解決済み
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

他人を使って不安を解消したくなるのをやめたい
visibility407 edit2024.04.08
前述した通り、直接誰かにご指摘をいただいたりしたわけではなく、状況から勝手に自分が判断して勝手に気分が塞いでいるだけです。
一応まだギリギリこんな訳のわからないことを本人に直接聞いてそんなことはないよと言ってもらうのは間違っているし愚かなことだからやるべきではないという理性は働いています。
そのまま抑えているべきなのに日増しに不安が押し寄せてきて、とにかく謝って許しを乞いたくなります。
普段から不安が強くよく何でもないことで謝って人を不快にさせたり気を遣わせてしまいます、分かっているのに、もっと前向きに明るく生きて気を遣わせないようにしなきゃいけないのに人と対峙すると緊張してしまいます。
これは言わないようにしようとか、これは気を遣わせるから良くないという判断は出来るようになってきましたが、言わないようにした分、自分の中のろくでもない気持ちが降り積もって嫌になります。
一体自分はどうしてしまったのでしょうか、なんでこんな不安なのか明確な理由も分からないです。
どうしたら不安から逃れられて、人に気を遣わせない真っ当で自立した人間になれるでしょうか。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら