解決済み
ただ話を聞いてほしい

心療内科の先生に就労不可だと言われた
visibility376 edit2025.05.01
横浜の部屋の引き渡しを終えて、先週の土曜日に北海道の実家に引っ越してきた。
転入届けを提出して北海道民になったわけだが、いろいろと心の整理がついていない。
まず親に対する申し訳無さ。
今回の件で親にはめちゃくちゃ出費を強いてしまった。
引っ越しの費用、廃品回収の費用、往復の飛行機代、滞納していた住民税・国民年金の支払い、4月分と5月分の家賃、4月分と5月分のクレカの引き落とし・・・
さらに書くと今後も実家に居座るだけでお金がかかってしまう。
国民年金に国民健康保険、住民税、携帯代など。
両親が老後のために溜めたお金を、自分のこんなしょうもない失敗で消費させてしまい大変申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
あわせて、こんな息子の尻ぬぐいを出来るだけの許容が両親にあることに、尊敬の念を禁じえない。
それでも自分の存在だけで毎月の収支がマイナスになると思うと、やはり申し訳無い気持ちでいっぱいだ。
一方で、マイナスな気持ちも時折発生してしまう。
単純に二十数年間を一人暮らししてきたので、両親と言えど他人と共同生活するのに違和感を覚えてしまう。
例えば純粋な生活音、足音とか咀嚼音とかトイレの音や風呂の音やTVの音など。
何気なくかけられる言葉も、若干心に引っかかる物があったりする。
あと、単純に気兼ねなく生活ができないことにストレスを感じてしまう。
好きな時に好きな物を食べ、誰も気にせずにPCで好きなように作業してきたことが、今では全く出来ない。
こんな気持ちになって本当に申し訳ない。
田舎の生活も正直苦しい。
今までは環境にとても恵まれていた。
歩いて1~2分圏内に、駅がありコンビニがありスーパーがありドラッグストアがありラーメン屋があり美容室があり行きつけのバーがあり、至れり尽くせりだった。
今は歩いて5分圏内にコンビニがあるだけだ。
知人がいないのも苦しい。
こんな状況で今日、両親同伴で心療内科を受診してきた。
わたしが連絡を取っている(就労支援をしている)NPO法人からの問合わせで、わたしが就労可能か先生の見解を聞きたい、とのことだったので先生に聞いてみたところ、就労は時期早々とのことだった・・・まずは症状を緩和せよとのこと。
親に借金がある。
生きているだけで親にお金を出費させてしまう。
そんな親に感謝しているのに、共同生活でストレスを感じてしまう。
やることが無い。話す人がいない。行くところが無い。
仕事はしちゃダメ。
10数年前に自殺した弟もこんな気持ちだったのだろうか。
だとすれば、正直終わらせてしまったほうが楽だと思うのも分かる気がしてしまった。
わたしはまだ終わらないけど。
でもいったいどうすればよいのだろうか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら