受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

不安症 薬の副作用でご飯が食べれない

visibility319 chat5 person虚無 edit2025.09.20

この間、病院の先生に「不安症」と言われました。

とんぷくを飲んでいましたが効果が感じられず、先週抗うつ薬を飲んでいたのですが、副作用の胃のムカムカがしんどくて、飲むのを辞めました。
今は抗不安薬を飲んでいます。

飲み始めた頃は、全然食べれなくて、ムカムカや吐き気が酷く、とても辛かったです。
吐き気や吐くことに対して恐怖心があり、どうしよう、とパニックのような感じになります。
吐くことはなく、胃の不調がずっとある私ですが、どうしても克服できません。

今も、飲んでいた頃に比べると、ご飯はちょっとずつ食べれるように(なんとか頑張って)なっているのですが、胃のムカムカや、喉のつかえがあり、食べることもしんどいです。
ご飯を食べたい気持ちや、「美味しそう」と思う気持ちはあるのですが、食べれる量が少なく、体重も減っていくのが悲しくて、今は食べれるものを食べるしかないのかもしれないですが、
中々食べる勇気が出なかったり、食べれても、ムカムカや、胃もたれや、もし吐き気がきたらどうしよう。と苦しくなります。
先生は、やめたなら副作用は徐々に消える、消えなかったら不安やストレスかも。と言われ、
良くなってほしいな、と思っているのですが、ずっとこのままだったらどうしよう。という不安もあります。

副作用でしんどくなってから、不安やストレスを感じると、症状として強く出ることも増えたように感じます。
ご飯に対して、体の不調に対して、学校やこれからに対して。全てがしんどくて、辛いです。
泣きそうになることも増えました。
先生は、効果が出やすいだろう抗うつ薬を勧めていましたが、副作用がしんどいなら長期休みに試すのもありと言っていました。
今の私は、飲む気にはなれないのですが。
人それぞれに合った、薬や治療があるのは分かりますが、先生とも相談しながらにはなると思いますが、
どうしても不安になった時や、胃の不調などの対処がしきれずしんどくなることが多いです。
連休ということや次の受診日まで日があることもあり、心の余裕もないです。
趣味などで気持ちを紛らわしますが、ご飯や不安になった時はしんどくて、憂鬱です。
最近は不調が多くてメンタルもしんどくなる事が多く生きるのしんどいなって思っちゃいます。
早く良くなりたいです。このままはしんどいです。

同じような経験をされたことがある方に、対処法などをお聞きしたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up