受付終了
一緒に対処を考えてほしい

離れてしまった 共通の友達の話をされるのがつらいです
visibility1214 edit2023.04.04
よく話す友達Aと、私とAの共通の友人Bという人がいます。オンライン上の関係で、実際には会っていません。
もともとはAとBと3人で話すことが多くありました。
あることがきっかけで、私とBは一切話をしなくなりました。表立って揉めたわけではありませんが、自然と距離が離れた状態です。
Bは私のことをあまり好きじゃなかったんだとわかるような、そんな出来事がありました。それは反応や雰囲気から察しました。
それを察した時もやもやして、私のことが好きじゃないならこっちからももう話しかけない方がいいなという考えを抱き、少し怒りを感じてしまいました。
実際に私から話しかけなくなって、向こうからも話しかけて来なくなりました。(無視はしていません。ただ自分から誘わなくなっただけです)
そして問題はAなのですが、Aは私ともBとも1対1で頻繁に会話をしています。
私が困っていることは、AがBの話を頻繁に私にしてくるのです。
別に、AがBと仲良くしないで!ということは思っていませんし、2人で話しててもなんとも思いません。
私とBの距離が離れたことをAが察さないはずはないと思います。どうしてわざとBの話を私にしてくるのでしょうか。普通は察したらもう当該の人の話をしなくなると思います。
Bの話をされた時に露骨に嫌な雰囲気を出したらAも嫌でしょうし、さすがに子供っぽいかなと思うので普通ににこにこして聞き流しています。
私は、Aと仲良くしていたいですが正直Bの話はもう聞きたくないんです。また、もし同じようにBに私の話をしているのなら、Bにとっても迷惑だと思うのでそれもやめてもらいたいんです。
「私はもうあなたからBの話を聞くのがつらい」なんて言ったら、Aはすごく困るんじゃないか…そう思うと切り出せず、ストレスも溜まっていく一方です。
どうしたら楽になれるのでしょうか。
Aとはとても長い付き合いになり、大好きなのでできればAと距離を置きたくはないんです。とてもわがままな相談をしてしまい、すみません。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら