受付終了
20代後半 女性

鬱症状、過呼吸、パニック起きないようにしている事を教えてください

visibility621 chat3 personみみ edit2023.08.15

ある事がきっかけで鬱になり1年半が経ちました。主な症状は気分が沈む、パニック、過呼吸、不眠です。クリニックに通い投薬治療をしています。

同じような悩みや症状の方がいらっしゃいましたら、投薬治療以外にご自分で努力されている事はありますでしょうか。実際にそれで改善した、治った等の体験談やオススメな対処法がありましたら、教えてほしいと思い投稿させていただきました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    Kei 20代後半 男性
    こんにちは。Keiと申します。
    わたしもパニック発作の経験がありますが、今は起こりません。

    結論から申し上げると、わたしは「夜中にカラオケした」ことで発作を止めた経験があります。
    5年ほど前、夜中に突然目覚め、いつものように不安が込み上げてきました。
    その時に、Netflix?で「La La Land」という映画をつけて、冒頭のミュージカル「Another Day of Sun」をむちゃくちゃな振りと英語で歌いました。
    何回も。

    軽快な音楽で心を暖めようとしたのですが、その後精神科の先生の見立てでは「歌を歌う→身体に呼吸をさせる(不安を感じている時は呼吸が乱れます)→吸って吐いてを繰り返し、呼吸が安定する」の流れで発作を止めたようです。

    つまり、意識的な方法ではなく、半ば無理やり呼吸を安定させる力技でした。

    もちろん、この方法が全てでは無いですが、「こうすれば発作を抑えられた」という記憶は残るし、どんな不安もその記憶を消せません。

    この体験が杭のように、心の真ん中に打ち込まれ、それから少しずつ症状が改善していきました。

  • refresh約2年前
    メンバー
    凛瑠 20代前半 女性
    こんにちは。初めましてるいと申します。

    私も同じ症状を持っています。
    鬱病はもう本当に休みます。
    パニックになったらもうパニックなんだと頓服のんだり。
    教えてもらった落ち着くやり方をやったりなるべく1人でいないようにしたり。
    睡眠障害は薬でどうにかしてました💦
    本当に体も心も辛くなりますよね。
  • refresh約2年前
    クオ 40代 男性
    みみさん、こんにちは。

    投稿読ませていただきました。m(_ _)m

    私も昔、鬱にかかって苦しんだことがあります。

    そのときは、感覚に注意を払うようにしました。

    時間はかかりましたが、体調は戻りました。

    感覚に注意を払うと頭の中の不安や悩みが一時的に止まるので繰り返していくと不安や悩み、自責の念が襲ってくる回数が減っていきます。

    具体的な方法を挙げていきます。

    ゆっくり1分くらい吸って吐いてを繰り返し、息が入っていくことや出ていく感覚に注意を払いながら呼吸する。

    周りの景色や聞こえる音、足の裏に体重がかかっていること、肌に風があたる感覚に注意を払いながらゆっくり歩いて散歩する。

    味や食感、においに注意を払いながら食事をする。

    筋肉が伸びていることに注意を払いながらストレッチする。

    などです。

    参考になれば幸いです。
keyboard_arrow_up