一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

先生との話し方が分からない🥲気楽に話せるようにする心持ち
visibility16 edit2025.08.14
そこで先生との関わり方を教えて頂きたいです!
私は昔から先生どころか同級生と話すのも苦手…というかほんとに話せなくて、小学生の時なんかはグループ活動でも友達がいないと無言を貫き通してました…当時は無視してる訳ではなくて心に言いたい言葉がいっぱいあったのに、口からなかなか出てきませんでした。心の中でずっと謝ってました。(幼少期から人見知りというのもあったけど、正直運悪く幼稚園からずっといじめられてきたせいかなとか考えてしまう自分がいます。)
それが中高と上がるにつれて環境が変わり、同級生となら誰でも、まだ会話は続かないけれど、必要なことは話せるようになりました。ここまで努力してきた自分は唯一褒めてあげていいかなと思ってます☺️
しかし、先生との会話は未だに慣れません…
面談の時など、先生と話す…というより先生を前にして自分の本音を話す?と緊張して声が震え、泣きそうになります。
今年の担任は結構みんなと距離の近い先生で、面談以外も話しかけてくれるのですが、そういう時の話し方が一番分からなくて愛想笑いで流してしまいます。
先生ってどこまで踏み込んでいいか分からないし、敬語も使うから距離感がどうしても掴めなくて難しい…
先生と雑談して仲良くなりたいとかそこまではちょっとできそうにないのですが、受験のことは色々聞きたいのでどうすれば気楽に先生と関われますか?どういう心待ちでいればいいですか?
色々話が脱線してぐちゃぐちゃになってしまってごめんなさい💦🙇♀️
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら