メンバー 20代前半 その他

李夜のお部屋

visibility1282 chat2 person李夜 edit2025.05.06

身の上話を置いておこうかなと思いました。
コラムの方で書こうかとも思ったけど、コラムかどうか怪しかったのでこっちに。

こっちもこっちで使い方間違ってそうだけど、、

基本的に性的マイノリティに関することしか書いていません。
きわどい話もあるので、苦手な方はブラバ推奨です。

何もなければ更新することはないので、質問でも雑談でもなんでもどうぞ!

一番上のコメントは私の身の上話が置いてあるので、何かある場合は新規コメントから頂けると幸いです(o_ _)o))
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    李夜 20代前半 その他
    私が初めて性に関する知識(性欲)を得たのは中学2年生の頃です。それまでは我ながら本当に初心で、知識ある人が見れば割と露骨な性描写が描かれている作品を見ても、それがエッチなことであることすら理解出来ませんでした。

    ただ、周りは性に旺盛なお年頃。当然のように猥談がありました。知識がないから欲もない。聞き流すだけで何を言っているか理解できなかったので、知識を得たいがためにアダルト系の作品に手を出しました。

    グラビア誌などよくあるものから始まり、何だかんだでFA○ZA辺りの深層までたどり着いた時、性行為というものを知りました。
    その頃にやっと性欲を得て、衝動のままに色々閲覧しました。そんな中たどり着いたジャンルのひとつに、女の子の一人えっち物がありました。

    読んでみて、その時の感想が「気持ちよさそうだな」というものでした。
    で、性知識を得た私はやっと話に入れると、意気揚々と猥談に参加するのです。ところが話を聞いていると、男の子達も気持ちよさそうと感じることは同じでも、当然の流れとして性行為をしてみたいという結論に行くわけです。

    そこで私は疑問に思いました。
    果たして私は性行為を「したい」のか?…と。

    勿論知識を得たばかりでしてみたいと思わなかった訳では無いですが、それはどっちの立場で?感情移入できるのはほんとに男性視点か?

    恐らく当事者の誰もが通る道。他者と自分の間に生じる少しの“違い”
    ここから自分について考え始めたのが性別違和のキッカケです。まだまだ知識に乏しいので、当時は性的マイノリティすら知らないですけどね、、

    自分の性別と向き合い始めた時最初に考えたのは、自分は男の子か女の子、どっちなんだ?ということです。

    真剣に考え出してから前のことを振り返ると、よくある“男の子っぽい”ことから大きく外れていることに思い当たります。
    戦隊ものは見たことないし、外で遊ぶより中でおままごとする方が好き。青とか赤よりピンクとか黄色が好きで、カッコイイものより可愛いもの。

    挙げだしたらキリがないほど、自分の中の男の子らしさから遠くあることに気づきました。
    それなら、自分は女の子だったのかというと、それも納得できませんでした。紛れもなく男の子として生きてきた経験がそれを否定します。

    男の子っぽいと言われたら少し悲しく思い、可愛いと言われたらちょっと嬉しい。第二次性徴に伴い声が低くなっていくことに絶望し、身長も体重も増やしたくないという思いで絶食したりもしました。
    そんな自分に思い悩む毎日に、ある日たまたま手に取った作品で性別を変えられる手術があることを知りました。

    そこで色々腑に落ちました。
    「あぁ、私は女の子になりたかったんだな」と。

    そこで一旦自分の中で決着が付き、次は性転換手術について調べ始めました。

    ご存知かもしれませんが、性転換手術は不可逆です。つまり一度性別を変更すると、元の性に戻ることはできません。
    手術ですから、死亡、あるいは後遺症が残るリスクもあります。そして何よりも、性転換手術後に、一定数の自殺者が居ることを知りました。

    彼らはみな似たような理由で自死を選びます。それは「思ってたものとは違った」というもの。
    性転換は人生を左右する重大な出来事です。手術前に入念なカウンセリングを行い、性転換を強く望む者だけが手術を受けられます。

    それなのに何故か自殺者が出てしまう。
    それは何故か。
    性別違和ではない、一定数の異なる性への変身願望を持つものが紛れるからです。

    怖くなりました。
    果たして自分は本当に女性になることを望んでいるのか。ただの異性への興味本位の一環であり、一過性なのではないか。

    解決したつもりの自分の性についての悩みが再発しました。

    そして高校2年生の頃、学校でSDGsに関する講演会がありました。話を聞いて気になった項目をレポートに書くという課題が出され、その際に調べたジェンダー平等から派生して、LGBTについて知りました。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up