ただ話を聞いてほしい
20代後半 男性

これから先専業クリエイターとして生きていくこと

visibility14 chat0 persona edit2025.11.19



20代後半の専業同人クリエイターです。
恵まれてる、傲慢だということは承知の上です。こういう場所に悩みを投稿するのもとても恐ろしく感じますが、身近な人に相談することもできないので、誰かに聞いていただきたく投稿しております。
ここ一年悩んでいる孤独感と責任についてです。

勤めていたデザイン会社を辞め、2年ほど(開業してから1年ほど)になります。会社を辞めた理由としては、パートナーとの関係の悪化と激務とそれに伴うミス連発で詰められ、ストレスで飛びました。仕事については、甘いのは分かっていますが度重なる人格否定と気分の振り回されにはさすがに耐えられなく、深夜、会社の帰り道の川原で泣きながら暴言を吐く日が数週間続いていました。
会社を辞めた後、ゲームを開発し、運良く多くの人に受け入れられ、現在はその収益で生活をしています。
来年の収益の目処も立っていたり、経済的な不安は今の所ありません。(長期的な目で見ると不安ではありますが、今の所は大丈夫です)

しかし、ここ一年、孤独感とこれから先どうして生きていけばいいのかが付き纏っています。
人と仲良くなるのが苦手、というか利害関係のある人と良好な関係を結んでそれが何になるのかわからないです。
嫌われたり厄介な人だなと思われることがとても怖いんです。
苦手意識がありつつもイベントにも出展したり、ファンの方とコミュニケーションを取ったりをしましたが、やはり自分には合わないようで。コミュニケーション窓口をほぼ閉めています。それをやればやるほど孤独感が増していき逃げたくなります。インターネットから消えてしまいたい、と思いますがそんなことをしたら生活が出来なくなるので自分が無理せず続けられる状態を現在は模索しています。

いままでの自分とは変わりたくて、ひとから距離を取ってしまったり、変わった人を演じようとしたり、失礼な態度を取ってしまう自分を変えたくて、自分から積極的に人とコミュニケーションを取ろうと思って色々としてきました。
しかし、正気になると自分がすごく嫌な奴に思えてきてしまう。
何も変わっていないことに落ち込みました。人と話すのは、好きなのに「自分なんかが」という思い込みのせいで上手く関係を続けられない、そのことにも嫌気がさします。これも気分が晴れれば気にすることはないことも分かっています。


数年前までずっと、自分の作品が金になることを夢にみていました。
初めて絵がお金になった時はとても嬉しかったし、ゲームが何十万人という人に受け入れられ、何百万というお金になり、夢のように嬉しい出来事でした。
しかしこんなこと、大したことではなく。もっともっとすごい人たちはたくさんいることは分かってはいるのですが、もう、人生の第1章は終わった感覚がしています。
第二章はここから始まる、と思いたいところですが、何を目指せばいいのかが見えないのです。
至らないところも多く、向上できるところはたくさんあるのも分かっています。新しいクリエイティブを模索できる余地しかないのも頭では分かっています、が
ただ傲慢なんです。でも、この先作っていて、何があるんだろう。作りたいものは確かにあるし、今も作っているのですが、その先に、自分は何を目指したいのかが、さっぱり分からなくなっています。
作りたいものを作るだけで満足出来ていればよかったんです。誰かのために作ることができたらよかったんです。
人の期待も背負いたくないし、メンバーに責任も負わせたくないし、一人でいる方が楽だけど、それだと頭がおかしくなるぐらいに寂しくて恐怖で先が見えなくなる矛盾がとても苦しいんです。売れなければ死ぬので必死でsnsで広報をし、ユーザーのサポートをします。生きること全てが仕事に直結しています。自分が本当に望んでいて心地良いと思えるところがわからなくなりました。何が楽しいんでしょう。

今年のことです。一年ほど開発していた二作目を出して、燃え尽き症候群になりました。
そもそも、これを出したらいつ死んでもいいと思えるぐらいの心意気で作っていたのでそうなるのは当然でした。
そこから鬱屈とした気分になることが多くなり、死にたい気分(死にたくはないのですが、今の気分から逃げ出したいという気持ちを端的に表すとこうなります)が付き纏うようになりました。
生活習慣が悪く慢性的な貧血もあるので、精神疾患ではなく健康的な生活をすれば治るだろうと思いつつ、それが出来ていなく罪悪感と悪くなる気分への焦りなどもあります。早く寝たり、作業をせずに家事をしたり、外出したり等をすると気分が晴れるので一時的な気分の悪さだろうなとは思っています。カウンセリングや病院などは一切受けておりません。その経験もありません。パートナーが軽度の精神疾患の服薬治療中ですのでストレスはかけられないのとなんか、私が実態以上に弱い人間であると見られるのが嫌なんです。
それが1年近く続いています。一日中寝たりお風呂に入れなかったり等は一切なく生活に支障はないので病院に行く必要はないとは思っていますが、以前はこんなに気分が悪くなることはなかったよなあという変化に戸惑っています。

個人事業主になったタイミングと引っ越しのタイミングが重なり、会って遊べる人が近くにいないのもあると思います。外にあまり出ないのでセロトニン不足なのも分かっています。分かっているのに体をいい方向にしようという気が起きないんです。この苦しみさえ創作活動のネタになるだろうなと思ってしまいます。

私は経済的に自立していますがパートナーはそうではないため私が生活費をサポートし、軽度精神疾患への対処も行っています。パートナーのことは愛していますが、生物学的には同性なので結婚は出来ないのです。このことが全て私の責任感を増幅させます。
親や家族との関係は良好です。いつでも経済的なサポートは受けられる状態です。
とっ散らかってしまい申し訳ありません。今はただ生きることの責任が重く感じられて、孤独で仕方がないということです。若い悩みだと笑ってもらえたら良いです。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up