烏山健康福祉センター 保健衛生課 精神保健福祉相談
edit最終更新日:2022.12.01
概要 |
住み慣れた地域社会において、県民誰もが安心してサービスを受けられるよう、各分野間で連携のとれた施策の推進や対応が求められている。 さらに、人口減少や少子高齢化の進行、単独世帯の増加による家族構成の変容、家族や地域のつながりの希薄化など、保健・医療・福祉を取り巻く環境が大きく変化する中、ますます、保健福祉行政に寄せられる県民の期待やニーズは複雑化、多様化してきている。 このような状況を踏まえ、当センターは、「とちぎ未来創造プラン」が掲げる「いつまでも健康で、誰もがいきいきと暮らせる『とちぎ』」の実現に向け、管内市町及び関係機関・団体等との連携を一層強化しながら、各種事業を積極的、効果的に推進する。 |
---|---|
主な支援内容 |
◆精神保健福祉対策の推進 市町等関係機関との円滑な連携体制を整備し、地域移行・地域定着事業の推進等に積極的に取り組むことで、精神障害者の自立や社会参加が促進されるよう、精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築を推進する。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
月曜~金曜 8時30分~17時15分 (祝日・年末年始を除く) |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒321-0621 栃木県那須烏山市中央1-6-92 (那須烏山市、那珂川町) |
担当部署 | 栃木県 |
HP | https://www.pref.tochigi.lg.jp/e54/system/desaki/desaki/kenhoku-index.html |
電話番号 | 0287-82-2231 |
メールアドレス | |
備考 |