医療法人財団医道会十条武田リハビリテーション病院

star主な特徴

  1. 心の病気を的確に判断して治療やアドバイスを行っていきます。

    ストレス社会といわれる現代において、身体ばかりではなく、心が疲弊することが多くなってきました。心の病気はさまざまな症状としてあらわれます。当院の心療内科では、そのような患者さんからの訴えから心の病気を的確に判断して治療やアドバイスを行っていきます。

  2. 最新のうつ病治療を行うように心がけています。

    当科は、「うつ予防医療センター」とも標榜し、長年うつ病の治療に専門的に従事してきた医師を中心に、最新のうつ病治療を行うように心がけています。診療では、薬物療法を主として行っており、専門的なカウンセリングは実施しておりません。

event_note診療時間

時間
13:30~16:00
17:30~20:00
(※新患・事前検査のある方は19:30迄)

location_on住所・アクセス

住所 〒601-8325
京都市南区吉祥院八反田町32番地
アクセス・行き方 JR線「西大路」駅から東へ徒歩15分
近鉄線「十条」駅から西へ15分
市バス「羅城門」バス停を南へ徒歩7分
市バス「千本十条」バス停徒歩1分
駐車料金 有料/台数 58台

school院長紹介

院長:真多 俊博

2021年4月1日より十条武田リハビリテーション病院の病院長を拝命しました
真多俊博です。大学を卒業し整形外科医となり、36年になります。

当院は、急性期病棟、回復期リハビリテーション病棟、障害者病棟、地域包括ケア病床があり、急性期から亜急性期・慢性期の患者さんにご利用して頂ける地域に密着した医療機関です。回復期リハビリテーション病棟の規模は京都府下でも有数の規模です。また、専門分野として、リウマチセンター、人工関節センター、手の外科センターは、充実した治療が可能です。

昨今の医学、医療の世界は新しい発見や技術革新がめざましくマスメディアなどでいろいろな新技術、新発見が報道されます。その中には人体応用が確立されていないものも含まれています。しかしながら、病院での医療は、安定した成績を残している治療法を選択し、安心で安全な医療を提供することが大切であり、その時代に応じた医療水準を維持する努力も必要と感じており、これからも患者さん一人一人に寄り沿って、納得できる医療を届けたいと考えています。

また、チームワークを大切に、全ての医療職種の人が連携できる職場作りをしていきたいと思います。

これからも今まで同様に、十条武田リハビリテーション病院が地域の中核病院として機能していくように努力していきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

経歴

1985年 3月 京都大学 医学部 卒業
1985年 6月 京都大学医学部付属病院 研修医
1986年 6月 倉敷中央病院 整形外科 医員
1988年 6月 市立長浜病院 整形外科 医員
1993年 6月 国立京都病院 整形外科 医員
1998年 4月 京都大学医学部付属病院 整形外科 医員
2000年10月 JT京都専売病院 整形外科 部長
2005年 9月 東山武田病院 整形外科 部長
2009年 4月 武田病院 整形外科 部長
2011年 9月 同病院 整形外科 主任部長
2013年 4月 十条武田リハビリテーション病院 整形外科 副院長
2021年 4月 十条武田リハビリテーション病院 整形外科 院長 就任
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科専門医・指導医
日本リウマチ学会専門医
日本リハビリテーション医学会専門医・指導医

home基本情報

施設名 医療法人財団医道会十条武田リハビリテーション病院
診療科目
  • 心療内科
対応疾患
  • うつ病
アピール
  • 19時以降診療
  • 駐車場有
電話番号 0756712351
住所 〒601-8325
京都市南区吉祥院八反田町32番地
HP https://www.takedahp.or.jp/jujo/
ブログ 無し
SNS 無し
place
medical_services
keyboard_arrow_up