ななせのプロフィール

ななせ 20代前半 / 男性
  • 指名可
  • mail1日1通程度
  • 共感
  • 傾聴
  • たくさん質問
  • 悩みを整理
  • タメ語OK
  • 雑談OK
  • 長文(500文字以上)
  • 短文(100文字以下)

活動実績

  • チャット相談対応数1件
  • 掲示板相談対応数0件
  • 交換日記コメント数0件
  • コラム投稿数0件

相談キーワード

人見知り、自信がない、恋愛、失恋、孤独、人間関係、依存(人間関係に限らず)、劣等感、受験、就活

プロフィール

はじめまして。
昔から内気な性格で、よく人見知りをしていました。人と話すことが大好きなのに上手く人と関われない。そんな不器用な自分が嫌でしょうがないと劣等感を抱えて、本を読んだり自分なりにうんうんと考えたりして生きてきました。現在は大学で福祉を学んでいます。

相談員に応募した身ではありますが、僕自身リアルであまり相談に乗ってもらうことはありません。どうしても、解決に向かわない「生産性のない」相談は嫌われることがあるからです。しかし僕は、解決に向かわなくとも、ただ気持ちを否定せず向き合ってくれるだけの「生産性」がない話をしたかったのです。
ただあなたの気持ちに向き合う「生産性」のない話をしませんか?

好きなこと・趣味

漫画やアニメ、映画、小説などのエンタメ作品が好きで、ずっとそれらに支えられて生きてきました。
特に新海誠作品が好きで、『秒速5センチメートル』と『言の葉の庭』は僕にとっての大事な作品です。
もし、相談者さんの好きな作品などがあれば教えてほしいです。

メッセージ

僕自身、「ただ話を聞いてもらい、気持ちを受け止めてもらう」ことで気持ちが救われた経験があります。
しかし、ただ話を聞くだけって簡単なようで、相談された側が無意識のうちに解決策を提示しようとしていたり、話を一般論的な善悪で判断しているようなケースが多いとも感じます。
相談した側の気持ちのモヤモヤは残ったままで、相談された側が一方的に満足して相談自体をクローズされる...なんてことはよくあることだと思います。
そこで、僕は誰かの話を聞いて、ただ相手の気持ちを受け止められる存在になりたいと思いました。
世間的に言うのが憚られるような感情についての相談だったとしても、僕は否定しません。ただ相談者さんの気持ちを教えてほしいです。
相談を聞いたからといってなにか目から鱗の解決策を出せるわけではないのですが、相談者さんのことを知りたいという気持ちはあります。教えてもらったら僕も一生懸命考えます。あなたの気持ちを聞かせてください。
keyboard_arrow_up