学校法人東京女子医科大学 東京女子医科大学病院
edit最終更新日:2023.03.12

診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | |||||||
9:00~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒162-8666 東京都 新宿区 河田町 8-1 |
---|---|
アクセス・行き方 | ■地下鉄 都営大江戸線 若 松河田駅下車、若松口より徒歩約5分 牛込柳町駅下車、西口より徒歩約8分 都営新宿線 曙橋駅下車、A2出口より徒歩約12分 ■バス 都営バス 宿74系統 新宿駅西口 → 東京女子医大前 都営バス 宿75系統 ・新宿駅西口 → 東京女子医大前 ・三宅坂 → 四谷駅前 → 東京女子医大前 都営バス 早81系統 ・早大正門 → 馬場下町(早稲田駅)→ 東京女子医大前 ・渋谷駅東口 → 原宿駅 → 千駄ヶ谷駅 → 四谷三丁目 → 東京女子医大前 都営バス 高71系統 ・高田馬場駅前 → 東京女子医大前 ・九段下 → 市ヶ谷駅 → 東京女子医大前 |
院長紹介

院長:板橋 道朗
東京女子医科大学病院長の板橋でございます。
東京女子医科大学病院は、建学の精神と「至誠と愛」の理念のもと、1908年の開院以来、質の高い安全な医療の提供と、次代を担う医療人の育成に努めてきました。
東京女子医科大学の教育・研究・診療の基盤となる理念は、「至誠と愛」です。「きわめて誠実であること」「慈しむ心(愛)」は教育・研究・診療の総ての場において求められています。本学の理念に従って附属病院も運営され、その伝統は先人から脈々と引き継がれ現在に至っています。
当院では、最新の内科治療のほか、手術件数は年間10,000件を超え、低侵襲手術やロボットを用いた手術件数も国内で有数の高度な医療を提供しています。高度で適切な治療を提供するために約50の診療科があります。
安心と安全を最優先して、患者さんファーストで患者さんに優しい、かつ高度な医療と教育・研究を行っています。様々な病気を抱えた患者さんが安心して受診していただき、病院を出る時には少しでも希望をもって、帰宅していただけるよう職員が一丸となって努力しています。
また、東京女子医科大学病院は、医学生、看護学生、研修医を教育・育成する病院でもあります。ご協力、ご支援のほどよろしくお願い申しあげます。
基本情報
施設名 | 学校法人東京女子医科大学 東京女子医科大学病院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0333538111 |
住所 |
〒162-8666 東京都 新宿区 河田町 8-1 |
HP | https://www.twmu.ac.jp/info-twmu/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |