-
ユナさん お久しぶりです
いかがお過ごしでしたか?わたしのお部屋覗いていただきありがとう😊
ユナさんはからかわれた経験があったのですね😮💨男子が女子をからかう心理ですか🤔 好きだからいじるも、気に食わないから、(からかう側自身のために)からかうもどちらもありそうですが… 男子の心理というかそのユナさんをからかった方のが心になりそうですね
もし差し支えなければ当時どんなことを言われたりしたのか少し聴かせていただけますか?(からかわれたの思い出すのがつらかったらスルーでいいので🙏🙏)
-
あ、いえ別につらいとかではないので大丈夫です。でも正直に言うと一時は嫌いになりました😅だって好きな人だったから。
こういうのがからかいと言うのかどうかははっきりと言えないんですが。
彼が私の後ろの席でちょうど窓際で窓が開いてたんです。季節が今ぐらいで秋だったのもあるから風が当たって寒いと感じることも多くて。だから窓を閉めようとすると、「窓閉めないでよ」って言うから私は抵抗して、窓を閉めようとしたんです。そしたら「あーもう分かったよ風が当たらないようにしてやるから、閉めんなって。」とか言ってて。渋々了解したって感じです。あとは、授業中に確かに背中を突いてきたはずなのに何もやってないふりをしてたりとかあったような気がします。「やめて」って言っても面白半分で「やめて」って高い声で真似してきたり。
でも勉強と体育に関しては真面目なんです。英語の授業で単語の読み方が分からなくて困ってたら渋い顔はするけどちゃんと教えてくれたりとか、算数で間違えてたりすると訂正してくれたりとか。体育でもそんな気もするし。
なんか彼の態度がよく分からなくて。考えてみても謎の部分が多いです(。・ω・。)
-
ユナさんリプありがとうございます🙏返信マイペースでごめんなさい🙏
いじってくる彼に少し嫌な気持ちになったんですね🤔 せっかく好きだったのに… 窓の閉める閉めないの話ですが、彼は結局ユナさんに当たらないように何かしてくれたんでしょうか?
授業中のツンツン?からの声真似ももなんか想像つきますね🤔 ユナさんはもちろんあまりいい気はしてなかったのかもしれないけど彼がどんな表情してたかですかね🤔 わたしには単にユナさんのリアクション楽しんでるようにも見えますね
でもお勉強と体育は真剣に向き合っておられたと、しゃーないなくらいの感じながら、英語や数学見てくれたり…
いつもふざけていじったりもするけどやる時はやるってメリハリがある方には映りますね🤔
それを計算してやってたかはわかりませんが、
ユナさんは当時彼のどこに惹かれてたのかな?
-
窓について結論を言うとあんまりやってなかったような‥‥。でもなんていうか表現が分かんないんですけど、、私の顔の横に手はあったと思います。2年くらい前のことなのでうろ覚えなんですが。
からかいの声に関しては、笑ってましたよ。て〜るさんの言うとおりリアクションを楽しんでたのかも🤔
まあ彼は確かにメリハリがある方です。私よりも頭も良いし。そういうところに惹かれたのかもしれません。今はもう会えないけど。
-
実際は質問しにきましたが、雑談もしたいです!
-
ユナさんのコメントで彼のこと読んでて ずるいくらいそれは聴かれちゃうよね🥰って思うポイントたくさんありました☺️ 今はそれぞれ違う道進んでおられるのかな
あら 雑談のお誘いありがとうございます♪最近いかがお過ごしですか〜? なんかおはなししたいこととか自由に聴かせてください🥳🥳
-
はい、そんな感じです。去年卒業したんですが。でも肝心の最後の一年間、学校に行けなくて、まだ学校への未練と彼への恋心は残ってます。
一つ、報告があって。私、先週の金曜日にmiletさんのライブに行ってきました😊めっちゃ良かったです!カッコよくてかわいかった。もう一回ライブ行きたいな。miletさんの声もう一回聞きたい(*´ω`*)
-
おはようございます♪ ユナさん返信遅れてごめんなさい🙏 彼の連絡先とかはおそらくもっておられないのかな 彼への気持ち伝えられないのが読んでるだけですがもどかしい😢😮💨
milet さんお好きでしたね ライブ初参戦なのかな?楽しい報告聴けて嬉しいです🥳🥳 今も余韻に浸れるほど楽しかったんやね☺️
わたしは好きなアーティストとかいてもライブ行ったことないので おはなしだけでも新鮮です☺️
-
連絡先は持ってないです、持ってても伝えられない気はしますが。
milet さんのライブ初参戦です。“ライブ”自体に行くのも初めてで。楽しかったし、ずっとあの場にいたかった。最近はストレス溜まりっぱなしで、、だからずっとあの場にいたらストレスなんかないだろうななんて考えることもあります。
-
ユナさん
おっしゃる通り勇気いりますよね😮💨😮💨本心伝えるの
常にストレス感じるほどおつかれなのかな😮💨 ライブには叶わないかもだけどmilet さんの曲聞いて リラックスできるといいんだけど🤔 もし溜まって来られるなら自由に吐き出していただいてもいいので😮💨
-
疲れてるのかは分かりませんが、、ココトモに来ようかなって思うところで学タブに時間制限がかかってることを思い出して、相談できなくてストレスが溜まるというか。色々溜め込みすぎて、どうにかなってしまいそうです(。-_-。)学校のこととか、今の自分のこととか。人間関係のこととか。家にいるとさらにストレス溜まるので、家以外にも居場所があればなと思うんですが、家以外になくて。ココトモとかお姉ちゃん以外に相談できる人がいないっていうのも、ストレスが溜まる原因になってて。ココトモは時間制限がかかってない時しか、やり取りできないし。
-
こんばんは〜 タブレットの時間制限あってその時だけの浮上なんですね🤔 わたしもおはなしできるのは仕事帰りの夜の時間か午前なので
ストレス満タンなる前にココトモかお姉さんに吐き出して〜 わたしのお部屋でもおはなしは聴くので、コメントさえ送っていただけたら🤔 返信のタイミングはバラバラかもしれないけど🙏
学タブの時間制限ってどなたかが設定しておられるものなんでしょうか?
-
母が設定してるんです。おそらく学校から制限をかけるように言われてるからだと思いますが。学校に行けてない分、使いすぎないようにって前よりも制限をかけられてて。そのせいでココトモに来れない時間が多いんです。。
-
お母さんなんですね🤔 最近はいかがお過ごしでしょうか ココトモ上がれない時にどんな過ごし方されてますか?あがれた時におしゃべりできるといいんだけど🤔
-
手持ち花火をお姉ちゃんとお姉ちゃんの友達としました。
そして今日は学校の文化祭で、芸術祭があったんですが中学一年生は合唱を発表をする予定で。今日、学校に行けるか分からなかったんですけど、頑張って行ってきました!学校に行ったら、学校の先生や担任の先生を含めてみんなが褒めてくれて、嬉しかったです😊いい報告は今日だけかもしれないけど。。担任の先生が顧問をやってるダンス部のダンスを実際に見てきて、カッコいいなぁって思いました。私の夢がシンガーソングライターかKPOPアイドルなので実際に見れて良かったです( ´ ▽ ` )
-
今年はまだ暖かいからお外でも花火できそう🎇
微笑ましい姉妹とそのお友達のエピソード聴けてわたしも嬉しいです🥳🥳
文化祭だったんですね☺️ 先生やクラスメイトもユナさんのこと迎えてくれたんですね〜🤔🎉 合唱とかは聴いてたのかな? かっこいいダンス見れたり普段とは違うユナさんの夢につながる過ごし方できたのね☺️☺️ 楽しい報告がいただけるのはもちろん嬉しいですが、
良い報告だけでなくとも、普段のことももしユナさんおはなししたかったらわたしここでまってるので いつでも
-
合唱は、学校に行って練習できてなかったけど私も歌いました。中1なので。でも昨日は頑張ったらカラオケ行こう!って約束してたはずが、行けなくて。。カラオケの話がなかったら私、学校に行ってなかったのにあんまりだよ、、とか思って5回ぐらい涙流しました。。だけど、誰にも、この溜めた思いを話せなくて、それでせめてココトモで全部吐き出したいなって思っても、時間制限があって、できなくて。昨日はもうストレス満タンになって爆発したかと思いました、、でも大丈夫です。今日こそはカラオケに行こうって約束したから。
miletさんの新曲の「Anytime Anywhere」っていう曲聴きました。「葬送のフリーレン」っていうアニメのエンディングテーマなんですけど。めちゃくちゃ良い曲なので、聴いてみてください。あと初回の特別エンディングテーマの「Bliss」も良い曲だなって思いました。やっぱりmilet さん、好きだな。あ、「Bliss」は調べ方次第によってはまだ聴けないかも🤔私はアニメの後のエンディングテーマが流れてきたので、聴けたんですが。
-
ユナさんも歌ったんですね☺️ 歌うの楽しかったかな🤔
学校頑張ってのご褒美がカラオケだったんですね☺️☺️ わたしもカラオケ行きたい気分なっちゃいますね🎤🎤 行こうか悩んでたんで🙏
カラオケは学校の子たちと?昨日は行けなくていけない悲しさ吐き出したくても吐けなくてきつかったのね🤔😮💨 読んでただけでもユナさんが苦しかったのが伺えます😮💨😢
その分今日は 今からでもカラオケなのかな🥳🥳🎤昨日の分もカラオケでより幸せな時間を過ごせますように🙏🙏
milet さんのおすすめ曲のシェアありがとう😊聴いてみますね〜
-
楽しかったのかな🤔よく分かんないです。。普段学校に行けてなかったことを考えたら練習もせずにいきなり合唱に行くのは正直不安で仕方なかったんです。でも、頑張って行けたことはすごく嬉しかったです。成長の一歩に繋げられたかなとも思うし。まあ、まだ学校に行くのが毎日ってわけではないんですけど、なんか焦らないとやばいなって思ってて。私の担任の先生が、NHKの取材を受けるほどすごい人なんです。だから先生と一緒にいられるのは残り数少ない期間かもしれないんだなって。「色んなところからオファーを受ける可能性もあるから、早く学校に行った方がいいよ!」って家族からも言われてて、だからこのままじゃいけないんだって思ったら学校に行かなきゃって焦るけど、体が動かないから。。
そうなんです。カラオケが学校に行くための原動力になってたので、かなり悲しかったです。。でも、父と一緒に、一時間歌ってきました。でもやっぱり一時間だけじゃストレス発散にはならないですね。。一日中歌っていたいなー。
「葬送のフリーレン」も良かったら見てみてくださいね!毎週金曜日にテレビで放送されてるので。
-
そうですよね😮💨 課題曲知らずにぶっつけ本番で学校の雰囲気もわからず不安の中お疲れ様 😮💨よくいけたね☺️ 行かなきゃって気持ちだけ焦っちゃうとユナさん苦しいかもしれないけど、その先生のこともあって形はどうあれ行こうと思えるのが偉いなと思います🤔
自分のできる範囲でね🤔
あらお父さんとだったんですね🤔 お好きな曲歌えた?わたしも個人的には1時間じゃ足りない😅 ご褒美あったからって感じかもしれないけど行動できたこと褒めてあげては? ユナさん歌うのがほんとに好きなのね🤔☺️☺️ 一日中歌ってたい気持ちはわたしもありますね☺️☺️
テレビで放送されてるんですね〜って調べてみたら今週からで日テレでなのか〜🤔 時間的に仕事終わり見れそうやから見てみますね〜
わたしとおしゃべりしてくれてありがとうございます🙏 ユナさんがおはなししたいってお部屋来てくれたけど、わたしも楽しませてもらってるので いつも丁寧にコメントありがとう😊
-
コメント遅れてすいませんm(__)m
課題曲は一応知ってはいたんです。でも男子と女子で歌うパートが分かれてたので、男子の部分を歌っちゃったらどうしようみたいな不安が大きくて。だからあんまり自信満々な声は出しませんでした。
好きな曲歌えました。前は見つからなかった曲も、歌えて良かったです。私は大体韓国語の曲を歌うので、タイトルが変わってたりして見つからないのもあるんですよね。。褒め方がよく分かんないです。自分のこと否定しがちなので。歌うの、好きです。小さい頃からよくCD流してラジオの前で真似して歌ってるんです。だから上手く歌うには喉を潤した状態にするとか、喉をリラックスさせた状態にするとか、そういうことはわかってきた気がします🤔やっぱり一日中歌っていたいですよね😌
今放送されてます!日テレだったっけ?ちょっと忘れたんですけど、、見てみてください!面白いので。って私まだ一話しか見てないんですけどね(*´-`)
いえいえ、私こそありがとうございますm(_ _)mいつも私の悩み相談に付き合ってくれて、私も少し気持ちが楽になります。毎日誰にも会わず家にこもってるからストレスも溜まるし、自然のあるところに行きたい思うんですけど、家の事情とかもあるし、みんな忙しいから余裕がなくて。相談に乗ってくれるのは、お姉ちゃんかて〜るさんぐらいしかいないんです。それに母とか父に相談するよりも気持ち的にも安心なので。歳の近い人の方が分かってもらいやすいっていうのもあるし。いつもありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
-
コメントありがとうございます😊
知ってたけど、確かに合唱となるとパートで分かれたりしますし、それでも少ない練習?で不安の中で、小さい声であったとしても歌った、歌おうと思えたユナさんのがんばりは皆さん認めてくれたし、ユナさん自身でも認めてもよいのでは?
韓国の曲歌えるってことですかね🤔👏👏 カラオケで歌う時は事前にタイトル調べておきたいとこですかね🤔🤔
褒め方と言っても
今日は〇〇できたな(ex. 自信ないけどそれでも歌えたなとか)苦しいながらもなんとか生きてるなってくらいのことを頭で思い浮かべるくらいで良いのかなとわたしは思います。
これはわたしの父の影響が大きいですが、自分褒めてやれと。 さすがに声に出したりするのは抵抗あるのでわたしなりのやり方で控えめな方法ですがもし参考になれば また余裕できたら交換日記で、きょう感じたこと、今日できたこととか投稿するのもいかがでしょう? メンタルケアに関する本とかにはよく載ってる、紙に感じたまんまの感情を書く方法の派生版ですかね
歌手だと喉のケア大切になりそうですね🤔 ボイストレーニングとかされてるのかな? 1日カラオケ篭るのもしあわせですよね🥳
まだ放送されて間もないならストーリーに入りやすそうです☺️ 指摘受けてまた確認したらBSだと今週からみたいです🤔 日テレ系か見てみますね〜
おはなしで少しでもユナさんが楽になったり、楽しいと思っていただけるなら安心です😮💨
あら、自然のあるところに行きたいんですかね🤔 公園とか? 籠ってたら気は楽ですが、溜まっちゃいますね😮💨 お姉さんとわたしと、ユナさん困ったらいつでもコメントくださいね〜 お姉さんにはいつもってわけには行かないかもやけど…🤔 お姉さんには年も近く話しやすいようなので仲良くね☺️
わたしはいつでもいいので!が、返せるタイミングはそれぞれなのでそこはごめんなさいね🙏
ご両親とかだとわたしの体験談でもあるのですが、ある程度年齢重ねると自分らしさが確立され、思考が良くも悪くも固まりやすくなり、自分のやり方を相手の希望抜きに伝えて、その相手(ユナさんの話に)にただ聞くだけの一方通行なコミュニケーションになりやすい気がします🤔 おはなしに耳を傾けるより、気がつくと相手ペースになって、「俺のやり方に耳を傾けて」って間接的に言われてる、 聴くと話すが入れ替わっちゃうので、相談の相手は本当に見極め大切かなと思います🤔
長々と失礼しました🙏またいつでもどうぞ🙏
-
そうですね。みんなとの練習で合わせたの二回ぐらいしかなかったので、不安は大きかったけど、それでも歌えたのは嬉しかったです。
韓国語の曲、私はカナルビだけを見て歌ってたんですけど、BTSの曲を聴くようになってからは、韓国語の歌詞を調べたら、制限がかかってるのもあってカナルビがのってるサイトを、開けなくて。だから自力でカナルビふって読むっていうことが増えてちょっとだけは韓国語読めるようになったんです。
「〇〇出来たな」って頭に思い浮かべる癖をつけたらプラス思考に転換されそうですね。交換日記か。余裕があればやろうかなと思います。
いえ、ボイトレはしてません。なんか実際に調べてみたらドッグブレスとかエッジボイスとか色々あって。歌手になる人って色んな発声練習してるんだなみたいなのは感じました。
一日中篭ってカラオケしてたらある程度はストレス発散できそう🤔
私もまだ何チャンでやってるか覚えてなくて、、すいません。
私、自然が好きで。緑があるところに行ったら空気も良いし、リラックスできるから好きなんです。私の家族も自然が好きなので、時々山に行ったりキャンプしに行ったりしてたんですけどね(*´-`)今はそんな余裕がなくて、全然行けてないです。。まあ私が住んでるところほぼ山に近い都会ですけど。
確かにいつも相談できるわけじゃないんですよね。でもある程度はアドバイスをくれたり学校まで一緒に行ってくれたりと、心強い存在です(*´꒳`*)去年までは姉妹喧嘩でメンタル崩壊寸前だったけど、私が不登校になってからは喧嘩が一切なくなって。良かったです。
て〜るさん、本当にありがとうございます。別にタイミングはいつでも大丈夫ですよ。て〜るさんの返しやすいタイミングで。
なるほど。一方通行のコミュニケーションになっちゃうんですね。ほんとに相談する相手は選ばないとですね。
-
ユナさん おつかれ様です😮💨
好きな曲調べるために、結果的に韓国語の学習につながっていったんですね👏👏
個人的な意見ですが、苦しい時にその感情素直に出せない環境ほど苦しいことってあるのかなって思ってます🤔 弱音吐いても、あとでまた立ち上がれるなら、漏らしてもそれを受け止める余裕が聴く余裕あるなら🤔
最後にあの時弱いところ見せたけど、あれが出せたから今の元気になったわたしがいるって捉えられたら、嫌な人の愚痴言うのも、〇にたいって言おうと、それは無駄でもないし、回復に必要だったひとつの過程
ひとつ聴いてみたかったのですが、 以前ご両親へのお手紙の話を聴かせていただきましたが、ユナさんこれまでにご両親に相談した経験あるかもしれませんが、その時にどんな対応をされたか覚えていますか? それがわたしの言う一方通行なコミュニケーションです🤔 ユナさんが苦しい気持ち伝えるけど、その後の返答が相手の素直に感じた苦しいを受け取らずに そのくらいで負けるなとか、根性論で返したりとかね🤔
ボイトレはされてないんですね
わたしも両声類に憧れ、エッジボイスとか試したことがありましたが、我流では上手くなってるのかどうかもわからず😅でした。こもりたいのはやまやまですが、時間と経済面でなかなかできませんね🎤
今日の仕事終わりで見てみますね〜 趣味が狭いわたしに広げる機会をありがとうございます☺️🙏
家族でキャンプ🏕 いいなぁ〜小さい頃たまに行ってました☺️山の自然も都会らしさも感じられるとこに住んでおられるのね🏔 🗼 わたしは地方の田舎で生活してるので憧れありますねどちらも揃ってると☺️
それまでたくさん喧嘩して、お互いのこと知って、ユナさんが家で過ごすようになって、お姉さん一緒に学校まで行ってくれたりとかがよりユナさんのこと大切に扱ってくれるようになったのかな🤔☺️
こうやってトークするとか返信の内容悩むのもわたしのひとつのしあわせなので わりと返信は早めですね☺️ 長々と持論も語ってしまい申し訳ないです🙏 ここまで読んでいただきありがとうございます🙏
-
返信遅れてすいませんm(_ _)m返信の内容悩んでて、、
まあそんな感じです。カナルビもないし、歌えるようになるにはどうしたらいいかって悩んでたんですけど、歌詞の発音聞いてカナルビを書いていったら歌えるじゃんって思って頑張ってやってたらなんとなくは読めるようになって。カナルビを書く時間も最初やった時よりは早くなりました。
確かに。苦しい時に吐き出せなかったらしんどいですね(*´-`)回復につながるなら愚痴ったりしても決して無駄ではないってことですね🤔
両親っていうか、ほぼ母になんですけど、相談しても一般の解決法を言われるだけで、今の段階に合わせた解決法は言ってくれないですね。ごく普通の回答が返ってくるだけで。ちゃんとした回答言ってくれないと結局はお姉ちゃんかココトモにいっちゃうんですよね(´ー`)「大丈夫だよ」とか、「前向きに考えれば大丈夫だよ」とか「あんまり頭でごちゃごちゃ考えないの」とか言ってくるんですけど、「だから頭でごちゃごちゃ考えちゃうから困ってるの!」みたいな反発で終わっちゃうし。
両声類か。なんか売れてる歌手とか有名な歌手って音域広いですよね。miletさんとかBTSとかもそうだし。私も自分だけでやったら上手くなったかもわからないです(´ー`)経済面でやっぱり困りますよね🤔
まあ自然って言ってもなんか都会から急に山に変わったみたいな感じですけど。
私は不登校になったのが小6の時なんですけど、一日目でもうすでに危機感と焦りを持ってて。でも学校に行こうと思ってた日の前日の夜に姉妹喧嘩して寝不足で結局行けなかったんです。だから母がお姉ちゃんに叱ったらしくて。そしたら次の日から自立して喧嘩もしなくなって変わったなって思いました。
いえいえ、コメントは長い方が嬉しいし、楽しいです(*´꒳`*)いつも丁寧にコメントしてくれてありがとうございます😊
-
お久しぶりです♪
以前より慣れて上達?もされてるんですね☺️ お母さんやお姉さんに吐き出せない、ペース合わせてくれなくて、もやもやしたり、イライラするのも無理ないですよね 一般の解決法… ある程度想像できますが、どんな時にその一般の解決法提案されましたか?
ペース合わないのにこうしてみたらって言われてもそこまでまだいけてないんだけど🤔とか考えちゃうこと考えるな気楽にとか言われたってその方が難しかったり、考えるようなわたしが悪いの!?って捉えちゃうかも🤔 なんかわかってくれてないなーわたしの気持ちついていけてない
これはお母さんからですよね?
先日カラオケこもれました🥳 わたしは声変わりで昔出てた高さ出にくくなったので音域広げたくて 最近の人気の歌手とか歌い手さんとかも音域広くて難しいのが多いです😮💨 プロの敷居だから高くなるのも無理ないかもしれませんが🤔
そういえば 葬送のフリーレンみてみました。 まだ放送されて間もないのか、ストーリーや人物もこれから増えるのかなと思いながらまたあした見てみようかなと思ってます。コミックではかなり進んでるのかなと思うけど🤔ユナさんはmilet さんのエンディング曲ってところから知ったのかな☺️ ユナさんのあのアニメのオススメするポイントとかあったら聴かせていただけますか?
都会と言えるほどの街に住んでないわたしからすると、都会が見えるというのが羨ましいですかね☺️
学校に行きにくくなったきっかけ聴かせていただきありがとうございます。 喧嘩だったんですね
そこからお姉さんも喝入れられてなのか態度が変わったんですね🤔 またおはなしできる時いつでも待ってるのでおはなししたいこと聴かせていただけたら🙏
-
お姉ちゃんには吐き出せるんです。ペースも合わせてくれるし、共感もしてくれるから。だから正直に、「今日、泣いた」とか「なんか自分が悪者に見えるだよね」とか言えるんですけど、涙だけは見せられなくて。どうしてもプライドを優先しちゃって(´ー`)
一般の解決法を言われるのは学校に行こうと思ってたけど行けなくて困ってる時とか、弱音を吐いた時、かな?
そうなんです。あー、またこんなこと考えてる私が悪いんだなって思うことが多くて。最近は訳あって家の手伝いを頼まれることが多いんですけど、私は今人を助けられるほど余裕じゃなくて、手伝いを断ったり反抗したりすることがほとんどだから自分が悪者に見えちゃうんですよね、、
私もカラオケ行きたいなー。行きたいけど行けない😑音域私も広くなりたいなー。高い音は出ても低い音は出にくいので、どうしても男性が歌ってる曲を歌うと音程が違いすぎて、、
お姉ちゃんに、アニメの録画しといてって言われて、見たらmilet さんがエンディングを担当してるのを知って。私のおすすめポイントは、フリーレンの人を知ろうとする純粋な気持ち、かな🤔多分、人のことをもっと知ろうとすることでフリーレン自身の何かが変わっていくことってあるのかなって思います。
私は田舎に住んだことがないのと自然が好きだから、緑の多い田舎に住んでみたいです。癒されそう(*´-`)
学校に行けなくなったきっかけはまだ他にあるんですけどね。お姉ちゃんが変わってくれたのは嬉しいです☺️
-
こんにちは いかがお過ごしでしょう?
いくら相談しやすいお姉さんと言えど、さすがにユナさんもそこまで見せられるほどでもないって感じですかね 泣きたいを我慢しすぎると自分の気持ちが分かりにくくなるかも😓
わたしではさすがにネット上で文章だけではそのリアルタイムの涙には寄り添えないからな…🙏 Zoomで対応されてる方々なら
泣きたいほど苦しい時は 自身が泣きたいんだなってサインに素直にのってあげたらいいかもしれませんね🤔 誰かがそばにいてくれると安心して泣けるかもしれないけど🤔 わたしはあくまでネットですし…
なんというか言葉のまんまだけで相手の意図は捉えきれないことはありますよね🤔 ユナさんからしたら確かに困ってるけど求めてるのは単純な解決策だけじゃない😭 こうすれば?って言ったって相手が簡単に行動できるほど余裕があるかまではみてないよねっていうのがわたしの感想です。
わたしもその癖は抜け切ってないので自身が悪いよなって思っちゃいます😵💫 KOするまで、してもなお打ちこみつづけてますね😇
行きたいけど行けない😑ってなんとも言えない気分ですよね😮💨 低い声は体の仕組み上出しにくくなっちゃうんですね😮💨
お姉ちゃんもみてるってことかな☺️姉妹で好きなものが被るとおはなし楽しそう🥳🥳
昨日体力もたなくてみる気力までありませんでした😭
人を知ろうとする純粋な気持ち、人のことをもっと知ろうとすることでフリーレン自身の何かが変わっていくこと
人の心知ろうとする姿勢やその気持ち 深い☺️
ユナさんの大切してることとかにも繋がりそう
田舎にも住んでみたいんですね みどりいっぱいあるところは確かに心が洗われるというか、落ち着けるかも😴😮💨
ほかにもあるんですねもしまたはなしたいことあればユナさんのペースでお待ちしています🙏
-
まあ、そうなんですよね。でもあんまり思いっきり泣ける環境ではないので、泣くのを我慢しがちになってる気がします。小さい頃は、素直に泣けてたんですけどね。小学校中学年くらいからは人前で泣くことも、号泣することもなくなって。だから言葉の中に涙をすべて閉じ込めるか、一人静かに涙を流すかになったんです。
そうなんです。単純な解決策じゃ、そこまで行けてない私からしたら全然余裕の行動じゃなくて。
家庭の事情もあるし。でもお姉ちゃんとお姉ちゃんの友達と来週カラオケに行けることになって。少しはストレス発散にもなると思うので、良かったです😊私も低い声も出せたら、、
実はmiletさんを好きになったのもお姉ちゃんの影響なんです。だから、ライブもお姉ちゃんと行ってきました(*´ω`*)
そうなんですね。まあ、そういう日もありますよ。私も学校に行ってきた日は、家からは距離が遠いのもあって、くたくたで、帰ってから一度寝ないと動けないので。
私の大切にしてることか。今まで全然考えたことありませんでした。
緑があると落ち着きますよね。心のケアにも繋がりそうな気がします。
はい、まだ他にもあって。体育についてのトラウマと言うべきかな。まだ恐怖が残ってるから学校に行くのが、、みたいなところはあるかもしれません。まあでも学校が変わったのと先生の人柄を考えたら、心配することはないんだろうけど。
-
痛いほど頷きすぎて 言葉が見つかりません🤔🙏
ひとりで静かに泣くか、抑えてつらい感情も殺した風にして嘘をつき続けるか… 😓
カラオケ楽しめるといいなぁ🙏☺️上の2つの解決方法に加え、時々でも気楽になれる方法があったらユナさん楽しいと思えるのかな🤔
低い声出せたらチャレンジしてみたい曲とかアーティストはいらっしゃるのかな?
お姉さんの影響なのね 2人で好きなもののライブいけるってどんな気分なんだろ🥳🥳
返信したい、アニメ見たいと思っても体が正直すぎてむかつく時がありますね😮💨
おっしゃる通り緑と心のケアは繋がってること多いかも🏔🍀 そういう本とかたくさん出てたりするわけですし
体育で何かあったんでしょうか?🤔 今は変わっておられるなら気にしてるわけでもないかな🤔
もしおはなししたいと思ったら聴かせていただけますか?
-
泣くと言っても、他人の言葉にすぐ傷ついて情緒不安定に、、みたいな感じです。だからプライドを優先しちゃうんですよね。
気楽になれる方法が少しでも増えればいいんですけどね。家に篭りきりだし、連れて行ってもらえる場所もないから、、困ってます。
やっぱりmiletさんです。miletさんがカッコいいのは低音も出せるからかなって思います。だからmiletさんみたいになりたいんです。BTSみたいにもなりたいけど。それに私の夢がシンガーソングライターかKPOPアイドルなので。音域は広いほうが良いかなって。人気歌手にもなりたいし。でもそんな簡単じゃありませんよね( ´ー`)
良いですよ(*´ω`*)喜びとか共有できるし、一緒に楽しめるから。
あー、なんか分かります。何かをしたいと思っても体が言うこと聞かなかったり、言う通りに動いてくれなかったり。嫌ですよね(*´Д`)
緑って安心出来る色とか、温かみのある色みたいなイメージがありますよね🤔
小6の時に起きた出来事なんですが。運動会のリレーの練習の時に、並ぶ順番を間違えて先生に怒鳴られたことがあったんです。普通の人は、それが何だって思うかもしれないんですが。今まで全く怒鳴られたことがなかった私からしたら、結構ダメージが大きいんです。それで頭が真っ白になりながら走って。家に帰ってから泣いて、塾も休みました。あの出来事は5月初めの三連休の前の日に起こったんです。だからあの日以来体育が怖くなって行けなくなったって感じです。
-
周りの言葉にも敏感なユナさん良くも悪くもその影響は出てますね🤔
家の近所お散歩とかはされてます? わたしのお話ですが、音楽聴きながらお散歩してると特に落ち着けます😮💨 静かなとこなら歌ってたって誰にも文句言われないし☺️個人的には何か目的ある時に(コンビニ行くとか)少し遠回りくらいの感覚でやってみては?
ユナさん大好きなのね☺️miletさんがカッコいい要素、可愛い要素もどちらももってるのは反則でしょ☺️憧れにもなるのも納得です🥳だからmiletさんみたいになりたいとね
家族で好きなものとか一緒かそういうのわたしも憧れます🥳
思ってる以上に体が敏感でね…
おっしゃる通り緑って落ち着いた色って感じですよね☺️
並ぶ順番を間違えてた、それだけで怒鳴る先生… 謎やし怖い そんな怒って生徒動かしてもな…😓 よほど怖かったんだね🥺
GW?のおやすみ前になんてトラウマ植え付けてくれたのって感じですね😡 今は学校とかお友達とか連絡は取っておられるのかな?
-
いえ、してないです。外に出るのは、パン屋さんでパン買ったりコンビニでお菓子買ったりするくらいかな。音楽を聴きながら歩きたいけど、イヤホンないので聴けないんですよね、、買ってくれないんです。母がまだその年齢でイヤホンつけるのは早いよって言ってて。スマホを買ってくれないのも同じ理由です。確かに一理ありますが、私は外でも音楽聴きたいし、調べ物とか結構多いので、困るんです、、
はい、milet さんに本当に憧れてて。milet さんってすごいなぁって思います。
家族で好きなものが一緒っていうことに憧れてるんですね。好きなものが一緒なのは無意識で気づいてなかったです。
私もです。最近は特にそうで、外に出てなかったっていうのもあるんですが体力落ちてて、出かけた日は帰ってくると眠いのと疲れたのとで動くのが面倒くさくて、、
特に理由はないんですが、私、抹茶色が好きなんです。なんか渋いとか家族に言われた記憶があるんですが。
怖かったです。学校に行けなくなったのは先生のせいだって恨みました。受験勉強の時も、こうなったのは先生のせいだって。でも私、あの日のトラウマで、初めて人を恨んだんです。それまで人のこと恨んだことなかったから、本当に私は先生を恨んでも良いのかって、心に問いかけたりして。
いえ、取ってないです。連絡先交換してないので。一人だけはしてるんですけど。二分もあれば行けるくらい家が近いんですけど。でも全く連絡は取ってないです。今は担任の先生とたまにメールのやり取りぐらいかな。
-
パン屋さんでパン買ったりコンビニでお菓子買ったりされるんですね☺️ ベタな質問ですが、ユナさん どんなパンとかお菓子お好きですか??
イヤホンとスマホにお母さんの思う対象年齢設けてると🤔 何歳なら買ってくれるとかお母さんに聞いてみたことありますか? 調べ物もされるならユナさんの願う通り、スマホは欲しくなりますよね😶🌫️
好きなものが一緒だと楽しいこととか共有しやすそうですし☺️☺️ 同じはなしで盛り上がれるのがいいなって思います
ユナさんもですか🤔 わたしも仕事して帰ってくると眠いのと疲れたのとで動くのが面倒くさくて 土日もゆっくりしてること多いです🤔
抹茶色が好きなんですね。 それは服とかアクセサリーとかにも表れてるのかな🤔
初めて人を恨むほど大きなトラウマと恐怖だったんですね。 さすがに思い出されるのも良くないから言い方とかは触れませんが、 今は体育の先生は優しい方に変わっておられるんですかね🤔
ユナさんの中でその先生と受験勉強はどんな繋がりがあるのでしょう?視点変えると、怒るという表現を知らなかったユナさんにそうするきっかけを与えたんですね🤔 トラウマ植え付けられたけど🤔 そこから学校に行くのも怖くなってと…
少しトラウマ以前のことおぼえてる限りで聞かせていただきたいのですが、 それ以前はどんな気持ちで通っておられたんでしょう? 質問ばかりですみません🙏 ユナさんのペースで返信お願いします🙏
-
私は、メロンパンが好きです。外側のクッキー生地の食感が好きで。
聞いたことはないけど、大学生になったら買ってあげるって言ってました。多分使い過ぎを防ぐためでもあるのかなって思うんですけど。
そうなんですね。確かに同じ話で盛り上がれると楽しいですよね(*´꒳`*)
やっぱり学校に行く日は普段よりも早起きっていうのも、帰ってくると眠い要素ですね🤔
うーん、服とかアクセサリーにはあんまり影響はしてないかな。服は単色が好きなので。あ、でも今のウインドブレーカーは抹茶色ですよ(*´-`)
まあ正直に言うと、先生も怖くて、会いたくなかったっていうのも行けなかった理由ですかね(´ー`)私は、思い出すとなんか怖くなる、みたいなことは起こらないので大丈夫です。でも時々夢に出てきたりとかするんですよね。夢の中でお互い気まずかったりライバル同士でバチバチみたいな夢がほとんどなんですけど。
今の担任の先生になんでもっと早く出会わなかったんだろうって疑問に思ったりもしました。
実は、私が不登校になった時期と受験期が一緒だったんです。だから受験期ものすごく大変で。学校に行かないことを父に責められたりもしながら勉強したり塾に行ったりしてて。そんな日々を過ごしました。孤独になりながらも自ら壁を作って。それで一時全て諦めかけました。受験も学校も友達も夢を追うことも、それから自分のやりたいことや生きることも。でもその原因を辿っていくといつも、先生がいるんです。結局の元凶は先生だって。考えれば考えるほど腹が立つんです。でも実際、学校に行って先生を睨んだらやばいなって思って一所懸命抑えたりもしました。だから素の私は知らないかなと。
トラウマ以前は、ごく普通に何も考えず通ってました。当たり前に、朝起きて友達と一緒に学校に行って授業受けて、休み時間や帰りの時間は友達と話したりして。嫌だなって思うこともあって休むことや宿題をやりきれなくて休みたいと思うことも多々あったけど、翌日は普通に行くって感じで。だけどこれが私の当たり前じゃなくてでも他のみんなはこの当たり前ができてて。正直羨ましいです。でも不登校になってから気づいたことは多いなって感じます。
-
あら、こんな時間に来るの珍しい🤔
メロンパン☺️美味しいよね シンプルなタイプかな 中身ふわっと外のクッキーサクサク 書いてたら食べたくなっちゃう😂
大学生か…おっしゃる通り使い過ぎを防ぐのはありそうですね🤔 なかなか中毒性高く距離感は考えものにはなるかも🤔 イヤホンも耳にダメージが大きいのは確かですし、歌手目指すユナさんには少し慎重になっておられるのかな
ユナさん 大学に行きたいと思っておられるのかな 大学名とかは伏せてさっくりとどんなことをしてみたいとかあったら聴かせていただけますか?
めっちゃ楽しいですよね メンバーの方と交流するとか、ユナさんとこうやってたあいもないおはなしとかでおしゃべりできるのもわたしにとってはしあわせです☺️ いろんなこと聴かせていただき、雑談も楽しませていただきいつもありがとう😊 だいぶ砕けてますが、気になるようなら、お気軽に🤔
普段はお家で過ごして時間は自由だけど、学校だとぴったり時間決められてますもんね😮💨合わない時に遅刻という概念が出てくる それを悪いという風にだけ認知させる教育…
単色でシンプルなのがお好きなのかな☺️
抹茶色のものか わたしも気になってきたので服屋覗く時見てみようかな🤔 わたしはわりと🟡好きでよくきてるので、抹茶色わたしにも合わせやすいかもな…🥰
素直な気持ち聴かせていただきありがとうございます。担任?の先生も怖くてということかな?それとも体育の先生の影響で先生というものに対して怖いのかな🤔 そんな喧嘩ばっかりの夢だとねてても落ち着けないかもしれませんね😮💨 ユナさんおやすみできてますか? 夢のこともしストーリーとか覚えてたら聴かせていただけますか?
今の担任の先生に早く出会ってたらたしかにここまでトラウマ引きづらなかったかもしれませんよね😮💨 体育の先生に恨んでしまうのも無理ないかも😮💨 不登校と受験重なったんですね。学校に行かなきゃ行けないけど、あの先生怖いし、でも行かなきゃお父さんに怒られ… ハンデ?もある苦しい中でなんとか受験やり終えたんですね
おっしゃる通り、それが以前の掲示板での○にたくなるくらい苦しかったことと繋がってしまいますね😮💨 歌手になろうとする夢、お友達と過ごしたり行事楽しんだり…その体育の先生があなたの理想の学校での生活を奪った。もっとこんな風に過ごしたいという理想は少なからずきっとありましたよね🤔 本当はこんな風にしたかったのに…時間は戻せないから余計に腹立たしくもどかしいよね😡
周りに自身癒したり労う存在やものがなかった中でよくやり遂げましたね🥺 今回のおはなしより聴いて以前聴いてたよりも本当に苦しい中で過ごしておられたんですね。 お疲れ様…
自分のことで精一杯の中で相手に悪いかなってまで考えて…その先生は気遣いできてなかったから怒鳴ってユナさんに恐怖のトラウマを植え付けたのに、ユナさんは怒鳴った、わたしを傷つけてきた方にも気遣いされてますね🤔 その先生には言葉の重み、言い方に対しては鈍感なところがあるのかな 他の人には刺さらなかったとして、ユナさんには刺さったわけだから が、それもあってか?ユナさんはその言葉に傷つけられた分に言葉とかは選んでとっても気遣いしてるように思います🤔 無意識か反面教師なのか?
先生の立場ならよかったとなるかもしれないけど、ユナさんのお気持ちの方はいかが?ぶちまけたい怒り必死に我慢してこられたね😡ある意味ユナさんの自分の思ったことには嘘をつかなきゃいけなかったよね
学校では人の悪口愚痴はよくないからやめろとか、他人に迷惑かけるな
とか綺麗事を当たり前のように教えられるけど、そんな難しいことできる人なんてわずか
ここでなら学校で嫌なことあっても文字通り腹立てて素直に吐き出してもいいからね?人には見せられない素直なユナさんを(わたしだって大なり小なり愚痴吐き出さないと苦しい)
ユナさんの感覚に少し水差す形になりますが🙏、
もしああならなかったら今ごろはって、理想の今を思い描きたくなっちゃうとは思います。反対にこう考えてみてはいかがでしょう?
もしもその先生が今も学校にいたらとか、担任だったらって🤔
トラウマ以前は、普通に通ってただけに…より先生に原因があるなと思ってしまいますね😮💨😡
雑談も苦しいことも素直に伝えてくれてありがとう🙏 ユナさんのペースで返信待ってます🙏わかりにくいところは教えてください🙏
-
メロンパン、私も食べたくなりました(´∀`*)でも作りたくもなっちゃうな。
スマホって中毒性高いですよね、、一度ハマったら抜け出せないから。イヤホンに関しては、私が歌手になるとかならないとかは関係してないかなって思います。
うーん、私は歌手にはなれなくても芸術系の仕事がしたいなって思ってるんですけど、まだそこまでは決まってないです。大学に関しては、あんまりよく分からないし。
楽しいです。こうやって雑談したり時には愚痴も吐きながら会話したり。話し相手が全然いない私からしたらありがたいです。
まあ、家にいると自由があるけど、学校だとそれができないですよね。
私は大人っぽいのが好きで、そういうのばっかり着てます。白とか水色とか、上着は黒とか。そんなのが多いです。
担任の先生が怖かったんです。確かに、体育の先生っていうのにも不安は抱きましたけど。あ、夢に先生が出てくるのはほんとに時々で。その時々に見る夢のほとんどがなんか悪い夢っていう感じです。眠れてるかと聞かれたらあんまり寝つきは良くないと思います。一時間ぐらい経たないと眠れない日が多いから。夢のストーリーはなんか、学校の玄関の前で先生と出会して気まずい空気が流れてるみたいなのとか、私が学校に行くと先生がいて、私が睨みかえしたりお互い目つきでバチバチしてるようなそんなのだったりかな。
今の担任の先生だったら、そんなに引きずることもなく、私が学校に復帰できるよう対策したりはしてくれたんじゃないかなって考えたりもします。
受験を乗り越えたのは、自分でもえらいなって思います。
理想はありました。こうしたいっていう思いもあったし、早く学校に復帰したいっていう願望もあったけど、過ぎ去った時間は取り戻せないから、過去に戻ってやり直したいって思うことが多かったです。
今考えたら癒してくれるものがなくても、言葉でなんとかしてたからやり遂げられたんじゃないかなって思います。ノートに自分の気持ちを吐き出したり、自分の体験をもとにした物語や詩を書いたり。それを自分への慰めにしてたな。でも実際、こんな体験をした自分よりも大変な人はたくさんいるんだろうなって考えてたんです。私の苦しい気持ちは大したことはないだろうからみたいな。
家族以外の他人には気遣いが可能だったんです。でも家族には、今の自分の怒りを抑えることができずに、当たってしまうみたいなことが多くて、、
私はそんなに気遣いしてる感覚がなくていつも無意識なんです。相手が、面白いことがあって笑ってる時、私は面白くも何もないのに、笑わないと相手に悪いかなって思って偽りの笑顔を作ったりとか。
結局はその怒りを耐えきれずに、先生とやりとりできるアプリで、とにかく返事はなくてもいいから今の思いを吐き出すみたいな感じで、先生に書いて。当てつけみたいな感じで愚痴を書き込みました。
まあ、そんな感じかな。嘘をつかないといけなかったのは確かで。でも先生の後ろ姿を睨んだりはしてました。
ありがとうございます。ここでは素直になれるので、愚痴吐き出して苦しい思い置いていきます。
そうですね。私にはちょっと難しいかもしれないけど、できたらそんなふうに考えてみますね。
先生に原因があると考えてたのが、私だけじゃなくてちょっと安心しました。良かったです。
-
中に何も入れないオーソドックスなやつですかね🥰 メロンパン作れるの?すごい✨
スマホは中毒性高いしお値段も上がってるしって感じですね わたしも予備軍かな🤔🤔
イヤホンに関しては、大音量で流すと耳が聞こえにくくなったりするので、って意味ですね
うーん、芸術系の仕事がしたいなって思ってるのね🥳大学とかはまだ考えるの難しいかもしれませんね
わたしも楽しいです。こうやって雑談したり時には愚痴も吐きながら話し相手がわたしも限られてますし、純粋に会話を楽しむって感覚がしあわせです🥳
落ち着いた色がお好きなのね
担任の先生が怖かったのね🤔 もし吐き出したいときはいつでも
寝ようとするのに時間かかるんですね🤔朝起きた時はいかが?
夢の中でも出てくるほど、ユナさんの心にはその怖い先生のトラウマが刻み込まれてるのかな
その先生に対してユナさんのトラウマ植えつけてきた相手ではあるけど睨みつけるのも抵抗あるっておはなしにもありましたし🤔
今の担任の先生はその点とてもユナさんが学校に来られるように気にかけてくださるということなのかな🤔 その先生はユナさんから見たらどんな印象でしたか?
