特定医療法人大坪会 小石川東京病院
edit最終更新日:2023.04.08

主な特徴
-
精神科デイケア
精神科デイケアは、精神科リハビリテーション治療の一種で、外来治療のひとつです。
病気の回復の促進や精神疾患の再発防止に効果があるとされ、健康保険の適用が認められています。
社会参加や社会復帰、復学や就労などを目的に、様々なグループ活動(集団療法)や個人活動が実施されています。
利用する方それぞれが個別の目標を設定し、各自のペースで達成や卒業を目指します。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
9:00~15:30 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒112-0012 東京都文京区大塚4-45-16 |
---|---|
アクセス・行き方 | 併設のコインパーキングの台数には限りがありますので、当院へお越しの際は、なるべく公共の交通機関(電車・バス等)をご利用ください。 ■電車でご来院の方【最寄り駅】 東京メトロ・丸の内線 「新大塚駅、南改札2番出口」より徒歩5分 東京メトロ・有楽町線 「護国寺駅、護国寺方面改札3番出口」より徒歩8分 ■バスでご来院の方【最寄り停留所】 都営バス・都02(JR大塚駅南口~錦糸町駅前) 「大塚4丁目停留所」より徒歩3分 都営バス・都02乙(JR池袋駅東口~東京ドームシティ) 「大塚3丁目停留所」より徒歩3分 都営バス・都02乙(JR池袋駅東口~一ツ橋) 「大塚3丁目停留所」より徒歩3分※平日・土曜の朝のみ 都営バス・上58(早稲田~上野松坂屋前) 「大塚3丁目停留所」より徒歩3分 |
院長紹介
院長:小田 英男
小石川東京病院は2020年6月から心療内科、精神科として診療を再開しました。
外来は、うつ病をはじめとする市井の精神科疾患全般を扱う一般外来のほか、睡眠障害、発達障害の専門外来を開設しています。心理検査やカウンセリングも行っています。デイケアは、リワーク、生活支援、発達障害などのコースがあり幅広い必要性に対応しています。
入院は、精神保健福祉法の対象外の一般病床として、心身疾患のための治療環境を設定しています。また、睡眠障害の検査入院、発達障害の診断評価のための入院を行っています。
診療に当たっては、公益財団法人神経研究所附属晴和病院(新宿区弁天町、現在建て替えのため休院中)からの多くのスタッフが協働しています。家族でも入院させられるような温かい家庭的な雰囲気の中で治療する環境の良い病院として、絶えず変化し続ける現代の社会状況に対応しながら、皆様のメンタルヘルスの向上に資することができるように活動を続けて行きたいと思っております。
経歴
1988(昭和63)年 東京大学医学部卒業
1991(平成03)年 南埼玉病院精神科
1992(平成04)年 都立北療育医療センター神経科
1993(平成05)年 都立松沢病院精神科
2001(平成13)年 群馬県立精神医療センター部長
2003(平成15)年 財団法人神経研究所附属晴和病院
2009(平成21)年 財団法人神経研究所附属晴和病院リハビリテーション医長
2016(平成28)年 公益財団法人神経研究所附属晴和病院院長就任(6月)
2020(令和02)年 医療法人社団大坪会 小石川東京病院院長就任(6月)
基本情報
施設名 | 特定医療法人大坪会 小石川東京病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0369122039 |
住所 |
〒112-0012 東京都文京区大塚4-45-16 |
HP | https://koishikawatokyo-hp.org/ |
ブログ | 無し |
SNS |