0歳から18歳までの子どもにかかわる相談
edit最終更新日:2023.04.20
概要 | 家庭児童相談室では、「集団になじめない」「保育園や学校等に行きたがらない」など0歳から18歳までの子どもにかかわる相談を広くお受けしています。 |
---|---|
主な支援内容 |
子どもについて 「落ち着きがない」、「言葉が遅れている」、「集団になじめない」、「学校や幼稚園、保育園へ行きたがらない」、「自己主張が強い」、「夜尿」、「チックがある」など、子どもの発達・行動上の問題、性格の不安や心配。 このような相談に対して相談員が、カウンセリング、プレイセラピー(豊かな遊びの体験)、描画、箱庭など、相談内容に応じて行っています。 お母さん・お父さん(保護者やご家族の方)について 「子育てが不安」、「子どもをかわいいと思えない」、「親子関係で葛藤がある」、「家庭内でトラブルがある」など、家族関係の不安や心配。 このような相談に対して相談員が、お子さんとは別の部屋でカウンセリングを行っています。 スタッフは心理の専門家である相談員が担当しています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)午前10時から午後5時30分まで |
費用 | 無料 |
所在地 | 家庭児童相談室(子ども・子育て総合センターあいっく内) |
担当部署 | |
HP | https://www.city.kawachinagano.lg.jp/site/k-kira/4260.html |
電話番号 | 0721-50-4671 |
メールアドレス | |
備考 |