受付終了
40代 女性

希死念慮との付き合い方

visibility587 chat12 personMAO edit2023.10.22

はじめまして。希死念慮との付き合い方についてお伺いします。
皆さんは、希死念慮が発生したときどうやってその気持ちを紛らわせていますか?
人に話すのが一番なのはわかるのですが、年齢柄なかなかそういったことを相談できる相手がおらず、困っています。どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    おおかみ太郎 40代 男性
    拝見致しました。おおかみ太郎と申します。

    希死念慮という言葉は初めて知りました。こういう言葉があったんですね…。

    でも何か調べてると自殺念慮とごっちゃになっててよく分からないので合ってるか分かりませんが💦

    漠然と「あー死にてー」って急になる時はたまにあります。これが希死念慮なのかな?って思って話しますが、そういう時は死ぬのも面倒だし時に身を委ねるかって思って紛らわせてますね。あとは、まだこの生きてる時にやらないといけない事があると思って自分の心にもう少し我慢なさい!って叱ったりしてますかね…。

    その漠然と遭遇する時を思い出すと何も手に付かない無気力な状態の時だったり、ちょっとした嫌な事があったり面倒な事があった時に自分はよくあります。そう考えると心の隙間に急に入ってくるんでしょうか…分かりませんが自殺念慮と違うのであればきっと環境下で発生するものだと思うので、一度今の状況を整理すると何か答えや回避出来るヒントが隠れてるのかもしれませんね。

    そもそも、俺の思ってる希死念慮ってのが間違ってたらごめんなさいですが💦
  • refresh約2年前
    ふくみ 30代 女性
    私も毎日のように考えます。
    今目の前にある責任を全うしなくてはいけないことを考えると、今じゃないな、と思い留まることが毎日、1日何十回と頭の中で繰り返されています。
    私は将来自分で自分を終わらせるつもりです。でも周りの人に迷惑をかけたくない。
    だから毎日今じゃないな、まだ準備ができていないなと考え至るのですが、でも苦しいし全て放棄したいと考えてしまうので、そうなった時は自分を終わらせる迷惑をかけない方法や、自分の目の前にある責任を全うして心残りなく終わらせられることができるまでの年数や時間、それまでにやりたいことややらなければいけないことのタスクを考えます。
    私は子育て中なので、子供が巣立つ頃の◯年後には終わらせようかな・・・死亡保険は降りるようにしたいからどうしようかな・・・予定前に孫なんてできたら孫が何歳になるまでは生きていようかな、なんて感じです。
    きっとそんなこと考えているうちに、やりたいことや死ねない理由が増えて、なんとなくズルズルいい年齢まで生きていくのかな・・・なんて思ったりすることもありますが、それはそれでいいし、その時考えようと思っています。
    なので、気持ちが発生した際は自分が少しでも未練が残らないよう終わらせるための計画を練ったり、考え出すと、逆に気持ちが冷静になって、まだその時じゃないなって冷静に思えることがあります。
    あまりいい回答になっていなくて申し訳ないです・・・。
    よく映画とかで、病気の主人公が後悔したくないからと死ぬまでにやりたいことリストとか作ったりしていますが、そんな感じのものを作ってそのための計画や達成までのタスクを考え出すと意外と紛れることがあるかもしれません。
    気持ち自体をなくすことはなかなか難しいと思いますが。(私もなくせるなら無くしたいです)

    ご質問にある気持ちになる理由はご本人にしかわからないことなので、安易にアドバイスできるわけではありませんが、できたらやりたいことをやり尽くして、これで満足できたし、いいかなって思える人生を過ごしていただきたいです。
    一度じっくり考えていただいて、やりたいことや見届けたいものなどたくさんでて来て欲しいなと願います。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    MAOさん
    こんばんは。
    初めまして。

    重い課題ですね。
    人に話して相談は、確かに理解出来ますが正論です。
    それが出来るなら、この様場所は必要ありませんし。
    私は、その様な考えが浮かんだ事は無いので、違う側からアドバイスさせていただきます。

    そこまで思い詰める日常、何か張り詰めていませんか。
    少しだけ、自分を受け入れてみてる、肩の力を抜く、それだけで気持ちが楽にならないでしょうか。
    また、自分を客観的に見直すのは如何ですか。
    相談出来る相手が居ないなら、自分を自分で見なければなりません。
    せめて、何故その様な考えになったか記載が有ればより寄り添えます。
    貴重なご自身の命。
    色々な人に支えられて生きてきたはず。
    答えは出ないかもしれないけど、一緒に前向きに考えて行きましょう。

keyboard_arrow_up