赤穂市病院事業 赤穂市民病院
edit最終更新日:2023.06.24

主な特徴
-
良い医療を、効率的に、地域住民とともに
私達は、地域住民の健康増進のため、他の医療機関や保健福祉分野と力を併せ、地域中核病院として、当地域の医療を担うと共に、さらに高度な医療に対応できるよう努力します。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:20~11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒678-0232 兵庫県赤穂市中広1090 |
---|---|
アクセス・行き方 | ■お車をご利用の場合(高速道路をご利用の場合) 山陽自動車道赤穂ICを降りて左折。直進4Km、東沖交差点左折すぐ ■バスをご利用の場合(市民病院バス停下車) JR播州赤穂駅から市民病院行き、亀の井ホテル赤穂行き、または千鳥南口行き乗車約7分 |
院長紹介

院長:高原 秀典
今年の正月を思い返しますと、当院の発熱外来は大変混雑しており、コロナ病棟は連日ほぼ満床で、発熱外来患者の半分以上がPCR検査陽性という結果で、まさに第8波という状況でした。
あれから数か月しか経過していませんが、卒業式、入学式でのマスク着用は個人の判断となり、また、5月8日からは感染症法上の位置づけが第5類に移行されます。
しかしながら病院、特に病棟においては高齢、術後、透析患者様など、免疫力が低下した方々がおられますので、院内感染には引き続き十分注意を払う必要がありますことから、当院では引き続きマスク着用や手洗い、消毒など感染予防をお願いしております。
さて、昨年度は新型コロナウイルス感染症の広がりの中、通常医療が十分行えなかった事情もありましたが、当院が受け入れた救急車の台数は2,000台を超え、姫路市を含む中・西播磨地域において、5番目に多い結果となりました。
これは、ひとえに地域の方々の当院に対する信頼であると深く感謝するとともに、当院の救急スタッフの医療従事者としての使命感の賜物であると思っています。
また、令和元年度に発生した医療事故につきましては、外部有識者による「赤穂市民病院ガバナンス検証委員会」からの提言を真摯に受け止め、病院全体、職員全員に医療安全に対する意識の徹底を図るとともに、医療安全マニュアルの改訂など取り組むべきことを着実に実行します。そして、一刻も早い信頼回復に努め、「市民に選ばれる病院」となるよう職員一丸となり努力してまいります。
当院は、引き続き、赤穂市はもとより、西播磨、東備地域の地域中核病院として、院是「恕(おもいやり)」に従い、「よい医療を、効率的に、地域住民とともに」の基本理念に沿って、日々の医療活動に尽くしてまいります。
基本情報
施設名 | 赤穂市病院事業 赤穂市民病院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0791433222 |
住所 |
〒678-0232 兵庫県赤穂市中広1090 |
HP | http://www.amh.ako.hyogo.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |