受付終了
一緒にお話したい
20代前半 女性

両親が優しすぎて、自分が悪いような気がします

visibility319 chat1 personるなこ edit2024.10.08

私の両親は、私から見てとても優しいです。稼ぎが多いわけではなく、裕福な暮らしをしているわけではありませんが、「行きたいところに行って、好きなことをして良いよ」と言ってくれます。大学卒業後の進路についても「好きな仕事をして、好きな場所に住んで良いよ」「大学院に行きたいなら言って良いよ」と言ってくれます。

私は、奨学金を借りているため後々は自分の力でお金を返さないといけないのですが、毎月仕送りをしてくれたり、大学の授業料や帰省の時のお金を出してくれたりしてくれます。

私から見て、私は多分両親から十分愛されていると思います。ただ、「全部好きにして良いよ」と言われるとなんだか「私がどこで何をしてようが興味ない、私のことなんてどうでもいい」と言われているような気がします。本当はそんなことなくて私のことを大切に思っているからこそ、私が遠慮しなくて良いようにそう言ってくれているんだと頭では分かっているのですが、そう思ってしまいます。

また、両親が「私の好きなようにして良いよ」と言ってくれていると話をすると大抵「良いご両親だね」「恵まれてるね」と言われます。本当にその通りだと思います。でも、時々「私が我儘言ってるみたいだな」と思います。私が両親の優しさに漬け込んでいるような気がしてしまいます。

私の考え方が変なのはわかっていますが、どうしてもこの考えが消えません。どうすれば良いでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    ライム 50代 男性
    とても優しいご両親ですね。
    私の両親も、るなこさんのご両親に近い感じでした。
    大学を出るまでだけでなく、社会人になって働き初めても、私の衣食住を面倒見てくれました。
    過保護ですね。
    私もその優しさが重荷でした。
    今思うと、高校卒業時点か、大学を卒業した時点で、実家を離れて自立して生きるべきだったと思っています。

    私の例ですので、るなこさんと私とは違うかもしれませんが、経済的に自立することはしたほうがいいように思います。
keyboard_arrow_up