岡山市 地域包括支援センター

概要 地域包括支援センターには、保健師・看護師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどが配置されており、高齢者を含めた地域住民が、地域で安心して暮らし続けることができるように、高齢者や家族からのさまざまな相談に応じたり、介護予防サービスの紹介・利用調整をしたり、虐待防止などの権利擁護活動を行っています。
主な支援内容 高齢者やその家族などのご相談に応じます
高齢者やその家族などからの介護サービスや介護予防・健康づくりに関するお悩みの支援を行います。また、高齢者の福祉、医療に関することなどもご相談ください。


在宅でできることを増やしていく支援をします
要支援者、及び事業対象者(要支援・要介護状態になるリスクの高い方)のケアプランを作成し、介護保険サービス・介護予防活動などにつなげる支援をします。


高齢者の権利を守ります
高齢者虐待の早期発見・防止に取組みます。
成年後見制度の紹介や消費者被害防止の取組みを進めます。


みなさんと地域や関係機関をつなぐ支援をします
高齢者を支える中心的な担い手である、地域のケアマネジャーの支援を行います。
保健・福祉・医療・介護などの関係者とのネットワークづくりを進めていきます。
行政関係機関と連携し、地域で活躍する人・したい人を応援します。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時 HP参照
費用 無料
所在地 HP参照
担当部署 HP参照
HP https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000004155.html
電話番号 HP参照
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up