受付終了
フリートーク
10代後半 女性

仲良い友達と価値観があわない

visibility501 chat2 personとまと edit2023.08.21

高校2年生女子です。
私は以前勤めていたバイトが合わず、体調を崩してしまうことが多くなり辞め、新しいバイトを探していたのですが中々自信を持ってここなら続けられるという場所が見つからずいざ見つけて面接を受けても落ちてしまいが2回ありました。やっと受かった所もあまり入れて貰えずかれこれ約3ヶ月金欠状態で親にお金を借りていました。このことについて友達に○○(私の名前)はバ先を選ぶのがめんどくさくて放置してた、金欠だからお金を使う遊びに誘えないとか気遣うから言わないで欲しい、と言われてしまいました。しかし私からしたら頑張ってバイトを探してた期間を放置と言われるのは悲しいですし、相手に今お金が無いということを伝えていなかったら誘われる度遠出はできず断ることになってしまいます。それとも相手に気を遣わせないために親に無理言って前借りをしてまで遊ぶべきですか?その友達にはたくさん友達がいます。夏休みも色々な友達と遊んでいたので行きたいところがあるならわざわざお金が無いことを知ってる上で私を誘わないで違う子を誘った方がいいんじゃないかと思います。こんな考えになる私がおかしいですか?
そして今まで私が友達と話していて傷ついたことも何回かあり、人間なので嫌なところもありそれを伝えても自分は悪くない、そんなふうに思ってたんだみたいなことを言われ結果私が全て悪い風にされてしまいます。私は相手が嫌だと思って伝えてくれたことに対して謝っても伝えたいことが伝わってる気がしない、何を伝えたいかわかる?と何度も言ってきます。私は相手の言いたいことを理解した上で謝っていたのにそれも否定されてる気がして悲しいです。私が何を言っても全て否定されるような形で返されます。なので伝わってない気にさせてしまっているのにただ謝るのは逃げているというかめんどくさいから放り投げてるみたいに受け取られてしまうかもしれないから何を伝えようとしてくれているのかちゃんと言葉で教えて欲しい、と言っても教えてくれません。
私はどうしたらいいですか?何を言っても否定されます。高校で初めて仲良くなった友達なのでこれからも私は仲良くしたいです。
思っていることを吐き出すように書いてしまったので変な文があるかと思います読みにくくてすみません。

keyboard_arrow_up