受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

一人暮らしをしたいのですが寂しさに耐えれるか分からない

visibility261 chat4 personみづき edit2025.01.19

一人暮らしをするかしないか。18女子です。大学への進学が決まり、実家から大学へは電車で1時間半かかるので一人暮らしをしようと考えていました。
計画を立ててる数ヶ月前までは新しい生活にワクワクしてて、早く家を出たかったのに。いざ家を決めようと内見をしたり、一人暮らしが現実味を帯びて来るととても寂しいと思ってしまいます。まだ家も決まって無いのに、一人暮らしをする事を考えると寂しくて涙が出てしまいます。あれだけあったモチベーションがすっかり無くなってしまいました。今ならまだ間に合います。大変ですが、実家から通う事も出来ます。ですが、ここで旅立つ機会を失ったら、もう二度と一人暮らしは出来ないような気がしています。私はどうしたらいいのでしょうか。一人暮らしはしたいです。こんなに自分が寂しがり屋だとは思っていませんでした。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    なお 20代後半 女性
    みづきさん
    こんにちは、なおです。
    ご相談ありがとうございます。

    春から大学生になられるのですね!
    新生活でワクワクする反面、「やっていけるのだろうか」、「大丈夫なのか」と不安になりますよね。

    また、一人暮らしの手続きとなると初めてのことでもあると思いますし、現実的なことに向き合っているので、ザワザワするお気持ちにもなりますよね。

    私も、大学進学を機に一人暮らしを始めたのですが、ワクワクする反面で、現実的な話をされると「ちょっと嫌だな、面倒だな」と感じていました。

    かなり環境が変わると思うので、戸惑うこともあるかと思いますし、これは誰しもそういうことはあるので、そこはご安心くださいね☺️

    また、急に1人になって寂しいと感じたら、電話したり、ご実家に帰れる時に帰っても良いと思いますよ☺️

    その時にならないと分からないこともあるかと思いますが、また何かありましたらココトモのメンバーが助けてくれますし、いつでも頼ってくださいね☺️
  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    あや 50代 女性
    みづきさん こんにちは
    初めまして 相談員のあやです。

    大学進学、おめでとうございます。
    大学生活スタートにあたり、一人暮らしを考えられたんですね。

    最初は、新しい生活にワクワクされていたけれど、現実にいざ家を決めようとすると、寂しさの比重が大きくなってきたんですね。

    私の場合、厳しい親だったので、絶対出て行くって決めてました。しかし、実際に一人になると部屋は狭いし、夜道は怖いし、買い物も一人分て寂しいしなど、厳しい親から離れてもたくさんの感情が溢れてきました。

    電車の1時間半の通学は、確かに微妙に長く感じます。
    電車内で座って行けるようでしたよいのですが、立っての通学は疲労感が増すと思います。

    通学の時間を、音楽を聴いたり、読書や英会話の勉強の時間にあてたり、お昼寝タイムにすることもできますが、座れないと厳しいです。

    最初は、自宅から通われて、どうしても辛くなる様でしたら、その時に物件を探しても良いかと思います。

    また、大学でお友達ができて、お友達がどんなところに住まれているかわかってくると、そこに住みたかったなぁとか、いろいろと気持ちが湧くと思います。

    しばらく自宅から通学して、体力と相談して、良い物件があればその時点で借りられても良いと思います。
    借りたとしても、週末や不安な時は、自宅に帰っても良いからです。

    みづきさんには、いろんな選択肢があると思います。
    選択肢が多くても悩みますね。

    寂しく思えるみづきさんから、ご両親に大切に育てられたんだなぁと感じます。

    どんな選択をしても、応援します。

    あやより。

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up