受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 男性

部活に対する気持ちが合わない

visibility348 chat1 personさとる edit2025.01.04

僕は現在高校で陸上競技に取り組んでいます。陸上競技は高校から始めて、毎日楽しく真面目に取り組んできました。そのおかげか県大会に入賞し、地方大会に進出することができました。そこから陸上競技に対する気持ちが強くなり、もっと上へ行きたいと思うようになり、より一層真面目に取り組むようになりました。そこまでは良かったのですが、部活のメンバーとの陸上競技に対する姿勢や気持ちがいまいち合わず、悩んでしまいます。
特にキャプテンの「練習だるい」や練習メニューを少し省いたりする行動などに悩んでいます。ですが、決してメンバーとの仲が悪いわけではありません。どうしても部活に対することで自分がこんな陸上競技に本気で取り組んでいることがばかばかしく感じてしまいます。
陸上競技は個人競技だから他の人のことは気にするなという意見もあると思いますが、どうか手助けお願いします。文章も分かりにくく長くなってすいません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    トマトマ 30代 男性
    はじめまして。

    もしこの相談が部活ではなく、クラブチームの話なら、
    答えは簡単。自分の実力に合ったクラブへ移ればいいだけです。
    でも、日本ではクラブよりも、学校ごとの部活が一般的です。

    部活では、いろんな競技に取り組む気持ちや姿勢は、
    人それぞれです。当然のように全国大会を目指す人もいれば、
    勉強と両立して、ほどほどがいいと考える人もいます。
    どちらの考えも尊重されるべきと思います。

    だから部の運営方針は、あくまで民主的に行われるべきだと思います。
    キャプテンが独断で決めて良い事ではないと思います。
    民主的とは少数派は多数派に従え!ということではありません。

keyboard_arrow_up