタルヘルスをサポート

    くすの木クリニックの患者様の約7割が20代から50代の勤労者世代です。
    症状の回復はもちろん、職場や関係各所と連携することで早期に社会復帰できるようサポートいたします。

  5. プライバシーに配慮した取り組み

    患者様のお名前をお呼びするときには、お名前が分からないよう番号でお呼びするなど、プライバシーに配慮した取り組みを行っています。

event_note診療時間

時間
9:00~13:00
14:00~18:00
休診日:水日祝

location_on住所・アクセス

住所 〒818-0104
福岡県太宰府市通古賀3丁目11番11号
サンシティ第2ビル2階
アクセス・行き方 西鉄電車「都府楼前駅」から徒歩約2分

九州自動車道「太宰府IC」・福岡都市高速「水城出口」から車で約4分
駐車場12台完備

school院長紹介

院長:河端 崇

生まれ・育ちは北海道で、大学入学を機に九州に来ました。
宮崎大学医学部卒業後、NTT東日本札幌病院で初期研修を行い、初期研修修了後は潤和会記念病院で麻酔科医として勤務をしました。

その後、精神科医療に携わりたいとの思いから、札幌太田病院で精神科臨床を幅広く学びながら、児童・思春期領域での学会発表や認知症領域での論文執筆を行いました。

2013年9月からは雁の巣病院に赴任し、修正型電気けいれん療法(m-ECT)の責任医師として立ち上げから運営までを担い、精神科救急医療を支えながら、同院の看板である依存症診療においてもアルコール専門外来を担当しながら、行政機関での相談や企業等での講演、専門誌への寄稿などで予防・啓発に努めてきました。

日々の診療の傍ら、研修への参加に加え、m-ECTや依存症領域、職員や研修医への教育分野での学会発表や、産業医としての活動も行い、企業でのメンタルヘルスのサポートを行ってきました。

2017年5月より当院の院⻑に就任し、太宰府市、大野城市、筑紫野市、春日市、那珂川市の筑紫地区5市を始め、県内外の各地よりお越しいただいた方々の診療に携わっております。

当院では、患者様一人一人に応じた適切な治療を行うことを大切にしております。
そのため、より具体的に患者様の状態を把握し治療方針を決定するため、初診から継続して同じ医師一人が治療を行っております。
また、来院された患者さまにご納得いただけるような治療が提案できるよう常に新たな医療情報の習得に励むよう心がけております。

なお、診療においては、薬物を最小限に抑えることを基本としております。
昨今、報道機関等で大きく取り上げられている依存性が懸念されている薬剤については、原則として処方を行わない方針をとっております。
診察時に患者様からご希望があっても別な治療方法をご提案させていただくことがありますので、予めご了承ください。

これからも患者様のために丁寧な診療を心がけ、医師・スタッフ一同研鑽してまいりますのでよろしくお願いいたします。

home基本情報

施設名 医療法人くすの木会 くすの木クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
電話番号 0929218333
住所 〒818-0104
福岡県太宰府市通古賀3丁目11番11号
サンシティ第2ビル2階
HP https://k-mentalclinic.com/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 当院は予約制ではございませんので診療時間内にご来院ください。

  • 当院の近くに専用の駐車場がございます。

  • 健康保険証、各種医療証(お持ちの方のみ)をご持参ください。
    紹介状、お薬手帳をお持ちの方はご持参いただけるとスムーズに診察ができます。
    発達障害で受診される方は母子手帳や通信簿など、成長の確認ができるものがございましたらご持参ください。

  • ダウンロードした問診票をご持参いただくか、もしくは来院時に問診票を記入していただき、必要なことは困らないようにお話をお聞きしていきますので、ご安心ください。
    もし、それでも不安な方は、予め具体的な症状などを記載したメモなどをご持参いただいても対応いたします。

  • 精神疾患がある患者様が安定的に治療を受けることができるように自立支援医療(精神通院医療)という制度があります。こちらの制度を受けられると診療費の負担が軽くなります。
    支援を受けられる対象疾患、収入によって利用できる限度額等の条件がありますので、詳しくはお住いのある自治体の窓口までお問合せください。その他、精神障害者保健福祉手帳等の制度もあります。

  • 指定医療機関の変更を事前にしておくとスムーズに対応できます。詳しくはお住まいの地域の市役所・町村役場などにお尋ねください。

  • 当院所定の書式による診断書は病状を判断した上で必要があれば初診時に作成することもありますが、行政に提出する診断書の場合は条件があるため、一定の期間通院を継続してから診断書を作成します。詳細は医師に直接ご相談ください。

  • ご家族との面談や相談(自費診療)も行っております。ご本人様が来院されない場合でも、ご家族が心配されている事があればお話をお聞きします。診察ではないので、処方箋や診断書の発行はできません。ご了承ください。

  • 6歳以上であれば診察可能です。17歳以下もしくは高校生以下の方が受診される際は、ご家族(親権者)の方も一緒にお越しください。

  • 症状に合った漢方があれば処方いたしますので、ご希望の患者様はまずはご相談ください。

  • 当院では公認心理師によるカウセリングは行っておりません。

  • いずれのお支払いには対応しておりません。
    お支払いは現金のみとなります。

  • 当院は労災指定医療機関ではないため対応しておりません。

keyboard_arrow_up