自分なりに対処して受験乗り越えてもういうことない気がします✨😎
ユナさんが今から振り返ったらって視点で見られるくらいにどうやって乗り越えてきたのかみられるとこれから学校に通う時困った時対処できるかもしれませんね
自身にノートに自分の気持ちを吐き出したり、自分の体験をもとにした物語や詩を書いたり、
わたしも苦しいをスマホのメモに吐き出すのは今でもしてたりしますね
その他人と自信を比較して苦しくないとおもわせるやり方でなんとかできるならいいのだけど、本当に余裕がない時は話聴ける方に頼るのも、覚えてもいいかもしれません
家族に対しては…読んでてわたしも同じ経験があるので…ユナさんがもっとも頼りたい相手でそれだけ普段は自分のつらいを押さえ込んで過ごしてた影響なのかな
偽りの笑顔が生まれたのも家族の前で、もっとも甘えたい相手の前で心配かけないとか、例の先生のトラウマで相手のことをよく見てそれを軸に行動せざるを得なかったのでは? 恨んでる相手の前、気持ちに寄り添ってくれなかったお父さんの前でも機嫌悪くなった相手を刺激しないようにって気は張ってたのかなと思います。 その反面空気は維持できたけど、その代償でユナさんの不満は溜まっていくから
個人的な解釈すみません🙏
その当てつけで愚痴を直接?ぶちまけた先生はその怖い方ですか?
苦しい時は愚痴吐き出してね
ちょっと難しいかもしれないけど、さらに余裕出てきたら考えられるか、
もちろんユナさんが自身でこんな対処法があったよって見つけたならそうやってケアしていっていいだろうし、まあ参考程度に 長文にいつも丁寧に答えてくれてありがとうございます♪
-
オーソドックスなやつ好きです。まあ、中に入ってるのも好きですけど。
スマホもイヤホンも買ってもらえそうにはないですね。どっちもデメリットがあるから。
大学に関してはまだ私には難しいです。
純粋に会話を楽しむっていいですよね(´∀`*)
私、昔から大人っぽい服を着るのに憧れてて。だから、単色を選ぶんです。
その頃は、また同じ失敗をして怒られるんじゃないかっていう不安があったんです。
なんか、私の就寝時間が遅くてお昼に起きる時と、普通によく眠れなくて朝起きる時とあってバラバラなんですよね。起きたいって切に願えば、起きれる時も稀にあるんですけど。
今は恐れというより恨みの方が勝ってるんです。だからもう怖くてたまらないっていうのじゃなくて。夢の中の私はある程度の度胸はあったかなって思います。でも実際に会うと、人と話したり、人と目を合わせたりするのが苦手なのもあって、緊張するんです。
初めは、体育の先生だけど大丈夫かなって不安だったんですけど体育が苦手になった経緯とか説明したらちゃんと理解してくれて、小6の時の先生よりもしっかりしてる先生だなって思いました。多分年齢が近いから共感しやすいっていうのもあると思います。
なるほど。乗り越えてきた道すじを振り返れるくらいの視点で見られたら、学校に通うときに困ったとき、役に立つかもしれないってことですね(*´-`)
そうなんですね。私は、効果があったのかよくわからないけど、とにかく感情的になることが多くて、ノートに書き捨てるみたいな感じでした。
私の場合は余裕がなくても自分の感情を自己完結させるみたいなのが多いんですよね。人に頼りたくても、自分から会いに行かなきゃ誰もそばにいてくれないっていう状態が続いてたから、一人でもなんとかしなきゃなって思うのが癖になってて。もちろん、家族はそばにいてくれてるから一人じゃないっていうのはわかってるんですけど。それでも私は一人だって感じることが多くて。今の私には難しいかもしれません(。-_-。)
家族に対しては、そのままの感情を偽りなく表せるんですけど、友達とかだとどうしても、あ、笑わなきゃって無理に笑っちゃうから疲れるんです、、これは前からなんですよね。
気を張ってたのは確かかなと思います。でもなんであそこまで気を張っていられたんだろ(*´ー`*)今考えたら、もうちょっと素直になってよかったのにって思います。
怒るとすごく怖いです。でもなんかその先生は授業中に「しょうもない話」をしてたりとかしてて。私、小4の時にも担任だったんですけど、まだこのままでいたいなって思ったんです。長縄300回達成を目標にして、みんなで毎日練習して実際に達成もできて、あ、この先生良いなって思っていたから正直信じられなかったんです。え、こんな人だったの?って。
いいえ、こちらこそです。いつもありがとうございますm(_ _)m
-
ユナさんそういえばご自分でメロンパン焼かれるのかな🤔🤔
もう少し年齢が上がってからなのか、それともユナさんが自分でバイトとかして買うようになるのかな😊
そうだね まだ早かったかもしれない 大まかにやりたいこと聴いただけだから大丈夫
大人っぽい服がお好きなのね😊 たしかに抹茶色とか着てたりすると落ち着いて見えるかも😎
怒られるか不安やったのね😮💨
寝る時間も起きる時間も日に日に変わるんですね🤔
夢の中では相手に恨みも抱いてるし、でも実際に会うと、緊張しちゃうと
初めはやっぱり少し警戒してたけど多分年齢が近いから共感しやすくて、理解も耳も傾けてくれたんですね🥳
助けの出さなきゃ周りは気づいてくれないし、自身で表現するのも抵抗あってノートに書き捨て
一人でもなんとかしなきゃいけない状態で…
お疲れ様😮💨 なんというか 物理的な距離は一緒に生活してるから近くにいるけど、心ではそう感じられなかったのかな🤔ひとりでなんとか解決しないとって気を張ったり… 家族の前でも苦しいは吐き出せないと、文字通りひとりで解決しなきゃ 周りには頼れなくなる気がします🤔
無理に笑っちゃうから疲れる ほんとにおっしゃる通りだと思います🤔わたしも家族の前でそれをせざるを得ないので苦しいときがあります😮💨
怒るとすごく怖いけど、その先生授業中の「しょうもない話」でユナさんの最初の印象は悪くなかった分、先生のその一面見てショックがより大きかったのかな🤔
しょうもない話はどんなことが印象に残っておられますか?
長縄300回達成…👏 よくそこまで飛び続けられたね😮💨またいつでもおはなしお待ちしてます
-
メロンパンがどうしても食べたい時は、自分で作ったりしてたんですけど。今はカロリーとか気にしてお菓子作りは全然しなくなったんですよね。ほんとに、作る頻度は少なくなった気がします。
多分、大学生になったらスマホについても考えてくれるかなとは思います。
そうですね。抹茶色だと落ち着いてるように見えますね。
起きる時間は一応決めてあるけど起けれなくてお昼まで寝て…っていう日があったりほんとバラバラで。
良かったです。いい先生に出会えて。でもその出会いを大切にするには、学校に行かないとな_(._.)_もう二度とこんな出会いないかもしれないのに。
そういう状態です。その時に、あ、これがmiletさんの言ってた"孤独"なんだなと思って。
なんかそうなっちゃいますよね。心はそんなの望んでないのに、周りを気にして笑っちゃうみたいな。
しょうもない話は、主に家族とか先生の話が多かったんですけど、あんまり覚えてないです。でもみんな先生のしょうもない話で楽しそうにしてたり、笑ってたり。不登校になるまでは私も笑ってました。でも先生を恨んでるのは、おそらく私だけなんじゃないかな((・へ・)あの先生はクラスの子たちから人気だったから。
長縄ってそもそも私好きじゃなくて。なのに教えられた飛び方は今まで一度もしたことないし、毎日のように練習させられて休みたくもなったけど、300回達成して、努力も報われたからそこは感謝してます。でも不登校になってからは、全然長縄しなくなって。いきなりはできないのに長縄しようって言ってきて、先生は大丈夫だよとか思ってたみたいですけど。
-
やっぱり体型とかカロリーとか気にしちゃいますよね🤔
大学生か🤔 それまで待てるかな
今はあまり時間に縛られることは少ないかもしれないから、好きな使い方満喫してもいいのかなって思います☺️
先生との出会いは少し気楽にユナさんが過ごせるお手伝いしてる感じですかね🤔 学校に行ってみようと思う気持ちはより出てきたのかな🤔
わたしもよく周りの方からアドバイス受けるので、「行かないと…」って気持ちでするのは苦しくなるから 今は行けると思う時だけって感覚で考えてみてはいかが?
以前合唱コンクールのときに行こうと思えたのは何がユナさんを動かしたのかな🤔
活動してなかったとしても気だけは常に使ってる分で疲れちゃうと思いますよ😮💨 周りに頼らないようにってするだけでも疲れちゃう
それだけ楽しい話で好印象を持ってたユナさんに刺さったんだと思います 他の子には見せなかったユナさんだけ知ってる顔
恨みはもちながらもその目標に向かって頑張ったこと 結果として達成できたことも見ておられて先生のことよく見ておられるね ましてや好きでもない中よくやりきれたね😮💨
学校に行くのも抵抗ある段階でいきなり長縄はきついね 結局長縄のことはどうなりました?ユナさんのペースは置いてきぼりになってしまって
毎日練習について行ってたユナさんが長縄好きだと思っておられるのかな🤔 その先生なりのお気遣いだったのかもなって読んでて思いました
-
ですよね。でもどうしようもなく作りたい時は、作ってます。
分かんないです。多分、学タブは高校生まで使うことになってるけど、ある程度の制限はあるから、我慢することにはなると思います。
好きな使い方か。そうですね。
学校に行きたいって気持ちは、あんまり変わってないです。でも先生の凄さとかテレビで見たら、今の状況に対する危機感はあって。勉強とかも遅れは取りたくないしでも実際行動に移せないから、、みたいな。
確かに、今は行ける時だけって考えたら気持ち的に少しは楽になりますね。
なんだろう(´ー`)前の先生と違って、今の先生とか他の先生たちは「学校に行くだけでも意味があるよ」って言ってくれたのと、みんなが背中を押してくれたことかな。学校に行くと先生が「大丈夫だよ、出来るよ」って背中を押してくれてクラスの子たちの輪に入れたというか。合唱祭に行ったことで一人の男子が喜んでくれたから、行って良かったんだなって思いました。
気を使うと疲れちゃうのはそうなんですよね。コントロールができないから。
私だけが知ってるのか、あの顔は。なんかなんとも言えない複雑な感情ですね。
あの頃の私は、私の目から先生を遠ざけたかったっていうのも多分一つの理由だったと思います。地元の中学に行けば小学校と繋がってるからきっと、目に映したくなくても映ってしまうし、私の知る人たちだと私は仮面を被り続けるから。
長縄は断りました。いきなりなんてできないから。もし受け入れたとしても見学にしてたかなって思います。
でもあの先生って不器用なんですよね。色々と。
-
まあそこは にんげんだものととなえたらなんでもあり😎
ある程度は我慢かもね😮💨
好きな使い方か。そうですね。
テレビに出るほどの先生やからね🤔ユナさんはお家で過ごしてる分のお勉強は進めてますか?
