受付終了
30代 男性

妻の怒りを鎮めるには?

閲覧数464 コメント数4 person絶対防御将軍 edit2023.11.09

私たち家族は、私(32歳)、妻(37歳)、長女(3歳)、長男(10ヶ月)の4人家族です。

私が仕事から帰ってくると、妻が長女に結構な勢いで怒っていました。
怒っていた理由は「夕ご飯の準備するときに、YouTubeばかり見てお片付けをしない、何度も片付けするように言うが、最終的にご飯要らないと言う」からでした。
長女はイヤイヤ期とまでは言いませんが、すこし反抗的な態度をとる時期で、度々私たち両親を苛立たせます。
妻は夕方、長男のミルクやオムツに抱っこなどのお世話、長女のわがままなどを聞きながら晩御飯の準備をしてくれています。
場合によっては、長男がギャン泣きしているのを放置しながらご飯を作る事もあるそうです。
そんな苦労して作ったご飯を「要らない」と簡単に言われた事で妻の堪忍袋の緒が切れてしまいました。
そしてこれは今回だけでなく、これまで何度も何度も同じことを繰り返して来ています。

私が仕事から帰って来たときには妻の怒りはピークだったので、とりあえず長女は僕が寝かしつけまでを行いました。

寝かしつけ後、妻の怒りを鎮めようとしましたが、「しゃしゃり出てくるな、これは私と娘の2人の問題だ、お前がどうやって私の気持ちを鎮めるの?無理ならしゃしゃり出てくるな」と言われてしまいました。

正直、妻の怒りを鎮めることが出来るのは妻だけだと思います。
でも、家族として、夫として、父として、しゃしゃり出ずにはいられませんでした。

僕はどうすればいいでょうか?
妻の怒りを鎮めるには何をすべきでしょうか?

教えてください。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約5ヶ月前
    おきくさん 30代 女性
    お疲れ様です、3歳はまだまだ大変ですよね、私もそのくらいの頃が一番疲れが溜まって怒りもピークだった気がします(^^;; 絶対防御将軍さんが今回割って入ったことは父親としてとても健全な対応と思いますし、そういった状況で何もしないのは子供の親への信頼を損なうため、今後もなんとか対応を続けていってください。奥様はたぶん完全に疲れと子育ての責任の重みで感情が振り切れ気味だと思うので、八つ当たりしてしまうところがあると思いますが、八つ当たりされてくれるだけでも大分助かるかと思います(^^;; 大変かと思いますが、めげないことが大切と思いますので、頑張ってください(^^)お子さんはもうすぐ幼稚園でしょうか?それとももう保育園でしょうか?もし入園前だとすると幼稚園に入ると集団生活に慣れてくるので、かなり変わります(^^;; うちの子も入園前は暴虐武人もいいところでしたが、幼稚園入ってずいぶんしっかりしました(^^;; あと4歳過ぎてくると理性的な行動も取れるようになってきます(^^)あと少し頑張ってください
  • refresh約5ヶ月前
    退会したユーザー
    そうですね。奥様のおっしゃるように、しゃしゃり出ないことだと思います。

    奥様がそのように怒るのは、お子様を自分自身の鏡として捉えることができないからだと思います。子は親の鏡。そのように捉えられる親はそのように感情を子供にぶつけるようなことはなく、また、感情的に溺愛することもなく、理性をもって接することができるようになるでしょう。

    そういう意味では、奥様はお子様にたいしてしゃしゃり出ている状態なんです。余計なことをしている状態なんです。行為として同じことをしても、そのあり方、その人の物事の捉え方次第でその行為は白にも黒にもなるんです。

    そしてこの出来事は、奥様とお子様の関係性、親子、家族、そういう関係性があっての出来事でしょう。だからこそ、あなたも家族として、夫として、父としてこの出来事に関わらずにはいられなかった。

    ですから、出来事があった時にしゃしゃり出ることなくしっかりと関われるようになる。それが、その立場の人間として誠実な態度なのかなと感じています。それには、奥様と同じく、周りの人間を鏡として捉えられるようになることだと思います。奥様を、お子様を。

    あなたも、奥様も、そしてお子様も、みんな立場が違いますから、日々やることは違うと思いますが、どのようなあり方でそのやることに当たるのかは似通ったものになりがちだろうと思います。特に、何か問題ごとに感じるような出来事が起きる場合には。

    ですから、その関わりが余計なものにならないように、しゃしゃり出るというものにならないように、自分自身のあり方や物事の捉え方を見つめていって、変えられるところは変えていく。それが、出来ることなのかなと感じています。

    一番最初に、しゃしゃり出ないことだとお話ししましたが、その真意はそういうことです。しゃしゃり出るをしっかりと関わるに変えていく。それは、自分自身のあり方、そして物事の捉え方を変えていくことで成り立ちます。

    僕はそのように感じています。あなたも奥様も、恐らくはやるべきことはやっているのではないのかなと感じています。ですから後は、あり方や捉え方のところなのかなと感じています。そして、ひょっとしたら、それこそが人としてやるべきことなのかもしれません。そして、その背中を見せることが本来の教育なのかもしれません。明確にそうだとは言い切れませんが、僕自身はそのように感じています。
  • refresh約5ヶ月前
    メンバー
    Rei 50代 女性
    絶対防御将軍さん、お疲れ様でした。
    大変でしたね。
    まだ三歳の娘さんと10ヶ月の赤ちゃんと過ごしていると
    奥様もきっとストレスが溜まっているのかもしれませんね。
    絶対防御将軍さんが、娘さんの面倒を進んでみてくれたこと、
    奥様も感謝されていると思います。
    ただ、ちょっと気持ちがおさまらなかったのかもしれませんね。
    怒っている自分のことも持て余しているのかもしれません。
    女性は解決してもらうより「共感してもらいたい」と思います。
    ただ聞いてもらって、うんうんって言ってもらうだけで
    楽になることが多いと思います。

    もし、できそうでしたら、
    奥様に一日でも半日でも自由時間をプレゼントと言うのは
    どうでしょうか?
    「みててあげるから、どこか行ってきてもいいよ」と
    さりげなく提案してみるのはいかがでしょうか。

    今まだ怒っていらっしゃるようだったら、少し落ち着いた頃を
    見計らってがいいと思います。
  • refresh約5ヶ月前
    退会したユーザー
    人って自分に余裕がない時に愛を注ごうとしても拗れたりします。奥様もまさにそれだと思いますので、負担を減らす為の何か手を打ってみては如何でしょう。

    それこそ晩御飯は作らなくても良い日を作るだとか、簡素な物に変えるとか。
    そんなに複雑なものを食べなくても生きていける訳で、娘さんも本当はお母様が無理しているのを知っていて、それを伝えたいのかもしれません。
keyboard_arrow_up