医療法人財団清風会 茨木病院
edit最終更新日:2023.03.28
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~15:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
休診日:日曜、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日) |
住所・アクセス
住所 |
〒567-0801 大阪府茨木市総持寺1丁目4−1 |
---|---|
アクセス・行き方 | 「JR総持寺」駅下車 徒歩5分 阪急京都線「総持寺」駅下車 徒歩8分 お車でお越しの場合 171号線「西河原」交差点を南へ約5分 無料駐車場完備(15台) |
院長紹介

院長:髙橋 大輔
医療法人清風会の理事長に就任しました髙橋大輔です。当院は1952年11月単科精神科病院として設立されました。東隣には西国三十三所第二十二番札所の補陀洛山 総持寺があり、また阪急総持寺駅、JR総持寺駅の間に位置し交通至便な場所にあります。
現在、精神科病床数は340床であり、広く開かれた信頼される病院として、地域と社会に貢献することをめざしています。病院での治療のみならず、訪問看護ステーション“そよかぜ”、就労支援センター“onwArk”(オンワーク)は多機能化し、就労移行支援・就労継続支援B型・就労定着支援事業の3事業を実施しています。また、精神障害者地域活動支援センター“菜の花”では指定特定相談支援事業、指定一般相談支援事業を行い、当事者のこころに寄り添うことを心がけています。精神障害者の退院後の生活まで一貫してサポートできる体制を構築しています。また近隣の小学校教員との意見交換や児童のボランティア体験の受け入れなどで交流を深め、精神科医療についての啓発活動も行っています。
当事者が地域でよりよい生活をしていくには、入院医療中心から地域生活中心へと、当事者が住み慣れた地域で自分らしい生活を送れるように医師や看護師はもちろん、精神保健福祉士や作業療法士などコ・メディカルスタッフが多職種協働のチーム医療を実践することが必要だと思います。これからは皆様の御協力を得て、よりよい精神科医療を行っていきたいと考えています。今後ともよろしくお願い致します。
基本情報
施設名 | 医療法人財団清風会 茨木病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0726222721 |
住所 |
〒567-0801 大阪府茨木市総持寺1丁目4−1 |
HP | https://www.seifukai.org/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
当院外来は予約制となっております。予めお電話でお問い合わせください。
-
自立支援医療制度が使えます。詳しくは外来受付でお尋ねください。
-
精神保健福祉士は、「精神科ソーシャルワーカー(PSW)」です。患者さんが安心して生活が送れるように、相談や生活支援、サービスの利用や環境調整などを行います。
-
入院中の生活をはじめとして各種の相談をお受けします。