久山町 障がいに関する相談
edit最終更新日:2023.01.28
概要 |
障がい者(児)及びその家族等の福祉に関する問題の相談に応じ、一人ひとりのライフステージに合った支援を行うことを目的としたものです。 <相談支援センター ゆい> 久山町大字久原1869番地 電話976-2377 受付時間:平日8時から17時 障がい種別:身体、知的、難病、医療的ケアが必要な方など 年 代:就学前から成人 <地域相談支援センター かけはし> 志免町東公園台2丁目8-5 電話517-4202 受付時間:平日9時から17時 障がい種別:精神、高次脳、発達障がい 年 代:18歳以上 |
---|---|
主な支援内容 |
専門の相談員が対応します。 ・福祉サービスの利用に関する情報提供や相談等 サービス情報の提供、サービス利用の助言、介護相談、利用申請の援助、その他必要な保健医療・社会保障等の利用援助など。 ・社会資源を活用するための支援 福祉サービス等の紹介、福祉機器の利用助言、情報機器の使用指導、各種社会資源活用、生活情報の提供など ・社会性活力を高めるための支援 利用者の必要に応じていろいろな社会資源を活用し、社会性活力を高める援助を行います。 ・障がいについての理解、家族関係、身だしなみ、健康管理、家事・家庭管理、金銭管理、安全管理、生活情報の活用、交通・移動手段の利用、趣味・余暇活動など。 ・ピアカウンセリング 障がい者自身がカウンセラーとなって、実際に社会生活上必要とされる心構えや生活能力の習得に対する個別的援助・支援を行います。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 久山町役場 福祉課 |
HP | https://www.town.hisayama.fukuoka.jp/soshiki/fukushi/gyomu/shogai_fukushi/2330.html |
電話番号 | 092-976-1111 |
メールアドレス | |
備考 |