気持ちだけで焦るけど なかなか動けないときのもやもや感🤔
行ける時だけって考えたら気楽やし、先生方もそれを押してくれてるね🤔「学校に行くだけでも意味があるよ」って言ってくれたら とっても温かい「大丈夫だよ、出来るよ」読んでてわたしもほっこりしてます。
男子の子がユナさん来てくれて喜んでたのか☺️ その子とはおはなししたこととかあるのかな?
気を使うと疲れちゃう。😮💨 ユナさんも自身のこと知ってる方には仮面被ってるんだね🤔 何か知られたくない面があるのかな🤔
最近は気分とかはいかが? わたしは最近返信マイペースさせていただいてるので、ユナさんもお好きな時にどうぞ
-
ある程度は我慢しなきゃですね。
全くしてないです。でもお姉ちゃんから計算反復ドリルみたいなのもらって、一日のうち、出来そうな時にちょっとだけどやってます。できてない日もあるけど。
そうですね。だから小学生の時に出会っていたら復帰できてたのかなって何度も思いました。
そうなんです。いや、まだ全然です。受け身でいることがほとんどだし、関わる機会もないから。でもまだ、私を知らないっていうのもあると思うんですけど、素直に喜んでくれたり話しかけてくれたりするの男子だと二人だけなんですよね、、小6の時とは違ってちょっと寂しいです。
知らない間に、仮面を被ってることが多いです。友達に「元気?」とか「大丈夫?」って聞かれると心は元気じゃないのに「大丈夫だよ。元気」って答えちゃうんですよ。でもやっぱり仮面を被るのは、精神的に嫌なんですよね。嘘をついてるみたいで。
なんか最近、コンビニに行って何か買おうと思って歩いてたんですけど、小6の時のクラスメイトを見つけて。でも会うと学校についての話題について触れられるかもって思って結局避けたんです。心の中ではみんなに会いたいなってあれだけ思ってたのに。
ちょっとだけ沈んでます。何もかもが楽しくなくて。
-
ユナさん 返信遅くてごめんなさい🙏
まいにちできたら理想だとは思うけど、できてる日にも目を向けられてるようですね☺️ お姉ちゃんから? 理解の具合はいかがですか?
おっしゃる通り、なんというか自然に元気になれたかもしれないね🤔 先生の来てほしいは伝わるけどやすみたいときは気楽にさせてくれる姿勢はユナさんの求めてたものなのでは?って思うので
お二人だけなのか🤔 ユナさんの理想はもっとたくさんいてほしいってことなのかな?それが以前と自然に比較してるからまだ少し寂しく感じてしまうのかもね🤔 喜んでくれるってユナさんも感じ取れるのね🥰 ここでは打ち明けて言えることも実際にその方々前にすると勇気がより必要になるし、すなおになるのが難しいかもね🤔 もしわたしがユナさんの前で対面で聴いてたらユナさんが仮面被らないと…と思うかもしれませんし🤔 ユナさんもその方々のことをよくわからないところがあるから同じく不安なのかな🤔
精神面での気分は最近いかが?少し楽しいと思えないこともあるみたいで、気になってます🤔なにかわたしでよかったら聴くよ?あなたの精神面がリラックスできるなら
コンビニで見かけたかつてのクラスメイトとは当時どんな関係でしたか? もしかして今も一緒の学校の子かな? 学校の話題になる可能性高いかもしれないし、行けてないからその話されたら困るとか、その子の思うことが怖かったのかな🤔 でも会いたいお話もしたかったって複雑な気持ちだったのね🤔 楽しくないすなおな気持ち聴かせていただきありがとう🙏 今日はおやすみだけどどんな過ごし方されますか? なにか気分転換とかできたらいいのだけど🤔
-
理想通りになればって思うけどやる気が出ないと、できないので。お姉ちゃんからです。
そうなんですよね。先生のその姿勢が、心の回復に繋がってたかもしれないんですよね。気楽にっていう感じで、休める時間があると。
小6の時は、会いたかったって集まってくれる子達も多かったので、寂しいなって感じることはなかったんです、学校に行くと。誰かしら話しかけてくれたりして。でも今は初対面で同じクラスになったっていうのもあって前とは全然状況が違うから、、まだよく知らないから不安になることが多いです。
あんまり良くないです。理由は不明で自分でもよくわかってないんですけど。でも一つだけ明らかなのが、お菓子作りが出来ないことなんですよね。作りたくても家に材料がないとそもそも作れないんです。だからそれでストレス溜まってなんか楽しくないって思うこともありました。家で「楽しくない。全部嫌」って何度も言ってたらそんなに受け止めきれないって母と喧嘩したんですけどね(*´-`)
まぁそんな距離は近すぎず遠すぎずで友達とはちょっと違う曖昧な関係でした。その子は地元の公立の学校で、私は私立の学校なので同じじゃないです。いざ会うとなると体が拒否するんです(*´ー`*)いつまでこんなことを続けるのかはわかりませんが。
今日は学校に行きました。めちゃくちゃ不安で、メンタル崩壊するかと思って気が気じゃなかったけど、先生たちみんなが「ほんとに学校に来れない人もいるから学校に来れたのはすごいことだよ」「学校に来るの頑張ったね」って言ってもらえて、今の自分を認めてもらえた気がして嬉しかったですヽ(*´∀`)
-
こんばんは〜
まあおそらくやる気になれる時もあるんですよね?
ユナさんだって気分よくない時もあれば、いろんなことしたいと思って、学校行ける気がすると思ってだから、長い目で見たら回復してるとわたしは思います。 不安もありながらも学校に足を運んで今日もお疲れ様😮💨
やはり今のクラスは小6の時よりも今はユナさんのこと知ってる方がまだ少ないから、話しかけてくる方もこれから増えるのでは?
以前メロンパンのお話しましたけど、ユナさんお菓子作るのもお好きなのね🥰お菓子作りができたらもっと楽しいだろうって思っておられるのね
たしかに材料があってこそですものね どのお菓子がつくりたいですか〜? 材料もあるものでつくるとか代用するとかでやれる範囲違うかもだけど🤔 野菜とか少し使われてもらってクッキーに入れるとか にんじん、かぼちゃとかね🤔
楽しいこと求めてるのに家で「楽しくない。全部嫌」っていうのがもっとこんな楽しみ方がしたいのに…が裏向きになってるのかな
読んでてわたしの辛かったころ思い出しました。
体が滅ぶ寸前まで
食べものに嫌を言い続け、運動し続けた… いつの間にかその嫌は食べもの以外の楽しさも自身の苦しみもわからなくなった🤔 ごめんね🙏 自分語り
お母さんと喧嘩しちゃったんだね🤔 今もそれはそのまんま?
お互い知り合いだけど、なまえ以上のことも知ってるし、けど仲はそれほどでもなくと🤔 学校違う方なら、より ユナさんの今の状況知らないから、何気に発した言葉でも傷ついたりすることもありそうですしね🤔 不安で会っても楽しめるかと言われると…
学校勇気出して行けたユナさん 頑張ったね😊
学校でどんなことされたのかな? また聴かせてください🙏
先生たちみんなが褒めてくれたんですね☺️ 不安でもいけたのはどうしてなんだろう🤔 いつもわたしのお話にもついてきてくれて、聴かせてくれてほんとにありがとうございます♪ つかれたらお気軽におやすみ😴 また学校に行ける時のための充電も大切にね
-
返信遅くなってすいませんm(__)m
やる気になれる時もあるけど、何もやりたくないなぁって思う時の方が多いです。他にやりたいこととかがない時は、もういっそのこと勉強しちゃおうかなって思う時もあるんですけどね(*´-`)
ちょっとだけでも回復してたら、うれしいな。
話しかけてくれる人が増えたら、少しだけでも不安はなくなる気がします。なんか周りの視線に敏感になっちゃってるので不安になることが多くて。
お菓子作り好きです。普通に難しいものでも、作りたいし食べたいから作る!って思うことが多くて作ってたら、無いものは一から作ればいいっていう思考に変わってきたんですけど、どうしてもないとっていうのもあるから、難しいんですよね。でも材料そろったので作ろうかなって思ってます。
そうなのかな(´ー`)あんまり表向きにすると、雰囲気が悪くなったりするから無意識に我慢しないとなって思ってるかもしれないです。最近のため息もそうだし。
そうなんですね。いえいえ、別に全然大丈夫ですよ。
いえ、次の日に母と喧嘩したからあまりにも気まずくて黙りこくってたんですけど、自分の意思を伝えないといけない時もあったから、自然と仲直りみたいな感じになりました。
そうなんですよね。無意識な発言で傷ついてみたいなのは嫌だし、でも会いたいし‥‥っていう葛藤に挟まれてどうすればいいんだろうって分からなくなるので。
学校に行って食堂でご飯食べてから、先生に会ってプリントもらって帰りました。なんかもう学校に行くと、母とはすごくぎこちないし、授業受けたくないなって思ってたんですけど、先生に会うのだけは大丈夫でした。学校に行くだけでも認めてくれるっていう安心感みたいなのがあってよかったです(*´ー`*)
こちらこそ、いつも丁寧にありがとうございます(´∀`)
-
こちらこそ遅くなってごめんなさい🙏
わたしから読む限りで学校行ってみようとかこれやってみようという気持ちが少しずつ出てきてると思うし長い目で見て回復してると思うよ〜
やることない時にお勉強しよう… わたしの学生時代にはなかったです😮💨 そう思えるユナさんすごい☺️
もっといろんな方に声かけられたいって感じるんですね🤔その自身の他にも気にかけてくれる安心させてくれる存在がいたらいろんなことに向き合う気が起きそう🤔
今つくるの挑戦してみたいものとかありますか?☺️自分で何かしたいと思ってそのために行動できるのはすごいなぁ 材料揃った??
