受付終了
10代前半 女性

自分が無能過ぎて死にたい

visibility4271 chat4 personマユコ edit2022.04.18

中2です。
自分が無能で死にたいです。
勉強も現代文以外何もできません。問題を少しひねられると途端に何も分からなくなります。もっと努力しようと思うのですができません。家に帰ると疲れ果ててスマホ以外できなくなります。
体育も体を言われた通りに動かせず苦手です。
せめて人付き合いは出来たらいいのですが、それすらできません。人と話そうとすると激しく緊張してどもったり、体調が悪くなってしまい最低限の連絡すらできません。クラスに友達は一人いたのですが、クラスが離れ今は一人です。
このように学校では何一つできることがありません。クラスの人たちはフォローしてくれますが、その度に申し訳なさと恥ずかしさで死にたくなります。
とにかく人を見て動くことが苦手で、いつもみんなにおいていかれ、必死で人を観察しても少し気を抜くとミスをします。
発達障害を疑い中1の時に発達検査を受けたところ、全体IQは普通でしたが知覚推理が72でそこだけ境界域~低い知能という結果で、有意差が55くらいありました。
自分の無能さはIQが関連していたんだ、と納得出来ましたが、発達障害でもグレーゾーンでも無いのに周りに配慮を求めるわけにもいかず、何より私自身どうすればいいか分かりません。
みんなが簡単にできていることが、私には何一つ出来ません。当然みんなが努力してできるようになったこともできません。
できないことだらけです。このまま大きくなっても、まともな人生を送れるとは到底思えません。進学しても就職しても、私だけ置いていかれそのまま転落していく人生しか目に見えません。
努力すらできない、無能でクズなダメ人間はどう生きて行けばいいのでしょうか?
もう疲れました。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    MC21 50代 男性
    マユコさん、こんにちは。
    自分が何もできないと思って悩んでいて、将来が不安と感じているのですね。

    読んでいて感心したことが2つあって、
    1つは、自分の弱いところに気づいていること。
    これができない人が多いもので、大人になってから気づくという人も多いもので、
    今の段階で気づけていることは大事なことですよ。
    もう1つは、発達障害かもしれないと思った時に
    検査受けたり、調べたり、先生に聴いたりしていることで。
    何とかしようという行動力は大事なことですよ。

    社会に出てみると、学校での評価はほんの一部でしかなく
    何でもできる成績優秀な方がまともな人生送れるとは限らないのでね。
    むしろ、学校の勉強を通して自分の強みや弱みを知り、
    強いところを生かしたり、弱いところを補うためにどうするかを
    考えることが大事なのでね。
    今は世の中便利になって、弱いところを補ってくれるものがたくさんあるので、
    弱いと気づくことと、それを補うものを探すという行動力が大事になります。

    もっと大事なことは、挫折や自分の力のなさを知った時に、
    それとどう向き合うか。
    今そうやってしっかりと悩んでその乗り越え方を学ぶことが大事だし、
    何とかしようと相談するという行動を取れたことも今回良かったことだし、
    できなくてつらい人の気持ちもわかるだろうし、
    挫折を味わうことも今後の貴重な財産にもなりますよ。
    フォローしてくれる仲間がいることも財産だし、
    周囲の人がそうしてくれることはマユコさんに何か良さがあると思いますよ。

    学校の評価ではわからない、まだ気づけていない、
    これから積み上げてゆく強みもたくさんあるし、
    弱みに気づいて悩むことで強みに変えられるものもあるし、これからですよ。

    自分の良さや強みってなかなか気づかなかったり、
    思わぬところで発揮したり開花するものですよ。
  • refresh約3年前
    こんばんは。
    私はIQとかってのはよくわからないのですが、
    勉強ができない、運動神経が悪い、人と話せない、友達ができない。
    どれも私の学生時代と同じだなと、親近感が湧きました。

    ちなみに私は、話すのが苦手で話さなすぎて、
    話すことができない、病気の子だと思われてたくらいです。

    私は学生時代とても頭が悪かったので、
    進路はスーパーのレジ打ちとか品出しとか
    まぁ、フリーター一択だと考えてました。

    そんな私は、学生時代いじめにあっていて、
    より、ネガティブで私はダメなやつだと思ってました。
    精神状態は今のマユコさんに近い状態かもしれません。
    そうなると、本当に私以外はみんな可愛いのに私だけブサイクとか、全てが悲観的になっちゃうんですよね。
    今落ち着いて考えると、そんなに酷くはないと思えるんですけど。

    私がそんな中で、ネガティブを克服したのは部活でした。
    部活で友人ができて、少しずつ人と話せる様になりました。
    やっぱり話し相手がいるとネガティブはだいぶ収まる気がします。

    まだ4月で新しいクラスに馴染めていないため、不安に感じてるのかと思いますが、
    そのうち慣れると思いますよ。

    もし、話したくなったらまたこのサイトで想いをぶちまけてしまいましょう。
keyboard_arrow_up