医療法人 回生堂病院
edit最終更新日:2025.07.20

主な特徴
-
診察について
発達障害について
発達障害の診察は他院で診断された紹介状を持参された方のみの対応となります。
また、紹介状をお持ちの方は来院される前にお電話下さい。
アルコール依存症について
当院ではアルコール依存症の診療・治療をおこなっておりません。
セカンドオピニオンについて
当院ではセカンドオピニオン外来を行っておりません。
当院での診療を希望する場合は診療情報提供書を持参のうえ、一般外来での受診をお願いいたします。
-
費用・各種制度のご案内
各種健康保険・公費負担のお取り扱いがございます。
保険証について
当院は保険医療機関です。健康保険による診察をされる方は、必ず保険証をご持参ください。保険証・医療受給者証等は、再診時も月に1度ご確認させていただいております。初診時と月初めの受診日および変更時にはお忘れなく受付にご提示して下さい。
自費診療について
自費診療をご希望の場合はその旨をお伝えください。なお、自費診療の際は、運転免許証、保険証などでご本人様確認をさせていただいておりますが、ご了承ください。
自立支援医療制度について
通院医療費には、公費負担制度である自立支援医療制度があります。適用については、お気軽に医師までご相談下さい。自立支援医療をご利用いただいた場合、診察の費用やお薬代の自己負担額が通常の3割から1割(または所得などによりそれ以下)となります。 ※疾患や症状の程度によっては対象とならない場合もございます。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始休み |
住所・アクセス
住所 |
〒402-0005 ⼭梨県都留市四⽇市場270 |
---|---|
アクセス・行き方 | 車でお越しの方へ 中央高速道路 都留ICから3分。 電車・バスでお越しの方へ 富士急行線赤坂駅より徒歩8分。 赤坂駅改札を出たら左へ。通りへ出たら左折し、踏み切りがあるので、そこを渡り直進。高速道路をくぐって、しばらくすると道が右にカーブするのでそこを左折。真っ直ぐ進み、突き当たった所が当院となります。 |
駐車場有無 | 駐車場あります |
院長紹介

院長:藤井友和
地域のニーズに合わせた医療機関を創造する
当院が位置する富士・東部地域は,日本の中でもかなり先進的な高齢化社会になっています.
地域に密着し,老年期医療に焦点をあてた特色のある病院づくりに邁進したいと考えています.
病院の中では,東洋医学の視点を取り入れ,病棟スタッフによるADLを維持する取り組みにより,患者さまに高いQOLを提供することに励んでおります.
それら日々の活動を通して得られた知見を,社会全体に向けてフィードバックすることで,常にSDGsを意識した社会貢献を行っていきます.
経歴
2014年度: 山梨大学, 総合研究部, 助教
2011年度: 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教
基本情報
施設名 | 医療法人 回生堂病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0554432291 |
住所 |
〒402-0005 ⼭梨県都留市四⽇市場270 |
HP | https://kaiseido-hospital.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
備考 | HPのフォームからのお問い合わせができる |