おっしゃる通り、ため息出すと周りがそれに何かしらのリアクションはしてきますものね🤔
仲直りできたんですね😮💨少し気楽になれたかな?
悪気なくて傷つけられるのはつらいし でもお話しはしたい😣 もどかしい
ご飯食べてる時とかおはなしできたかな?
先生に会うのだけは特別なんですね🤔 頑張りみとめてくれるから安心できるのかもね☺️ ユナさんが生活する中で感じられてるどんな自分も見てくれる貴重な存在🤔
またいつでもいいから自分の気持ちに素直にね☺️
-
回復してるのかよく分かんないんですけど、でも回復してたら少しずつ何かが変わってくるかもしれないですね。考え方とか。
そう思いはしても、実際は出来てないんですけどね(*´-`)結局別のことをしちゃって。最近は全然勉強できてなくて、しなきゃって思うけどできないって感じで、やばいです(-_-)
そうなんですよね。不安になると、怖くなったりやる気をなくしたりしちゃうので。
マカロンです。すごく繊細なお菓子で、メレンゲの角がしっかり立ってないとけないとか、しっかり乾燥させないとピエ(マカロンの下部にできる特徴的な膨らみ)ができないとか色々条件があってなかなか成功しないんですよね、、何度も作ってるから挑戦とは言わないかもしれないけど、なんとか成功させたいなぁ(*´-`)材料揃ったので、色々作ってストレス発散してます。まぁ実際ストレス発散できてるのかよく分かんないですけど。今日は台湾カステラ作りました。美味しかったです。
ため息自体には何か効果があったとしても、周囲の人が、責められてる様に感じるとかだったら「あーため息出すのはやめた方がいいかな」って思っちゃいますよね。
どうだろう(*´ー`*)母とはしょっちゅう言い合いみたいになっちゃうから、ちょっとストレス溜まるというかなんというか。原因が自分だっていうのは知ってるんですけどね。
ご飯食べてる時はもう普通になってて、それ以前に私自身緊張すると口数がものすごく減るので、会話自体がそんなになかったです。みんなが授業受けててちょうど終わる頃に食堂行ってたので、「なんか自分だけ呑気にご飯食べてる気がする」って思ったら緊張がすごくて、食事が喉を通らなかったんです(´ー`)
小学校でこんなに認めてくれる先生っていなかったので、嬉しかったです。先生の認めてくれる姿が。
-
ユナさん
遅くなりました🙏 気分はいかが?
まだ気づきもしないくらいのゆったりとしたペースでしてくるのかもしれませんね🤔
ここは水を差してしまうかもしれないけど、🙏 わたしはユナさんが学校のお勉強に対しては難しいけど、趣味とかお好きなものに対してはやる気が出てると思うのでゆっくりとしてるのでは?
以前もお姉さんと花火したとか、合唱祭の後カラオケなどはどなたかのお力(誘いで行動する気分になってた)→お菓子作りは自身のしたいことだから誰にも頼らず自身でやる気になってしてることだと思いますし、ユナさんひとりで何かしようと決めて挑戦できるほど用意ができてきたのかなとわたしはみています。
回復してきたから、現状にまだまだだと思えるし、それは本当の最終目標なのかな?今はどこが自身の目標なのかは見えてないかもしれないけど またお菓子作るのにハマってもっと美味しく作ろうとか自身で調べたり、試行錯誤してこだわり持ってきたらそれも「美味しいマカロンを作るためのお勉強(挑戦)」なのでは? ただ今は学校のお勉強には必要性を見つけてないって感じなのかなって思います。
わたしはマカロン作ったことはないのである意味、ユナさんからそのお話聴けると知らない何かをお勉強させていただいてます。🙏メレンゲたてるのも難しかったり いろいろとうまくいくために突破することが多いのね🤔だからやってみようと思えるのかな
わあ台湾カステラ美味しそう😋 できはいかがでしたか? 美味しく感じられてよかった😋
おっしゃる通り、ため息は聞く人には不安や不快などとつなげてのネガティブなものと解釈する方が多いですよね🤔 ため息出るほど何か期待してたことがあって理想があったんかなって思います。お母さんにその打ち明けたこと何を伝えたかったんかな?また次回の時に気分のったら聴かせていただけたら そこで溜まったストレスがあるから、お菓子作って好きなことする気力にも繋がるのかも
周りが頑張ってるのに自身は…ってなると何か申し訳ないとか呑気に食べてるの悪いなって思うことありますよね🤔 そういうふうに思うのは無理ないと思うし、そのご飯を食べるのも難しい時から見たらユナさんが学校に来てるの見るだけでも周りの方にはそれだけで大きいのかもね🤔
わたしもつらい時の回復途中、留学中に食べたスコーンを美味しく作るのに時間を使ってました🤔😋そこからカナダに行ってそこで触れたもの多く再現してって だからユナさんが今目標や方向性を見つける段階で必要なことだと捉えられたら今はお菓子作るしあわせを素直に感じてもいいのかなって思うよ?
-
めちゃくちゃ返信遅くなってすいませんm(_ _)m
うーん、なんとも言えない曖昧な気分です。日によって違うのでちょっと曖昧なんですけど訳もなく憂鬱な時もあれば、なんとなく普通な時もあるし、あーもうどうにでもなれみたいな投げやりな気分になる時もあって。
そうなんですかね。あ、今日お姉ちゃんの指導のおかげで3時間くらい勉強できました(*´꒳`*)カフェでやったのもあって意外に集中できて良かったし、久々に頑張れた感があって嬉しかったです。
確かに。好きなこととか趣味だったらやる気が出たりするから、なんかゆっくりしてるなっていう感覚があるかも(*´-`)
そうかもしれないんですけど、好きなことに対してのやる気っていうのは去年の夏くらいからもうあって。なんかこれってどういう感じなのかなって微妙なとこです。
「勉強」か。なるほど。教科書に載ってあることだけが勉強の範囲じゃないですもんね。
マカロンはマカロナージュの作業が楽しいので癖になって何度も作ろうって思えるんです。台湾カステラの出来、良かったです。オーブンから出してしばらく置くとちょっとしぼんじゃうみたいですが。また食べたい(*´ω`*)
そうなんですよね。ため息ってネガティブなイメージしか持たれてなくて。理解してもらえない場合も多いし。多分あの時は「このため息で何かが分かってもらえるといいな」ってわずだけどそんな望みを抱えてたのかなって思います。限界まで来てたのを抑えきれなくて。
なんか周りを見てると私だけ頑張ってないじゃんって気が重くなってきちゃいますよね、、
そうなんですね。スコーン美味しそう( ´ ▽ ` )私も作りたいな。お菓子作る幸せを素直に感じてもいい‥‥か。確かに素直に感じてないから、今のままではって焦っちゃうのかも。分かりました。ありがとうございます。
-
ユナさん
お久しぶりです。
お姉さんとカフェでお勉強してたんですね🤔いかがでしたか?理解は深まりましたか?頑張った自分を見てあげていいと思うよ?
去年からすでに好きなことにはやる気がでてたんですね😊
その特に楽しいと感じるマカロナージュの作業を求めてまた作ろうと思うんですね🤔その文脈的には何回もすでにされててもう作るだけなら流れは理解してそうですね。 あとはユナさんが追い求める理想のマカロンへの探求の日々ですね✨
台湾カステラ😊読んでてわたしも食べたくなってしまいます🥰限界近くまで頑張ったサインですし、なれそうな時はそのサインに素直にね 学校のことはいかがでしたか?
スコーンは作るだけだったらシンプルで簡単なので試してみてもいいかもしれませんよ😊 少し付け加えると、心でそれは楽しいって感じてると思うのですが、それを周りのこととかと比較して本当に喜んでていいのかなって不安や罪悪感で自身の素直な気持ちにブレーキかけてるって感じなのかなって読んでて思いました。 ご家庭でのこともまたユナさんのペースでいいのでいつでも😊