受付終了

ストレス?病気?
visibility970 edit2021.12.04
夢と現実の区別がつかないことに関しては現実味を帯びた夢を見るのではなく、夢の中での行動を自分が寝ていて意識がない状態でとった行動なのか、起きていて自分が自主的にとった行動なのかがわからなくなり朝起きたら混乱してしまいます。
↑もしかしたら自分の考えすぎる体質が原因かもとは思ったのですが、一応聞かせてください。
忘れやすいことに関しては、元からではなく最近始まったことで、私は常に自分の部屋にこもっているためご飯を食べるときやお風呂に入るときは必ず家族が呼びに来てくれるのですが、呼ばれた数秒後には「ご飯まだかな」や「いま誰がお風呂入ってるんだろう、もうそろそろ自分の番では?」と考えるようになっています。
この2つについて何かわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら